1
/
5

All posts

【社内座談会】小1の壁って?どう乗り越えた?ワーママに聞くキャリア選択の苦悩とワークライフバランス

「小1の壁」という言葉をご存知でしょうか?これは、子どもが小学校に入学することで、保育園時代とは異なる環境や制度に直面し、ワーキングマザーが仕事と子育ての両立に大きな困難を感じる現象を指します。例えば、保育園に比べて小学校の授業時間は短く、長期休暇の過ごし方、急な学校行事への対応、そして学童保育の利用問題など、多岐にわたる課題が浮上します。ワーキングマザーにとって、子育てとキャリアの両立は常に挑戦的ですよね・・・しかし、この「壁」を乗り越えることで、むしろ効率的に生産性の高い業務をこなせるようになるママも少なくありません!今回の記事では、ジラフで働くワーママ3名にご自身の「小1の壁」体験...

第2回!株式会社ジラフ管理本部ランチ会を開催しました!

先日、第2回目となる管理本部ランチ会を開催しました!今回は新宿のサザンテラスに集合し、初夏の心地よい風を感じながらのランチ会となりました。日頃はなかなか全員が集まる機会が少ない管理本部ですが、このランチ会はメンバー同士の絆を深める貴重な時間となっています。新入社員の自己紹介コーナー🎉 たくさんの発見がありました!新宿サザンテラスで味わう、開放感!チームの“今”を共有することの重要性 次回のランチ会も乞うご期待!新入社員の自己紹介コーナー🎉 たくさんの発見がありました!今回のランチ会で特に盛り上がったのは、何と言っても新入社員の自己紹介です!「実は〇〇が趣味なんです」「学生時代はこんなこと...

人事部からCHROチームに

最近、執行側の取締役たちとコミュニケーションをする中で、私が感じたことを言語化して書いてみようと思います。元は社内の人事メンバーに向けて書いたものですが、面談でお話しする方々にとっても思考をシェアするのは有益かなと思い、一部改変して公開してみます。結論から言うと、人事メンバーのマインド・思考として「人事部」から「CHROチーム」になっていくことが求められているかなと思います。まず、CHROとは?CHROとは何かを考えながら、そのチームの役割を考えたいと思います。CHROを検索すると次のように出てきます。「CHRO」は日本語で最高人事責任者と訳されます。人事に関する一切の責任を負う立場であ...

現場経験が武器になる!ジラフで築いた人事×店舗のハイブリッドキャリア

本日は、株式会社ジラフ magi事業部 事業部長補佐 平井さんにインタビューしました!ジラフで経験されたハイブリッドキャリアについて伺います。平井さんよろしくお願いいたします!こんにちは!事業部長補佐の平井です。元々はショップスタッフとしてmagiの現場に立っていましたが、今では採用や人材配置、教育から店舗戦略の立案まで、広く運営に関わっています。■ カードゲームから始まったキャリア■ 人との関わりから人事へ挑戦■ 人事として、全体を俯瞰する目を養う■ 再び現場へ、統括の立場で全体を支える■ ジラフは「挑戦を歓迎する会社」■ カードゲームから始まったキャリアカードショップ『magi』が中...

【株式会社ジラフ】管理本部ランチ会を開催しました!

こんにちは、株式会社ジラフ管理本部の新田です!先日、管理本部のメンバーで 「ランチ会」 を開催しました!といっても、肩肘張らないカジュアルなランチ。普段の業務の合間に、少しだけ手を止めて一緒にご飯を食べながら、他愛もない話をしたり、お互いの近況を知ったり。そんな時間を共有する機会としてスタートした新しい取り組みです。「定期開催・曜日固定じゃない」からこそ、参加しやすい今回のランチ会は、「〇月〇日開催!」とあらかじめ日にちを決めておいて、その日にたまたま出社していたメンバーでランチに行こう!というスタイル。曜日で固定するのではなく、毎月1日だけ開催日を決める形にしています。というのも、管理...

\CHROとCOOが語る/ ビジネスパーソンのための“住むならどっち?”対決!〜千葉編〜

\CHROとCOOが語る/ ビジネスパーソンのための“住むならどっち?”対決! それぞれの地元愛が炸裂する2本の記事、ぜひご覧ください!【住むならどっち?千葉編】〜海と都市が両立する“ゆとりエリア”の魅力〜  1. 住みやすさ:東京とのバランスが絶妙   2. 推しおでかけスポット:テーマパークと海の両得   3. レストラン・グルメ:多彩なシーンに対応  4. 子育て環境・教育:自然×教育のバランス型   5. 将来性・再開発:伸びしろがある街  【住むならどっち?千葉編】〜海と都市が両立する“ゆとりエリア”の魅力〜  こんにちは、千葉に住むCHROの大倉です。普段は都内で働きながら、...

【ジラフ COOが語る】究極の選択!住むならドコ!? ~埼玉編〜

こんにちは!ジラフCOOの松元です!Wantedly社内企画の中で、「松元さん!埼玉に住む魅力を教えてください!」なんていう素晴らしいお題をいただいたので、ネタに尽きない埼玉の魅力を延々とお伝えしようと思っていたところですが、書稿スペースも皆さんに読んでもらえる文量も限りがあるということで、、、ざっくり2つにポイントを絞ったうえで掻い摘んで埼玉に住む魅力やメリット、良いところをお伝えしちゃおうと思います!<<埼玉に住む魅力>>① 戸建てで広々とした空間に住める!(都内に住むことと比較した場合)② 遊びのコンテンツがいっぱい!むさしの村(加須市)鉄道博物館(さいたま市)こども動物自然公園(...

格闘技初心者もハマる!RIZINの楽しみ方と見どころ

株式会社ジラフの経理担当、伊藤です。今日は私がはまっている日本を代表する格闘技イベント「RIZIN」についてご紹介します!その魅力は、ただの格闘技大会にとどまりません。ここでは、RIZINの見どころを簡単に紹介します!《みどころ》・ド派手な演出と熱狂的な雰囲気RIZINといえば、試合前のド派手な入場パフォーマンスも大きな魅力。音楽、映像、炎まで使った演出は、もはやショーの域。選手ごとに演出にも個性があり、入場シーンを見るだけでもテンションが爆上がりします。格闘技初心者でも、ライブ感覚で楽しめるのがRIZINの特徴です!・一発逆転のスリルたった一発のパンチやヒザ蹴りで試合が決まることも珍し...

【海外投資家インタビュー】台湾大手VC AppWorksパートナーに聞くスタートアップ支援の未来 -東南アジア市場のトレンドと今後のジラフへの期待-

株式会社ジラフは、2024年にシリーズEラウンドの1stクローズとして、AppWorksを引受先とする第三者割当増資および借入を実施し、約8.4億円(うちエクイティ約5億円)を調達しました。今回の資金調達にあたり、AppWorks社は日本企業への初めての投資として、当社に出資してくださいました!貴重な機会をいただき、AppWorks社のパートナーにインタビューを実施。アジア全体のスタートアップ市場のトレンドや、今後のスタートアップ支援の展望についてお話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!1.台湾のスタートアップ市場について教えてください!どんなトレンドが見られますか?また、台湾内では...

【後編】人事インタビュー ジラフで「2030年のスタンダードをつくる」管理本部長兼CHROが描く組織の未来像

前編では大倉さんのキャリア、ジラフ入社の決め手を伺いました。今回は大倉さんのジラフでの取り組み、上場を目指す意味やジラフの今後の展望について深掘りします。ぜひ前編と合わせてじっくりお楽しみください!ジラフでの挑戦と上場を見据えた取り組み前回は大倉さんのキャリアスタートからジラフ入社の決め手まで、お話しいただきありがとうございました!現在のジラフでの取り組みについて教えてください。現在、ジラフはトレカコマースアプリ「magi」とカードショップ「magi」を中心にさらなる成長を目指しています。私の役割としては主に上場準備、上場の体制を作る採用活動、組織開発に責任を持って業務を行っています。弊...

【前編】人事インタビュー「教育からIT業界、そしてジラフへ」キャリアを超えて挑戦し続ける管理本部長兼CHROが考えるキャリア選択の軸とは?

株式会社ジラフの取締役CHRO(管理本部長兼任)である大倉さんに、ジラフの魅力や今後の展望について、人事総務部のメンバーがインタビューしました。CFOと採用責任者の募集に関する貴重な情報も伺いましたので、ぜひご覧ください。(写真:学生向けに会社説明会を行う大倉さん)取締役CHRO(管理本部長兼任)大倉さんのキャリアの原点大倉さん、まずは最初のキャリアとして教育業界を選ばれた理由について教えてください。大学時代の体育祭がきっかけですね。体育祭!?気になるエピソードですね。詳しくお聞かせください!実行委員として150人をまとめる経験をしました。そこで「自分は人が好き」「人に関する仕事がしたい...

COOインタビュー│急成長中のジラフの未来を切り開くカギは「未来」「変化」「スピード」

こんにちは!ジラフ人事の坂部です。今回は、ジラフの執行役員COOの松元(まつもと)さんにインタビューしました!ジラフ/執行役員COO松元 宏樹(Hiroki Matsumoto)【プロフィール】 大学卒業後、みずほ証券にてM&A、資金調達、IPOなど各アドバイザリー業務に従事。その後KPMGでクロスボーダー含む事業投資評価および海外進出案件を数多く手掛け、直近ではKUROFUNE株式会社のCOOとして新規事業開発含め社内外のマネジメントに従事。2024年2月にジラフにて執行役員COO(最高執行責任者)に就任。入社時インタビューはこちらから!ーーまずは、ジラフの今後の事業展開を教えてくださ...

中野ブロードウェイに3店舗目となる「トレカ専門店magi 中野別館」をオープンしました!

こんにちは!ジラフ人事の坂部です。当社・株式会社ジラフの運営するトレカ専門店「magi」。これまで、中野ブロードウェイ内に2店舗構えていたmagiですが、2024年2月18日(日)に3店舗目となる「トレカ専門店magi 中野別館」をオープンしました。今回は、オープンして間もない店舗の様子をレポートします!漫画、アニメをはじめ、サブカルチャー全般を取り扱う店舗が集まる中野ブロードウェイ。「トレカ専門店magi 中野別館」は、中野ブロードウェイ南口から北口をつなぐメインストリート、ブロードウェイ通りに面し​ています。人通りも多く、紫色のmagiの看板がよく目立っていました!​広々としていて、...

COOインタビュー│一年半の時を経てジラフにジョイン。スピード感を伴った経営環境、事業環境の変化を日次で体感できる魅力がある

こんにちは!ジラフ人事の坂部です。今回は、2/1よりジラフにジョインした執行役員COOの松元(まつもと)さんにインタビューしました!ジラフ/執行役員COO松元 宏樹(Hiroki Matsumoto)【プロフィール】 大学卒業後、みずほ証券にてM&A、資金調達、IPOなど各アドバイザリー業務に従事。その後KPMGでクロスボーダー含む事業投資評価および海外進出案件を数多く手掛け、直近ではKUROFUNE株式会社のCOOとして新規事業開発含め社内外のマネジメントに従事。2024年2月にジラフにて執行役員COO(最高執行責任者)に就任。急ピッチで事業拡大させてきた、CEO麻生の“目的意識”と”...

新オフィスのご紹介│事業拡大に伴い、オフィス移転しました!

こんにちは!ジラフ人事の坂部です。事業拡大に伴う人員増加のため、株式会社ジラフは2024年2月1日(木)にフロンティア代々木へサテライトオフィスの移転を行いました。◆新オフィス住所〒151-0053東京都渋谷区代々木1丁目11番2号 フロンティア代々木3F-B◆アクセス・JR代々木駅 徒歩4分・都営大江戸線代々木駅 徒歩3分・小田急線南新宿駅 徒歩5分各駅から近く、オフィスの周辺には、飲食店やスーパー・コンビニなど、お店も充実しています。それでは早速新オフィスをご紹介します!【エントランス】入り口を開けてすぐのエントランスはU字型ソファーやテーブルが設置してあり、お昼休憩やちょっとしたミ...

4,340Followers
60Posts