1
/
5

金融

金融業界未経験でもカスタマーサービスとして活躍できる!活躍中の2名が業務や研修、カルチャーを解説

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。今回はインヴァスト証券にとって重要な役割であるお客様対応を担当している、マーケティング部カスタマーサービス課(以下「CS」)の中村祐子さん(写真左)と戸塚歌菜さん(写真右)に話を伺いました。お問い合わせ対応にとどまらずFAQやマニュアルの充実、さらに動画による解説などお客様サポートの多チャンネル化にもチャレンジしているCSの取り組みや具体的な業務について語っています。また金融業界未経験の方でも入社後に安心してスキルアップできる教育研修制度に関しても説明していますので、ぜひご覧ください!操作マニュアルやFAQ、動画による解説などサポー...

外国籍や金融出身者が多い?リモートワークは?IT部エンジニアにアンケート!

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です!今回は、インヴァスト証券の自社システム開発を担当しているエンジニア部門である「IT部」スタッフの勤務についてアンケート調査を実施いたしましたので、その結果をお知らせします!インヴァスト証券ではFXとETFの取引を自動的にくり返す資産運用サービス「トライオート」や、AIを使ってゲームのように資産運用できる「マイメイト」、高機能なFX取引ツールの「くりっく365」など様々なサービスを取り扱っています。IT部は、これらの自社サービスのITインフラに関わっているとともに、「マイメイト」の自社開発を担当している部門です。もちろん、インヴァスト...

【後編】インヴァスト証券、入ってみてどうだった? 未経験からの転職で活躍する二人

インヴァスト証券の採用の特徴は、業界未経験でも意欲と向上心のある人材に広く門戸を開いていること。入社後に業務を学び、ジョブローテーションでさらにブラッシュアップし、活躍している人材が何人もいる。今回は入社して数カ月、これから活躍を目指す二人に、仕事内容ややりがい、目標、入ってみての感想などを聞いた。≪前編・上野山 拓氏≫はこちら2022年10月入社ディーリング部 上野山 拓氏2022年11月入社カスタマーサービス課(CS) 浅野 響生氏≪後編・浅野 響生氏≫プロフィール2022年3月に大学を卒業し、新卒で前職の大阪の不動産会社に入社しました。そこでは、投資用マンションの営業の仕事をしてい...

【前編】インヴァスト証券、入ってみてどうだった? 未経験からの転職で活躍する二人

インヴァスト証券の採用の特徴は、業界未経験でも意欲と向上心のある人材に広く門戸を開いていること。入社後に業務を学び、ジョブローテーションでさらにブラッシュアップし、活躍している人材が何人もいる。今回は入社して数カ月、これから活躍を目指す二人に、仕事内容ややりがい、目標、入ってみての感想などを聞いた。2022年10月入社ディーリング部 上野山 拓氏2022年11月入社カスタマーサービス部(CS) 浅野 響生氏≪前編・上野山 拓氏≫プロフィール前職は食品メーカーで販売の仕事をしていました。デパ地下での対面販売など、今とはまったく違う仕事です。でも、本当は元々相場に携わる仕事がしたかったのです...

【後編】ジョブローテーションで広がるキャリアCS⇔管理部の異動で業務への理解が深まった

テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券。数ある証券会社の中でも異色の存在だ。キャリア採用にもおいても異色で、業界・職種未経験で入社・活躍し、ジョブローテーションを通じてさらにキャリアアップしている人材も多い。今回は、交換異動のような形で新しい部署に移った2人に、仕事内容や手応え、異動の感想、今後のキャリアなどについて語ってもらった。前編・後編の2回にわたってお届けする。≪前編≫はこちら戸塚歌菜氏(管理部からCSへ)大学を卒業後、鉄道会社系の旅行会社に入社。窓口業務などを担当。コロナ禍を機にキャリアチェンジを考え、2021年春にインヴァスト証券へ。最初は管理部、2...

【前編】ジョブローテーションで広がるキャリアCS⇔管理部の異動で業務への理解が深まった

テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券。数ある証券会社の中でも異色の存在だ。キャリア採用にもおいても異色で、業界・職種未経験で入社・活躍し、ジョブローテーションを通じてさらにキャリアアップしている人材も多い。今回は、交換異動のような形で新しい部署に移った2人に、仕事内容や手応え、異動の感想、今後のキャリアなどについて語ってもらった。前編・後編の2回にわたってお届けする。戸塚歌菜氏(管理部からCSへ)大学を卒業後、鉄道会社系の旅行会社に入社。窓口業務などを担当。コロナ禍を機にキャリアチェンジを考え、2021年春にインヴァスト証券へ。最初は管理部、2022年10月に...

【後編】『マイメイト』『トライオート』の2サービス体制が確立 スタートラインに立った2022年から足固めの2023年へ

2022年は、AIによるトレードサービス『マイメイト』が本格リリースを迎え、『トライオート』とともにインヴァスト証券を支える二本柱が確立。新たなミッション「デリバティブとテクノロジーで、資産運用の未来をつくる」も掲げ、次のステージへの扉を開けた年だった。続く2023年は、さらなる成長を見据え、運用の基盤づくりや人材育成など足固めに注力していく。そんなインヴァスト証券の現在地と決意を、これから仲間になる人と今いるメンバーに向けて、前編・後編の2回にわたってお届けする。取締役副社長 伊藤 誠規※2023年4月より代表取締役社長に就任≪前編≫はこちら社会インフラとしての資産形成手段を提供する存...

【前編】『マイメイト』『トライオート』の2サービス体制が確立 スタートラインに立った2022年から足固めの2023年へ

2022年は、AIによる自動売買サービス『マイメイト』が本格リリースを迎え、『トライオート』とともにインヴァスト証券を支える二本柱が確立。新たなミッション「デリバティブとテクノロジーで、資産運用の未来をつくる」も掲げ、次のステージへの扉を開けた年だった。続く2023年は、さらなる成長を見据え、運用の基盤づくりや人材育成など足固めに注力していく。そんなインヴァスト証券の現在地と決意を、これから仲間になる人と今いるメンバーに向けて、前編・後編の2回にわたってお届けする。取締役副社長 伊藤 誠規※2023年4月より代表取締役社長に就任≪前編≫『マイメイト』が本格始動。『トライオート』との二本体...

デリバティブとテクノロジーで、資産運用の未来をつくる進化を続ける 自動売買サービス『トライオート』

インヴァスト証券が提供する『トライオート』は、取引ルールを作成し、それに従って24時間、感情に左右されることなくFX(外国為替)とETFのトレードができる画期的なサービスだ。リスク管理などにも工夫をこらし、テクノロジーの力で、初心者から中・上級者まで多くのユーザーの健全な資産形成に貢献している。2022年に登場したAIに任せるトレード『マイメイト』とともに、インヴァスト証券の主力商品である『トライオート』。自分好みのAIを選んでトレードを任せる『マイメイト』に対して、『トライオート』は、トレードの条件を決め、売買を自動的に繰り返すサービスだ。経験や投資スタイルによって2つのサービスを使い...

ミッションは「デリバティブとテクノロジーで、資産運用の未来をつくる。」金融の課題をソリューションで解決

代表取締役社長 CEO 川上 真人(かわかみ まさと)コンシューマソフトウェアの企画開発会社でIT・プロダクト開発の経験を積んだ後、M&Aを機にFXを中心とした証券・金融会社の経営にキャリアチェンジ。トレイダーズ証券株式会社副社長、暗号資産会社の社長などを経て2019年6月にインヴァスト証券入社。2021年6月、代表取締役社長就任。川上真人は20代の頃から企業経営に携わり、業界を問わずすべての会社を成長させてきました。また、ソフトウェア開発会社時代は、あの有名な北斗の拳のタイピングソフトなど年間200本以上のタイトルを5、6人のチームでつくるという驚異の推進力を発揮。卓越した経営手腕に加...

テクノロジーの力でFXのポジションを変えるゲームチェンジャーへ

取締役副社長/IT部長/システム管理部長 伊藤 誠規株式会社MJ(現・株式会社DMM.com証券)、トレイダーズ証券株式会社でFXを手がけた後、暗号資産会社の社長などを経て2019年6月にインヴァスト証券に入社。2021年6月、取締役副社長に就任。※上記役職は、掲載時(2022年8月)のもの。※伊藤 誠規は、2023年4月より代表取締役社長に就任。新卒時から15年余り、FXの創成期から市場急拡大期、そして現在に至るまでこの業界に携わってきた伊藤誠規。カスタマーサポート、ディーリング、マーケティング、管理、コンプラなど全てのオペレーションに精通する頼もしい存在です。自ら現場を率いて一緒に悩...

409Followers
68Posts

Spaces

Spaces

サービス紹介・開発秘話

メンバーインタビュー

会社説明(ミッションや働く環境)

役員インタビュー

社内イベント