1
/
5

福利厚生制度

AWS資格全取得からフルリモート勤務へ。成長を後押しした「学習支援制度」とは

エンジニアとして働いていると、将来のキャリアについて考える機会は少なくありません。 「何を学べばいいのか分からない」「時間が取れず学習が続かない」──そんな声を耳にすることもあります。こんにちは。ジェネスティコンサルティングの関根です。 当社では、エンジニアが継続的にスキルアップできるよう、学習環境の整備に力を入れています。 その取り組みの一つが、学習時間をしっかり確保し、成長を後押しするための「学習支援制度」です。一言で言うと、24時間365日オフィスを学習環境として解放し、学習時間に応じて手当を支給する制度です。この制度は、資格取得や新しい技術の習得に取り組む社員をサポートし、 スキ...

【福利厚生】自社運営レンタルスペースを利用してみた

こんにちは、関根です!ジェネスティには、「沖縄・北海道の民泊」や「東京のレンタルスペース」といったユニークな福利厚生があります。今回はその中でもレンタルスペースを実際に利用してきましたので、その話を書いていこうと思います。レンタルスペースについてレンタルスペースでやったこと最後にレンタルスペースについてジェネスティは事業の一環として、レンタルスペースを運営しており、社員は福利厚生として無料で利用できます。現在は東京都水道橋(下記リンクの物件)に1件あり、今後都内を中心に物件を増やしていく予定です。レンタルスペースの利用用途は基本自由ですが、例えば以下のような用途で利用可能です。社員や取引...

【福利厚生紹介】お財布が助かる近隣住宅補助制度!利用者の感想と効果について!

弊社では「本社から半径2.5Km圏内に住む正社員を対象に住宅手当を支給する。」という補助制度があります。今回はこの制度の利用者として感想と利用方法について紹介します。利用方法と対象者について結論から言うと条件は下記4点を全て満たす事です。引っ越しの場合でも現在お住まいの住居がある場合でも準拠していれば対象となります。雇用契約が正社員である事。居住物件が本社から半径2.5Km圏内にある事。本リンクのGoogleマップを利用し、本社~自宅までの距離を計測する①マップ上の本社所在地にピンが立っているので、ピンを右クリックして「距離を測定」を選択②検索ウィンドウで《自宅住所》を検索、ピンが立つの...

323Followers
23Posts

Spaces

Spaces

ジェネスティ技術ブログ

ジェネスティ社員ブログ