注目のストーリー
エンジニア
jicTech FM「インシュアテックにおけるAIー開発と顧客体験、両輪での価値創造ー」
「ゆるめ社内ラジオ」として社内配信するjicTech FM。その内容を一部ご紹介しています!今回のテーマは「インシュアテックにおけるAI 開発と顧客体験-両輪での価値創造」。ゲストとパーソナリティはこちらのメンバー。ー ゲスト:Engineer 中澤綾さんSIerでフロントエンドエンジニアとして4年間経験した後、2022年3月に当社に入社。社内のフロントエンド関連プロダクト全般の開発を担当しつつ、AI導入の推進にも携わる。ー ゲスト:Engineer 宮田木織さんWeb広告企業にて広告配信管理画面開発を3年間経験した後、2021年11月に当社に入社。保険SaaS基盤システム「join...
Server-Side Kotlin Meetup #15『オフラインLT大会!』開催
6月13日、東京都中央区日本橋のFinGATE KAYABAでServer‐Side Kotlin Meetup#15 『オフラインLT大会!』が開催されました。Server‐Side Kotlin MeetupはサーバーサイドKotlinユーザーのためのコミュニティで、2〜3か月に1度、情報交換を目的としたハイブリッド型のイベントを開催しています。justInCaseTechnologiesは、2022年から運営企業としてイベントをサポートしており、今回は会場とケータリングの提供を担当しました。この日は、運営メンバーも含め約30人が参加しました。会は恒例の乾杯からスタート🍻今回は会場L...
使命は「品質の番人」~QAチーム座談会~
皆さんは「QA部門」をご存知でしょうか。ここでいう「QA」とは「Quality Assurance」の略語で、日本語では品質保証を意味します。このシステム開発に欠かせない品質管理を担う当社のQAチームのメンバーに、日ごろから心掛けていることや、メンバーのすごいと思うところ、チームの特徴等について聞きました。日々、リモートワークを基本としながらも、コミュニケーションを大切にしているチームというだけあって、座談会は終始和やかなムードで行われました。参加者※本文中にある「joinsure」は当社の保険システムの名称です。司会:まずは自己紹介からお願いしたいと思います。入社年度と担当業務、メンバ...
社内フットサル大会初開催!
2025年3月、とある金曜日の夜に当社としては初となるフットサル大会が開催されました。開催のきっかけは、代表の畑とQAエンジニアの原田のランチでの会話。原田が学生時代にサッカーをやっていたという話をしたところ、「最近もやってるんですか?」「いや最近はやってないですね」「じゃあやりましょうか」と流れるように会話が展開し、開催が決定。その日のうちに日程が決まり、コートの予約まで完了したというから驚きです。社内で参加者を募集したところ、当初こそ反応が薄かったものの、「参加したい」という人が少しずつ現れ、最終的に8人のメンバーが選手として参加することになりました。この日一番の盛り上がりを見せたの...
先輩スクラムマスターに聞く仕事の流儀
【2024/5/10 掲載】justInCaseTechnologiesで働くエンジニアメンバーのキャリアに迫るインタビュー企画。 今回はバックエンドエンジニアとスクラムマスターを兼務する矢部が登場。後輩スクラムマスターの橋本(正しくは橋の異体字)がスクラムマスターの役割や、やりがいについてインタビューしました。jicTechだからこそ目指せる自分らしいキャリアについて、胸に秘めた思いを語ります。プロフィール矢部秀行 Software Engineer 2011年からSIerにて金融系システムの開発や保守・運用に従事。2021年justInCaseTechnologiesに入社。バックエ...
Server-Side Kotlin Meetup #13『オフラインLT大会!』開催
【2024/12/19 掲載】10月25日、東京都渋谷区のSansan株式会社の本社オフィスでServer‐Side Kotlin Meetup#13 『オフラインLT大会!』が開催されました。Server‐Side Kotlin MeetupはサーバーサイドKotlinユーザーのためのコミュニティで、2〜3か月に1度、情報交換を目的としたハイブリッド型のイベントを開催しています。justInCaseTechnologiesは、2022年から運営企業としてイベントをサポートしています。この日は、約30人が参加しました。今回は通常のLT(ライトニングトーク)会と合わせ、Kotlin Fes...
justInCaseTechnologiesのしごと図鑑 CS 渡瀬 剛史
【2024/09/10 掲載】justInCaseTechnologiesのしごと図鑑とはインシュアテックに特化したスタートアップ企業であるjustInCaseTechnologiesでは、2024年9月現在、約50名の社員が働いています。社員の平均年齢は36歳。20代から60代まで幅広い世代、様々な役割のメンバーがそろいます。そこで、本企画では、職能別に、第一線で活躍するメンバーのリアルな「しごと」をご紹介したいと思います。今回ご紹介するのは、biz職種であるカスタマーサクセス。一概にカスタマーサクセス(CS)といっても、保険Tech(InsurTech)企業である当社の特色として、お...
「Server‐Side Kotlin Meetup #12 with Kotlin Fest 2024予習会」開催
【2024/06/20 掲載】6月12日、東京都千代田区のUZABASEの本社オフィスで「Server‐Side Kotlin Meetup#12 with Kotlin Fest 2024予習会」が開催されました。Server‐Side Kotlin MeetupはサーバーサイドKotlinユーザーのためのコミュニティで、2〜3か月に1度、情報交換を目的としたハイブリッド型のイベントを開催しています。justInCaseTechnologiesは、2022年から運営企業としてイベントをサポートしています。この日は、オンラインとオフラインの合計で約40人が参加しました。目次1 【6月22...
私がOSS活動に取り組む理由
【2024/04/04 掲載】justInCaseTechnologiesで働くエンジニアメンバーのキャリアに迫るインタビュー企画。今回はバックエンドエンジニアとして活躍する宮田が登場。jicTechに所属する傍ら、KotlinのプログラミングコントリビューターとしてOSS活動に取り組む彼に、その活動のきっかけや意義をインタビューしました。jicTechだからこそ目指せる自分らしいキャリアについて、胸に秘めた思いを語ります。目次1 .プロフィール2 .宮田が取り組むOSS活動とは3 .OSS活動へのコミットのきっかけ4 .業務とのつながり5 .コントリビュートを始めたいと考えている方への...
Backend Engineer 𣘺本 | ユーザ目線でより良いプロダクトを開発したい
【2024/01/05 掲載】日々全力で前に進むジャストインケースグループの社員たち。この企画では、メンバーが当社にジョインするに至るまでのストーリーを、彼ら自身が語る言葉でお届けしていきます!今回は、 Backend Engineerの𣘺本隆也です。justInCase わたしの、ここから。プロフィール𣘺本隆也職種:Backend Engineer趣味:ランニング専門学校卒業後、パッケージシステム開発を行う企業でECパッケージの開発保守に従事。転職ドラフトでのスカウトをきっかけに保険業界のデジタル化に興味を抱き、ジャストインケースグループへ転職した𣘺本が語ってくれました。目次あらゆる工...
justInCaseグループ「2023年4-6月期MVP」を紹介!
【2023/08/25 掲載】justInCaseグループ「2023年4-6月期MVP」を紹介!2023年7月の経営報告会にて、ジャストインケースグループの2023年4-6月期MVPを発表。3つのvalueを今期最も体現したメンバーが選ばれました。当社の選定方法と受賞理由を紹介します!MVP選定方法「今期最もvalueを体現したメンバー・チーム」を表彰する当社の“MVP”。選定方法は、全メンバー・マネジャーから推薦を募り、アンケートを集計。経営陣の最終選定によりMVPが決定します。MVPは四半期に一回選出されます。受賞者は全社員参加の経営報告会にて発表され、職位に応じたSOポイントを特別...
JIC FM「新体制について エンジニア編」
【2023/08/18 掲載】「ゆるめ社内ラジオ」として社内配信するJIC FM。その内容を一部ご紹介しています!今回のテーマは「新体制について:エンジニア編」。6月に社内体制の変更がありましたが、変更後に生じた変化などについてエンジニアの視点から話していただきました。ゲストとパーソナリティは、こちらのメンバー。ー ゲスト:Backend Engineer 林さん会社員、フリーランスとしてBtoB SaaS数社で働いた後、2022年9月ジャストインケースグループに入社。主にtoB事業であるジャストインケーステクノロジーズのバックエンドエンジニアを務める。ー パーソナリティ:Custome...
JIC FM第3回ゲスト: Project Manager 渡瀬さん
【2023/04/20 掲載】ー ゲスト:Project Manager 渡瀬さんIT企業にエンジニアとして就職→資産運用会社向けのITコンサルティング会社で提案から開発・保守までを一貫して担当。2022年5月ジャストインケースグループ入社、主にtoB事業であるジャストインケーステクノロジーズのPjMを務める。ー パーソナリティ:Account Manager 居林さん楽天→三井住友海上の直販社員に転職。創業メンバーとして保険代理店経営を経験、6年間で約850契約獲得、損害保険TOTALプランナーとして従事。2021年8月ジャストインケースグループ入社、主にtoB事業であるジャストインケ...
justInCaseグループ「2022年12月期MVP」を紹介!
【2023/03/30 掲載】2022年最終経営報告会にて、ジャストインケースグループの2022年12月期MVPを発表。3つのvalueを今期最も体現したメンバーが選ばれました。当社の選定方法と受賞理由を紹介します!MVP選定方法「今期最もvalueを体現したメンバー・チーム」を表彰する当社の“MVP”。選定方法は、全メンバー・マネジャーから推薦を募り、アンケートを集計。経営陣の最終選定によりMVPが決定します。今期最後の経営報告会にて発表され、受賞者には3万円が贈呈される仕組みです。今期は、合計43回答(推薦アンケート)が寄せられました!valueの紹介当社のvalueは「Move f...
Frontend Engineer さば | ジャストインケースグループのエンジニアとして、“社会課題にアプローチする”
【2023/03/23 掲載】日々全力で前に進む ジャストインケースグループの社員たち。この企画では、メンバーが当社にジョインするに至るまでのストーリーを、彼ら自身が語る言葉でお届けしていきます!今回は、Frontend Engineerのさばです。justInCase わたしの、ここから。-プロフィールさば職種:Frontend Engineer趣味:インターネット、散歩大手エンタメ企業2社で約10年間動画配信サービスのFrontend Engineerとして従事。子どもの誕生を契機に「生活をITで良くしたい」との想いを抱き、ジャストインケースグループへ転職した「さば」が語ってくれまし...