プロフィール
山口修弥さん
小学生から高校生までサッカー部に所属し、大学4年時にはHR系のスタートアップで学生インターンとして勤務。BtoCのセールスを通じてマーケティングやセールスについて学ぶ。現在はグローバーで内定者インターンとして法人営業部に所属しセールス活動に従事。
よく言えば思慮深い、悪く言えば優柔不断。
決断力をつけるため、思考を柔軟に出来るかが、自身の課題と感じている。
市場価値の高い人材になるためにグローバーへ
学生時代について。
高校生まではサッカーに熱中していて、ゴールキーパーとしてチームを後ろから支えていました。
高校とは打って変わって、大学時代はゲームにのめり込む普通の文系大学生でしたね。(笑)
しかし、就活の時期が迫ると、周りの優秀な学生と比べたときに勝負にすらならないと考え、長期インターンで社会人としてビジネスの経験を積もうと考えました。
当時お世話になっていたエージェントの方からグローバーをご紹介いただきインターンに参加後、自身の就職活動の軸と一致していたので選考へと足を進めました。
無事にグローバーから内定を頂き、現在は内定者インターンとして業務を先取りする形で参加させていただいています。
なぜグローバーへ?
自身の市場価値を高められる環境を就活の軸に置き企業を探していました。
成果に対してダイレクトに評価をいただき、裁量権を持って仕事に取り組める環境がある企業がいいと思っていたので、必然的にベンチャー企業を目指していましたが、業界にはそれほどこだわりを持たず、自分が興味深いと感じた商材を扱っている企業を受けていました。
そんな中でエージェントの方にご紹介いただき出会ったのがグローバーです。
グローバーに出会ってからは、HPやウォンテッドリーで企業研究を重ねていきました。
そして、飲食店でのアルバイト経験に基づき、「店舗で働く人々の環境をよりよいものに変えていく」という点や、自身の就活軸とマッチしている点から入社を決意しました。
また、グローバーは業界特化型のSaaSを自社プロダクトとして持っていることから、無形商材のセールスとして市場価値の高い人材になれると思ったからです。
インターンとして働いてみて何を感じましたか?
いくつか印象的なことがありました。1点目は面接です。
面接については、非常に人間性を問われる質問が多かったです。
例えば、学生時代に何をしてきたかという結果よりは、それをするに至った過程を問われるなど。人間性の根幹を問われることが多く、特に社長との最終面接はその傾向が強かったです。
実績だけでなく、それに至るまでのプロセスも大切にしている会社だと感じ、実際に入社してからはビジネスマンとしてはもちろん、人として尊敬できる先輩たちのもとで働けていることを誇りに思っています。
2点目については、社員の方は皆さん自分の成長に力を貸してくれるということです。
グローバーでは「課題解決は対話によって行われる」という社長の言葉が浸透していて、社内ではコミュニケーションが活発です。
わからないことや相談事項があるときは親身に答えてくれますし、ロープレや研修に時間を割いて下さります。インターンである自分に対しても惜しみなく時間を割いてくださり積極的にお声がけをいただくので自分からもコミュニケーションが取りやすいので成長意欲のある人にはピッタリな環境だと思います。
■Qナビお客様インタビュー✅
グローバーを支える中心人物へ
入社してから何にこだわり、どんな存在になっていたいですか?
成果・売上にこだわっていきたいです。
営業マンである以上数字で評価されるのは当たり前で、自分自身の実力でキャリアと裁量権を持ちたいと思って入社しました。
そのため、とにかく行動量を増やし色んな課題にぶつかっていきたいと思っています。そして、課題解決で得た経験を自分の力に変えていける人材になりたいです。
そうなった先に、この人になら任せることができると社内からもクライアントからも思われる存在になれると思っています。
自身の行動一つ一つに責任を持ちながら沢山の課題にぶち当たっていきたいと思っています。(笑)
また、ゆくゆくはグローバーを「小売業界に変革を起こした企業」と多くの方に認知されるようにしたいです。
現在携わっている”Qナビ”を広めることはもちろん、新規事業を立ち上げ、より多様な価値を多くのお客様に提供できる企業にしていきたいと考えています。
そのためには、自分自身が力をつけてグローバーを支える大黒柱になる必要があるので、まずは数字でインパクトを残したいです。そして、グローバーを牽引する中心人物になり、最終的にはグローバーが上場後に考えているグループ化に際して、グループ企業の社長に就き多くのお客様を幸せにしたいと思っています。
拡大必須のグローバーで、事業の中心人物を探しています。
「市場価値を高めたい。」「新業界で試行錯誤しながら成功を収めたい。」このような言葉を聞いて興味深いと思う人はピッタリだと思います。
小売店のバックグラウンドのDX化という今までにない新しい価値を提供するため、追いかける背中がなく、自分で考え行動に移していく必要があります。そのため、自分がどれだけ考えて仕事をしたかが成果になると思っていますし、これは社会人として大きな力になると考えています。
これからの会社規模拡大にあたってポジションが増えていくことは間違いないです。自分の力を試していき、成功を収めていきたい、成長したいという学生にピッタリだと思います。
グローバーの拡大に向けて是非一緒に切磋琢磨したいですね。(笑)
皆様のご応募お待ちしております!
山口さん本日はありがとうございました!
グローバーでは、世の中がまだ知らぬ共にチャレンジできる仲間を募集しています。
「スタートアップのキーパーソンとして事業を担いたい」
「スタートアップで事業の0→1を担いたい」
「同年代に負けない成長スピード」
そんな方はぜひ、下記募集ページから「話を聞いてみたい」ボタンでエントリーください!
一緒に切磋琢磨できる、成功を掴みたい学生をお待ちしています。
内定者インタビュー後編は近日公開予定!乞うご期待!
▽募集記事
▽ストーリー記事
インターン時代の山口さんのインタビューはこちら!
グローバーの未来についてはこちら