- インサイドセールス
- WEBエンジニア
- カスタマーサクセス
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
イチロウメンバーのインタビューシリーズ第33弾!今回は2024年6月に入社し、現在アウトバウンドセールス(OS)として活躍中の後藤さんにお話を伺いました。
━━まずは、これまでの後藤さんのご経歴について教えてください。
医療系大学で作業療法士の資格を取得後、新卒で医療法人に勤務し、病院や老人保健施設、クリニックでリハビリテーションを行いました。その後、引っ越しを機に介護系ベンチャー企業に転職し、地域密着型の訪問看護ステーションとデイサービスの管理者を経験。デイサービスに可能性を感じたこともあり、デイに特化した運営会社に転職し5年間責任者を務めました。
━━この間、デイサービスのInstagramを見せてもらいましたけど、とても雰囲気の良い空間でした!そこから、なぜ転職をしようと思ったんですか?
理由は2つあります。1つは、デイサービスではやれることをやり切ったことです。デイサービス界隈で有名な全国コンテストで受賞したことによる達成感を味わえましたし、自分の中でやりたかったことは全てやり切れたなと感じていました。もう1つは、もっと広い範囲で在宅介護に貢献したいと思ったことです。デイサービスでは関われる人数が限られており、その限界を感じる中で、在宅介護を支えるご家族や、被介護者ご本人が豊かに暮らせる社会に貢献したいと考えるようになりました。これまでの経験を活かしながらキャリアを広げ、新しい介護の世界を創りたいと思い、いくつか会社を探す中でイチロウに出会いました。
━━イチロウへの入社の決め手は何だったんですか?
採用に携わってくれた人事の益田さん、面接してくれた細川さんや水野さんの熱意を感じられたことと、テンポの早さですね。テンポの早さについては、エントリーから合格通知まで1週間ぐらいだったと記憶してます。選考時にその場で合否を教えていただけたので、私を必要としてくれていると感じました。他にも選考を進めている会社がありましたが、イチロウが一番必要としてくれていると感じて入社を決めました。
━━実際に入社されて、ギャップとかはありました?
2つありまして、1つは社風が想像以上でした。みなさんとても意識高く仕事をされてます。ドリームキラーみたいな人は誰1人としていないです。各々が当たり前のようにモチベーション管理ができていて素晴らしいと感じました。もう1つは事業の展開スピードです。意思決定のスピードが想像以上に早かったですね。イチロウのフィロソフィーやバリューを体現できている方ばかりなので、人間関係のストレスがない状態で働けています。
━━わかります!バリューを体現できる人多いですよね。入社して半年、率直な感想を聞かせてください!
日々新しい経験ができているので、入社して良かったです。現職であるセールスもマーケティングも、ほとんど経験したことがないので、本当に毎日新たな発見があるし、成長できる環境に身を置かせてもらっています。未経験な領域で仕事をしているので、わからないことも多いのですが、チームメンバーが各々の知見やスキルを出し惜しみせずに丁寧に共有してくれます。知らないことに対してブーイングもないので、仕事がしやすいですね。
━━そう言っていただけて嬉しいです!後藤さんの現在の業務内容について教えていただけますか?
入社してからはアウトバウンドセールス(OS)として、ケアマネジャー向けにイチロウの認知を広げる活動と、ケアマネジャーが安心してご家族に提案できるようサポートしています。サポート内容としては、事業所に訪問して情報提供を行ったり、オンラインのセミナーを実施したり、FAXで情報提供をしたりしています。最近では、ケアマネジャー向けにLINEを開設し、保険外サービスについて気軽に情報収集や相談ができるようにしています。
━━後藤さんはお客様のインタビューなどもされてますよね!入社して半年、後藤さんなりのハードシングスとかありましたか?
ありましたね。一緒に働くメンバーのスキルや経験値が高く、そこに自分が追いつけていなかったり、貢献できていないことへの焦りがあり、悩んだこともありましたね。ただ、そのメンバーが一緒になって悩んでくれたことや、原点に立ち返り、会社としてどういう方向に向かって動いていくべきなのかを考えたときに、自分ですべきことするしかないと立ち直れました。自分がストレッチな環境に身を置くという想定はしていたので、今振り返ると「こんなもんだろう」って感じですね(笑)。
━━原点に立ち返るの大事ですよね!イチロウの魅力はどこに感じますか?
先ほども言いましたが、イチロウのカルチャーが良いですし、自分も体現していきたいと思える環境があること、そしてこれまでの業界の常識を覆すようなチャレンジングなことに携われているとこですね。
━━ありがとうございます。今後の目標や挑戦してみたいことはありますか?
今はケアマネジャー向けにさまざまなコンテンツを提供しているので、社内で一番ケアマネジャーのことを理解している人になりたいですね。あとは、ゆくゆくは介護士の待遇を良くしていくプロセスに関わりたいです。個人的な所感ですが、現状の介護保険制度では、優れた介護士でも評価が一定になってしまいますし、役職手当はあるものの、その人の持ち味やスキルで評価される機会は少ないと感じています。今までのキャリアでも取り組んできたことなので、ゆくゆくは介護士(ケアパートナー)により近いポジションで働けたらと思っています。
━━後藤さん含め、イチロウのメンバーは自分のキャリアの方向性が定まっている人が多くて尊敬できます。メンバーを見て感じることとかありますか?
イチロウのメンバーは、バックグラウンドが介護・医療の専門職の人が多いですが、それぞれがビジネス職で活躍されていますよね。ISでチームリーダーを務めている方や、PDMとしてご活躍されている方もいます。こういった専門職出身の方のキャリアが広がっていることを肌で感じられるのはすごく良いなと思います。こうしたことが当たり前になるとさらに良いですよね。
━━後藤さんもその一人になりつつありますね!インタビュー協力ありがとうございました!
イチロウ採用チャンネル公開中!
日々の仕事のリアルや、メンバーの雰囲気が伝わる動画を公開しています。
もし少しでもイチロウに興味を持っていただけたら、ぜひ覗いてみてください。
👉 https://youtube.com/channel/UC98-f1Jxiu2ixWPJ1cH5mjA?si=PiSLaD55w6MLq6tL
※よろしければ、いいねやチャンネル登録もしていただけると嬉しいです!