JOINT CREW BUFFETも3年目✨✨ | 企業文化
こんにちは。人事兼広報の三輪です。今回は、弊社で導入している福利厚生『JOINT CREW BUFFET』の導入から現在に至るまでの変化についてご紹介させていただきます。個人的にはイカした制度に...
https://www.wantedly.com/companies/jointcrew/post_articles/903726
こんにちは!広報チームの遠藤です。
今回はJOINT CREWの福利厚生の一つ『かいしゃの保健室』をご紹介します。
社員の健康促進や不安の解消を通じて「安心して働ける環境」の実現を目的とした福利厚生制度です。
現役の医師にオンラインで個別相談ができるほか、運営が月1回程度を目安に企画するライブセミナーにも参加できます。
生活習慣の悩みからメンタル面の不安まで、社員が気軽に立ち寄れる、学校の保健室のような安心できる場を提供しています。
この制度の大きな特徴は、現役医師が監修している点です。専門的で信頼できるサポート体制のおかげで、社員は安心して正しい知識を学ぶことができます。
JOINT CREWの社外取締役兼CMO(チーフメディカルオフィサー)でもある丁(てい)先生にご協力いただくことで、『かいしゃの保健室』を実現しています。
丁先生は、神戸にある「THE WELLNESS CLINIC」で内科・消化器科医師として勤務されたのち、コンビネーションセラピー(内服治療)や頭皮アートメイク治療といった美容医療の分野にも取り組むなど、常に活躍の幅を広げられてきました。
その豊富な知識と経験は、JOINT CREWにとっても大きな支えとなっており、既存事業や新規領域への展開にも欠かせない存在となっています。改めて、いつもご協力ありがとうございます!
ここからは、私が参加した『かいしゃの保健室』オンラインセミナーの様子をご紹介します。
内容は、事前に寄せられた質問への回答やテーマに沿ったトークが中心。開催はお昼どきが多く、画面オフで参加できるため、ランチをとりながら耳を傾ける方も少なくありません。
今回のテーマは「医療業界の闇」。真夏の8月開催だったこともあり、運営が用意してくれたホラー風イラストがより一層の盛り上がりを演出していました。
セミナーは、社員から事前に寄せられた質問に丁先生がライブ形式で回答するコーナーから始まります。
質問は毎回自由に募集されるので、幅広い内容が寄せられます。匿名で投稿できる安心感もあり、私もこっそり事前質問をしてみました。
丁先生は一つひとつ丁寧に答えてくださり、次の健康診断では早速活かせそうだなと感じる内容もありました。
質問コーナーの後は、丁先生とテーマに沿ってフリートークをする時間に移ります。
運営と丁先生が用意したトークテーマをもとに会話が広がり、丁先生・運営・社員が一緒になってやりとりを楽しみます。
チャットでのコメントや質問も自由なので、自然と盛り上がるのもこのコーナーの魅力です。
今回は、普段はなかなか聞けない医療業界のリアルに触れられるトークばかりで、大変興味深いものでした。丁先生の専門的な意見のおかげで、以前から気になっていた疑問が解消できたことに加え、自分の健康を見直す良いきっかけにもなりました。
今回はJOINT CREWの福利厚生制度の一つ『かいしゃの保健室』をご紹介しました。
実際に利用した社員からは、次のような声が寄せられています。
「病院に行くほどではないような、ちょっとした悩みも相談できた」
「プロに話せる環境があるだけで安心感がある」
「普段の診療とは違う視点でアドバイスをもらえ、選択肢が広がった」
社員の健康を大切にすることは、会社全体の力にもつながります。
JOINT CREWではこのほかにも、社員が安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
「どんな福利厚生があるんだろう?」と気になった方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。