皆さんこんにちは!
本記事をご覧いただきありがとうございます。
「クラダシってどんな仕事をしているの?」「どんな挑戦ができるの?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんにクラダシのお仕事やそこで働く人について知っていただくため、社員インタビューをお届けします。
今回の社員インタビューでは、長期インターン生の伊藤がインタビュアーとして、ECサイト「Kuradashi」で商品の仕入れなどのバイヤー業務や商品企画を担当している多田慎之介さんにお話を伺いました!多田さんは、主に全国からユーザーさまの元に直接届く商品の仕入れを行われています。
クラダシでの働き方や仕事の魅力を知っていただける内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
※そもそもクラダシってどんな会社?という方はこちらをどうぞ
目次
- Q.入社理由は?
- Q.入社後のギャップは?
- Q.業務内容は?
- Q.Kuradashi オリジナルとは?
- Q.業務の魅力ややりがいは?
- Q.1日のスケジュールは?
- Q.クラダシで働くうえで大切にしていることは?
- Q.クラダシでかなえたい未来は?
- ~オフの過ごし方~
Q.入社理由は?
A.新卒で水産会社に入社し、水産品の仕入れから販売までを担当。その後、飲食店向けの仕入サービス、ECサイトの運営を経て、クラダシに入社しました。食べることが大好きなので、「食」に携わっていきたいという思いと、もう1つ大切にしているのが「社会貢献」です。
実は、大学時代の卒論もフェアトレードがテーマで、実際にカンボジアに視察に行くなど、「社会貢献」への関心は高いものがありました。
クラダシを最初に知ったとき、食に関係しているというのはもちろん、「社会貢献」を直に感じることができそうだというところが魅力的に映ったのを覚えています。フードロスの削減や、売り上げの一部を社会貢献団体に寄付する仕組みなど、ビジネスを通じて社会に貢献できることに魅力を感じて入社しました。
Q.入社後のギャップは?
A.スピード感は想像以上でした。それぞれが実現したいことを、活発に意見を出し合いながら、良い意見をすぐに取り入れて実現していくという文化が根付いていると思います。また、社員一人ひとりが自分の業務に対して熱い思いや責任感を持っていることも印象的で、クラダシの魅力の一つだと思っています。
Q.業務内容は?
A.ECサイト「Kuradashi」で販売する商品の仕入れや商品企画を担当しています。
ECサイトに出品してもらうメーカーさまとの交渉に加えて、Kuradashi オリジナルという「まいにちお得、ずっとお徳」をテーマに商品をお届けしているシリーズの戦略立案や商品ページの作成が主な仕事です。
Q.Kuradashi オリジナルとは?
A.元々、Kuradashiで販売されている商品は、賞味期限が切迫した食品や季節商品、パッケージの汚れやキズなどが原因で、まだ食べられるにもかかわらず廃棄される可能性のある商品が中心でした。しかし、製造過程で生じる端材や規格外品など、継続的にロスになってしまう食品もあります。そういったロスも減らしたいという思いがあったこと、またユーザーさまからも「日常的に使える商品をKuradashiで買いたい」というお声をいただいたことから、Kuradashi オリジナルシリーズを始めました。
Kuradashi オリジナルでは、まず社内で日常的に使える商品を話し合い、取り扱いメーカーさまと交渉します。その上で、取り扱う商品はすべて試食をし、「品質に問題がない」「美味しい」と思えたものだけを販売しています。すべて試食をするのが1つのこだわりで、中には不採用となるものもあります。
バイヤーとして、ユーザーさまにご満足いただけるものをお届けできるよう、日々たくさんの商品と向き合っています。
写真撮影まで一貫して担当しています。
Q.業務の魅力ややりがいは?
A.多くの方から直接「ありがとう」と言っていただけるのが、この仕事の魅力だと思います。特にメーカーさまから「今まで売れなかったものも、クラダシさんのおかげで売れたよ。ありがとう。」と言っていただけると、非常に嬉しく、やりがいにつながっています。また、クラダシには北海道から沖縄まで多くのパートナー企業の食品メーカーさまがいらっしゃいます。自分が知らなかった素敵な商品や企業さまを知り、関わりを持てることも、この仕事の面白さであり、魅力です。
Q.1日のスケジュールは?
社内でサンプルを調理し、試食会を開催することも。
Q.クラダシで働くうえで大切にしていることは?
A.クラダシの掲げるミッション・ビジョンです。特にミッションの「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」ということは、これからどんな事業に携わることになっても意識していきたいです。
クラダシだけでなく、利用してくださるユーザーさまやメーカーさまにも喜ばれる、三方よしを実現するサービスを提供していきたいと思っています。そのために、関わるすべての方々とWin-Winの関係を築けるような仕事をすることを大切にしています。
Q.クラダシでかなえたい未来は?
A.まずは、Kuradashi オリジナルの責任者として事業を成長させることが直近の目標です。売り上げが伸びれば、フードロス削減だけでなく、社会貢献団体への寄付額の増加など、社会貢献にもつながり、社会に「よりよい」事業を体現できると考えています。
最終的には、Kuradashiオリジナルやその他事業を通して、クラダシのミッション・ビジョンに貢献することが目標です。
~オフの過ごし方~
現在、クラダシでは一緒に働いてくれる方を募集しております!
記事を読んで少しでもクラダシに興味を持っていただけた方は、ぜひ下記リンクから募集内容をご確認ください!
私たちと一緒に世の中にソーシャルグッドを創っていきましょう!!