1
/
5

エンジニア

AWS資格全取得からフルリモート勤務へ。成長を後押しした「学習支援制度」とは

エンジニアとして働いていると、将来のキャリアについて考える機会は少なくありません。 「何を学べばいいのか分からない」「時間が取れず学習が続かない」──そんな声を耳にすることもあります。こんにちは。ジェネスティコンサルティングの関根です。 当社では、エンジニアが継続的にスキルアップできるよう、学習環境の整備に力を入れています。 その取り組みの一つが、学習時間をしっかり確保し、成長を後押しするための「学習支援制度」です。一言で言うと、24時間365日オフィスを学習環境として解放し、学習時間に応じて手当を支給する制度です。この制度は、資格取得や新しい技術の習得に取り組む社員をサポートし、 スキ...

【福利厚生】会社の研修費を使ってスキルアップをしないか?~AI学習編~

人の金で焼肉が食べたいという名言教育研修費という救世主せっかくなので生成AI 有料サービスを使おう使ってみた感想人の金で焼肉が食べたいという名言「人の金で焼肉が食べたい」みたいな気持ちを持っている方、少なからずいるでしょう?何か自分のためになること(食事、美容、スキルアップetc…)って結構お金かかると思います。特にエンジニアは自らのスキルアップにかかるお金は結構な負担です。某オ〇イリーの参考書やまともに受けさせる気があるのかというA〇〇の資格試験代(決して内容への批判ではありません。悪しからず)、正直言ってきついですよね。でもエンジニアは生涯学習していかなければ思い通りの仕事ができない...

【福利厚生】九十九里の民泊に泊まってみた件について

どうも、ジェネスティ社員のろさわと申します。はじめまして。今回は福利厚生を利用して弊社運営の民泊に自社メンバーと共に宿泊してきましたので、その話を書いていこうと思います。九十九里の民泊に泊まってきましたよ今回のスケジュール昨日まで良さげだったのに・・・電気で出来るバーベキュー大本命・サウナガレージでボードゲーム大会釣り再挑戦といちご狩りまとめ九十九里の民泊に泊まってきましたよ今回は利用した民泊の場所は、千葉の九十九里、海まで徒歩5分、秘密基地のようなガレージのある宿泊施設です。全体的にすごくおしゃれで、とても綺麗な民泊です。寝室は1階に広い部屋が1つ、2階に小さめの部屋が2つあります。い...

【AWS資格全冠】2025 Japan All AWS Certifications Engineersに選出されました!

こんにちは!関根です。このたび AWS全資格取得者が対象の「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」 に選出されました!2年半かけて AWS 認定 12 資格をすべて取得し、ようやく全冠を達成できました。長い道のりでしたが、達成感とともに AWS への自信も少しずつついてきたと感じています。AWSの下記ブログには、2025 Japan All AWS Certifications Engineersとして、ジェネスティコンサルティングの社名と私の名前がセットで掲載されています。2025 Japan All AWS Certification...

323Followers
23Posts

Spaces

Spaces

ジェネスティ技術ブログ

ジェネスティ社員ブログ