注目のストーリー
エンジニア
金融だけどモダン!新しい技術の取入れにも熱心な開発環境が魅力
こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券では、現在、一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどんな感じでしょうか。募集要項だけではなかなか見えてこない社員の本音を紹介します。今回はIT部システムデベロップメントチームで「マイメイト」などの開発を担当する大場春希氏です。SESで約3年の経験を積んだ後、2023年9月にインヴァスト証券に入社しました。2023年9月入社IT部システムデベロップメントチーム大場 春希 氏エンジニアとして成長できる環境を求めて転職。カジュアル面談でいろい...
外国籍や金融出身者が多い?リモートワークは?IT部エンジニアにアンケート!
こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です!今回は、インヴァスト証券の自社システム開発を担当しているエンジニア部門である「IT部」スタッフの勤務についてアンケート調査を実施いたしましたので、その結果をお知らせします!インヴァスト証券ではFXとETFの取引を自動的にくり返す資産運用サービス「トライオート」や、AIを使ってゲームのように資産運用できる「マイメイト」、高機能なFX取引ツールの「くりっく365」など様々なサービスを取り扱っています。IT部は、これらの自社サービスのITインフラに関わっているとともに、「マイメイト」の自社開発を担当している部門です。もちろん、インヴァスト...
新入社員インタビュー働きやすく新しい技術を取り入れる環境に満足
テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券。現在、サービスを支えるエンジニアたちが続々と集結中だ。2023年5月に仲間になったのが、劉建魁。初めての金融業界はやや不安だったが、開発に携わるうちに不安は解消。親切で気さくな周囲のメンバーにも助けられながら、手応えを感じている毎日だ。入社2カ月半の7月にインタビューを実施。入社の経緯、現在の仕事、リモートワークの様子などを聞いた。IT部 劉建魁(リュウ ケンカイ)2023年5月入社。中国出身。大学院で来日し、卒業後はそのまま日本で就職。エンジニアとして経験を積む。インヴァスト証券は4社目。幅広い業務に携わることを求めてイ...
試験勉強を通じて身につく体系的な知識Kubernetes初心者だった3人がCKAに挑戦!
コンテナオーケストレーションシステムのKubernetes。インヴァスト証券では複雑なアプリケーションをコンテナ化し、それらを自動で管理するためにKubernetesを活用中だ。サービスの基盤を担うIT部SRE(Site Reliability Engineering)チームのメンバーは、実務と資格取得を通じてKubernetesに関する体系的な技術、知識を身につけている。今回は、配属後にはじめてKubernetesに触れ、1年未満でCKA(認定Kubernetes管理者)を取得した3人に、勉強方法や資格取得のメリット、今後の目標などを聞いた。Lee Sanghyuk3カ国語に堪能で、前...
挑戦できる環境を求めてインヴァスト証券へ。IT部 部長 伊藤裕の決意
IT部 部長を務める伊藤裕は、大手電機メーカー、インターネット専業の大手証券会社を経て2022年10月、インヴァスト証券に入社した。手数料勝負ではなく、独自のサービス・価値を追求している点魅力を感じ、次の挑戦の場としてインヴァスト証券を選んだのだ。金融、証券の業務に熟知し、ベンチャー気質を併せ持つ稀有な存在である伊藤が、今後のインヴァスト証券の挑戦と成長の礎を築く。※追記:伊藤裕は、2023年5月から「IT部&システム管理部管掌執行役員 兼 IT部長兼システム管理部長」という役職になっています。自分の手で新しいものを創る!独自のサービスで勝負するインヴァスト証券伊藤がインヴァスト証券にジ...
エンジニア必見!インヴァスト証券の開発環境
「デリバティブとテクノロジーで資産運用の未来をつくる」をミッションに掲げるインヴァスト証券。ユニークな2つのサービス、FX・ETFの自動売買サービス『トライオート』、AI自動売買サービス『マイメイト』を展開中だ。独自のサービスが生まれる背景には、「金融=レガシー」というイメージを覆す開発環境がある。当社の開発チームに話を聞いた。マイクロサービス×コンテナ環境で開発・運用当社のプロダクトはマイクロサービスで開発し、それをコンテナ環境(AWS EKS)にデプロイして運用しています。恐らく金融系の会社では珍しいと思います。マイクロサービスの利点は、サービスごとにデータベーススキーマを持ち、それ...
【後編】とにかくチームの雰囲気がすごくいい 多様な技術、開発経験を積める貴重な場
テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券。支えているのはエンジニアたちだ。「金融」の堅いレガシーなイメージとは正反対に、自由で、新しい技術を積極的に取り入れる環境で、伸び伸びと開発に打ち込んでいる。今回は、2021年度入社のエンジニアたちに、入社の決め手、仕事内容、やりがい、チームの雰囲気などについて語ってもらった。前編・後編の2回にわたってお届けする。≪前編≫はこちら室 雄一朗氏音楽大学を卒業後、2年間ITの勉強をしてSESの会社に就職。AI領域でキャリアを積みたいと考え、在職中にE資格を取得。2021年9月入社。Daniel Wang 氏中国の大学でソフトウェ...
【前編】とにかくチームの雰囲気がすごくいい 多様な技術、開発経験を積める貴重な場
テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券。重要な役割を担っているエンジニアたちは、「金融」の堅いレガシーなイメージとは正反対に、自由で、新しい技術を積極的に取り入れる環境で、伸び伸びと開発に打ち込んでいる。今回は、2021年度入社のエンジニアたちに、入社の決め手、仕事内容、やりがい、チームの雰囲気などについて語ってもらった。前編・後編の2回にわたってお届けする。室 雄一朗 氏音楽大学を卒業後、2年間ITの勉強をしてSESの会社に就職。AI領域でキャリアを積みたいと考え、在職中にE資格を取得。2021年9月入社。Daniel Wang 氏中国の大学でソフトウェア開発...