1
/
5

All posts

一体感と多様性が交わる場所へ。インヴァストグループ、本社移転プロジェクトの全貌

2025年7月14日、インヴァスト証券は国内グループ各社(インヴァスト、アルカド、ボーディングスクールコンサルティング、ファルク)とともに、本社を東京都港区台場の「トレードピアお台場」8階南フロアへ移転しました。今回の移転は、ただの物理的な「引っ越し」ではなく、グループのMission & Visionの体現を目指す、文化と未来の再構築プロジェクトでもありました。本ストーリーでは、約1年かけて進められたこの移転プロジェクトの裏側を、余すところなくご紹介します。「Mission & Visionを体現できるオフィスを」移転プロジェクトの始まりは、グループ全体のMissionとVisionを...

【研修レポート】インヴァストグループ初の若手社員合同研修 ─ 学びと交流が生んだ、グループの「つながり」と「可能性」

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。2025年5月29日~30日の2日間、インヴァストグループとして初の取り組みとなる「入社3年未満の若手社員を対象としたグループ合同研修」が実施されました。グループ各社から集まった約20名の新入社員・若手社員たちが本社ボードルームに集い、経営層からの講義やグループワーク、懇親会を通じて「インヴァストグループの全体像」と「未来への視座」を獲得する貴重な機会となりました。今回はその研修の様子を、当日の空気感とリアルな声を交えてご紹介します。はじめに:1分間の自己紹介からー「筋トレ好き、多し」でアイスブレイク研修のスタートは、参加者全員によ...

サッカーに例えるならフォワード。各部署と連携するディーリング部

インヴァスト証券では、現在、一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどのような感じでしょうか。今回はディーリング部を紹介します。2016年に入社し、ディーリング部で長く活躍している佐藤要氏に仕事内容や三交代シフト制の働き方など、ディーリング部の詳細について話を聞きました。 2016年5月入社ディーリング部 ヴァイスプレジデント佐藤 要 氏 お客様の取引を受けてカバー取引で収益を上げることが最大のミッション―ディーリング部の役割、業務内容について教えてください。ディーリング部のメインの仕事は、お客様の取引を受けて大手外資系銀行などと「カバー取引」を行うことで...

自社サービスの開発管理担当!CSで培った経験を活かして開発を前に進める

テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券では、現在、一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどんな感じでしょうか。募集要項だけではなかなか見えてこない社員の本音を紹介します。今回はシステム管理部サービスオペレーションチームで『トライオート』を担当する畝本直樹氏です。ITコンサルティング会社、海外のコンタクトセンター勤務を経て2023年2月にインヴァスト証券に入社。カスタマーサービス(CS)を経て、2024年6月にシステム管理部に異動しました。2023年2月入社システム管理部サービスオペレーション(SO)チーム畝本 直樹 氏ビジネスサ...

懸案だったホームページのサーバー移行を実施マーケティングの観点も考慮したインフラ運用

長年の懸案だったインヴァスト証券コーポレイトサイトのサーバー移行。不具合やトラブルがなかったことから7年間使い続けていましたが、お客様とのコミュニケーションやマーケティングをさらに強化するために移行を実施しました。コンテンツをWordPressで管理しているため、ホスティングサービスは『Kinsta』を採用。計画が二転三転するなかでプロジェクトをまとめあげたのは、IT部 SREチームの両角直弥氏です。プロジェクトの苦労やSREチームの仕事などについて聞きました。IT部 SREチーム両角 直弥サービス優先で後回しになっていたコーポレイトサイトのサーバー移行―今回のサーバー移行プロジェクトの...

【社内イベント】暑気払いレポート!

こんにちは!インヴァスト証券の採用広報担当です!インヴァスト証券のWantedlyをご訪問いただき、誠にありがとうございます。バタバタしていて遅くなりましたが、今回は8月に部署ごとに開催された暑気払いの模様をご紹介します!季節外れではありますが、どうぞお付き合いくださいませ。マーケティング部当日は、会社からほど近い人形町の肉系居酒屋に集合、おいしいお肉をほおばりながら、楽しい雰囲気ではじまりました。プロモーションとカスタマーサービスは同じマーケティング部ですが、一同に介する機会がほぼないため、今回は合同開催となり、お互いの親睦を深める貴重な時間になりました!会社周辺のランチ情報や休日の過...

【後編】資産運用は進化する。マルチアセット型プラットフォームへ構想実現に向けた『トライオートCFD』リリース

2024年4月、自動売買型の資産運用サービス『トライオート』の新たなラインアップ『トライオートCFD』がリリースされました。株価指数を対象とした店頭CFD取引のサービスで、日経平均株価やダウ平均、ナスダック100といった株価指数をFX取引と同じスタイルで売買できるようになりました。いずれはあらゆるアセットクラスを取り扱うプラットフォームへと進化するトライオート。新サービスの特徴や今後の展望について、プロダクトオーナーを務める綿引 耕一郎氏に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。≪前編≫はこちら執行役員 兼 ディーリング部長綿引 耕一郎≪後編≫トライオートをNISAの次の...

【前編】資産運用は進化する。マルチアセット型プラットフォームへ構想実現に向けた『トライオートCFD』リリース

2024年4月、『トライオート』の新たなラインアップ『トライオートCFD』がリリースされました。株価指数を対象とした店頭CFD取引のサービスで、日経平均株価やダウ平均、ナスダック100といった株価指数をFX取引と同じスタイルで売買できるようになりました。いずれはあらゆるアセットクラスを取り扱うプラットフォームへと進化するトライオート。新サービスの特徴や今後の展望について、プロダクトオーナーを務める綿引 耕一郎氏に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。ディーリング部管掌執行役員 兼 ディーリング部長綿引 耕一郎≪前編≫株価指数をリピート取引!トライオートの自動売買―トライ...

金融業界未経験でもカスタマーサービスとして活躍できる!活躍中の2名が業務や研修、カルチャーを解説

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。今回はインヴァスト証券にとって重要な役割であるお客様対応を担当している、マーケティング部カスタマーサービス課(以下「CS」)の中村祐子さん(写真左)と戸塚歌菜さん(写真右)に話を伺いました。お問い合わせ対応にとどまらずFAQやマニュアルの充実、さらに動画による解説などお客様サポートの多チャンネル化にもチャレンジしているCSの取り組みや具体的な業務について語っています。また金融業界未経験の方でも入社後に安心してスキルアップできる教育研修制度に関しても説明していますので、ぜひご覧ください!操作マニュアルやFAQ、動画による解説などサポー...

金融だけどモダン!新しい技術の取入れにも熱心な開発環境が魅力

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券では、現在、一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどんな感じでしょうか。募集要項だけではなかなか見えてこない社員の本音を紹介します。今回はIT部システムデベロップメントチームで「マイメイト」などの開発を担当する大場春希氏です。SESで約3年の経験を積んだ後、2023年9月にインヴァスト証券に入社しました。2023年9月入社IT部システムデベロップメントチーム大場 春希 氏エンジニアとして成長できる環境を求めて転職。カジュアル面談でいろい...

新入社員の本音!社内インフラ担当者の仕事、働きやすさ、面接秘話

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。インヴァスト証券では、現在一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどんな感じでしょうか。募集要項だけではなかなか見えてこない社員の本音を紹介します。今回はIT部SREチームで社内インフラやファシリティ業務を担当する森兼由佳氏です。前職はインフラ系の大手SIer。大手金融機関での常駐勤務を経て、2024年2月にインヴァスト証券に入社しました。面接もインパクト大だったようです!2024年2月入社IT部SREチーム森兼 由佳 氏仕事内容と「人」で選んだインヴァスト証券。面接もインパクト大!―前職はどのような...

新年度の全社会議を開催!役員のスピーチやダルマの目入れ式の様子をご紹介!

こんにちは!インヴァスト証券株式会社の採用広報担当です。いつもインヴァスト証券のWantedlyをご訪問いただき、誠にありがとうございます。今回は4月1日に中央区東日本橋にある本社ビルで開催された新年度全社会議をご紹介します!全社会議では新入社員紹介のほか、伊藤誠規社長からデリバティブ事業に対する熱い思いと経営方針が改めて共有されるともに、常務取締役と執行役員3名からも社員へ熱いメッセージを伝える時間になりました。今回の記事では経営方針や事業戦略のお堅い部分は省き、役職員へのメッセージにフォーカスしてお伝えいたします。最後は1mほどもある巨大なダルマに目を入れし、インヴァスト株式会社の川...

社員に聞く!CSチームの仕事内容、雰囲気、働きやすさ

テクノロジーを駆使した資産運用サービスを展開するインヴァスト証券では、2024年4月現在、カスタマーサービス(CS)で一緒に働く仲間を募集中です。気になる仕事内容やチームの雰囲気、メンバーはどんな感じでしょうか。募集要項だけではなかなか見えてこない社員の本音を紹介します。今回はカスタマーサービス(CS)で活躍する畝本直樹氏です。海外のコンタクトセンター勤務を経て、2023年2月にインヴァスト証券に入社。一般的なCS業務のイメージを大きく越えて、様々な仕事にチャレンジしているところです。2023年2月入社カスタマーサービス(CS)畝本 直樹 氏前職は海外IT企業のコンタクトセンター。コロナ...

【後編】人の知恵とシステムの合理性のハイブリッド。10周年を迎えた自動売買サービス『トライオート』の歩み

『トライオート』は、お客様が注文のルールを設定すると、それに従って24時間システムが自動的に取引をおこなうサービスです。人間とシステムそれぞれの得意領域を融合した画期的なサービスで、変動する相場や感情に左右されずにFX取引で成果を出すにはどうしたらいいかと知恵を絞った末に誕生しました。10年間の歩みとお客様への想い、今後の展望についてプロダクトオーナーを務める執行役員の綿引に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。執行役員・プロダクトオーナー綿引 耕一郎≪前編≫はこちら難しい質問にも懇切丁寧に回答するカスタマーサービスの対応に感動。当時も今もカスタマーサポートが要―綿引さ...

【前編】人の知恵とシステムの合理性のハイブリッド。10周年を迎えた自動売買サービス『トライオート』の歩み

『トライオート』はお客様が注文のルールを設定すると、それに従って24時間システムが自動的に取引をおこなうサービスです。人間とシステムそれぞれの得意領域を融合した画期的なサービスで、変動する相場や感情に左右されずにFX取引で成果を出すにはどうしたらいいかと知恵を絞った末に誕生しました。10年間の歩みとお客様への想い、今後の展望についてプロダクトオーナーを務める執行役員の綿引に話を聞きました。前編・後編の2回にわたってお届けします。執行役員・プロダクトオーナー綿引 耕一郎独立系証券会社の差別化戦略。FXで資産形成を目指したサービスとして誕生―リリース当時の話を教えてください。当時のFX取引を...

409Followers
68Posts

Spaces

Spaces

サービス紹介・開発秘話

メンバーインタビュー

会社説明(ミッションや働く環境)

役員インタビュー

社内イベント