Discover companies you will love

  • 25新卒|積極採用中
  • 1 registered

飲食業界に関わるテックビジネスで社会貢献しながら成長がしたい25卒募集!!

25新卒|積極採用中
New Graduate

on 2024-05-21

1,388 views

1 requested to visit

飲食業界に関わるテックビジネスで社会貢献しながら成長がしたい25卒募集!!

New Graduate
New Graduate

長野 寛史

小学生から野球を始め、高校時代にプロのスカウトから話が来るも、ドラフトにはかからず。大学で軟式野球を始め、1年生で東日本大会優勝・MVP。2年生・3年生の時に全国大会優勝。2年生から日本代表に選抜され、台湾遠征し国際大会を経験。その他、水泳10年・柔道(初段)・スキー(2級)等々、スポーツは全般経験してます。 現在、グローバーではQナビの営業マンとして、チェーン店運営をしている企業の本部の方々へのご提案やフォローをしながら、日々進化を続けております。

浅井 克也

10代後半にロバート・メイプルソープを知り、写真家になる夢を持ち、 深夜特急を読んでバックパッカーに憧れ、カメラ片手に21歳で出国。 タイに居を構え、約10年間アジアを中心に、イギリス、オーストラリア等を巡る。 帰国後、金融会社を1社経て、 創業3年目のグローバーにメンテナンス職として入社。 5年間作業に従事し、2011年業務部に転属。 その後、2018年7月にQチームの責任者を拝命、現在に至る。

Ikuo Kondo

新卒でシェアリングエコノミー領域の スタートアップ(不動産関連企業)に就職し、営業及び新規物件開発を行う その後、経営企画室を立ち上げ、中期経営計画の策定・予実管理 内部統制・法務及びコンプライアンス関連・株主総会及び重要会議体の運営 株主対応等の経営に係る業務全般を行う その後は経営企画と兼任する形で、代表取締役直下の社長室(1人部署)を立ち上げ M&Aやエクイティファイナンス、新規事業立案及び匿名案件を行う 2021年7月より、株式会社グローバーの経営企画室となる 趣味は筋トレ・フットサル・散歩・読書・猫

株式会社グローバー's members

小学生から野球を始め、高校時代にプロのスカウトから話が来るも、ドラフトにはかからず。大学で軟式野球を始め、1年生で東日本大会優勝・MVP。2年生・3年生の時に全国大会優勝。2年生から日本代表に選抜され、台湾遠征し国際大会を経験。その他、水泳10年・柔道(初段)・スキー(2級)等々、スポーツは全般経験してます。 現在、グローバーではQナビの営業マンとして、チェーン店運営をしている企業の本部の方々へのご提案やフォローをしながら、日々進化を続けております。

What we do

店舗で働く人が本来業務に専念できる環境の創造。 「水周り、空調、緊急駆けつけなど店舗の環境改善のリアルビジネス 」×「DXの力で人手不足解決や生産性向上」を通じて、全ての店舗を支え、この国を支えるビジネスを展開しています。 <トラブル発生時の対応から情報共有までをアプリ内で完結できる『QナビORDER』> 飲食店や小売店が抱える業務負荷を軽減し、店長や現場スタッフが「本来業務」である“お客様をもてなし、喜んでもらうこと”に注力できるような仕組みです。 ▼QナビORDERの特長 1.電話やFAXに依存せず、スムーズなコミュニケーション 店舗からの問い合わせや修理依頼、状況報告などを一元化し、担当者全員がリアルタイムに情報を共有できます。 2.店長・スタッフの負担軽減 人手不足の中でもトラブル対応をスムーズに行い、「お客様が何を求めているのか」に集中できるようになります。 3.データの蓄積と活用 日々のやり取りや作業情報が蓄積されることで、将来的にはAIを活用した故障予測や自動提案など、先回りして店舗運営をサポートできる機能を視野に入れています。 この「QナビORDER」を通じて、業務の効率化にとどまらず、“リアルな場”でしか得られない価値を最大限に高めたいと考えています。笑顔でお客様を迎え、本来の「楽しい空間づくり」「喜びを提供する」という飲食・サービス業の魅力を取り戻す――その一助になれると確信しています。

What we do

店舗で働く人が本来業務に専念できる環境の創造。 「水周り、空調、緊急駆けつけなど店舗の環境改善のリアルビジネス 」×「DXの力で人手不足解決や生産性向上」を通じて、全ての店舗を支え、この国を支えるビジネスを展開しています。 <トラブル発生時の対応から情報共有までをアプリ内で完結できる『QナビORDER』> 飲食店や小売店が抱える業務負荷を軽減し、店長や現場スタッフが「本来業務」である“お客様をもてなし、喜んでもらうこと”に注力できるような仕組みです。 ▼QナビORDERの特長 1.電話やFAXに依存せず、スムーズなコミュニケーション 店舗からの問い合わせや修理依頼、状況報告などを一元化し、担当者全員がリアルタイムに情報を共有できます。 2.店長・スタッフの負担軽減 人手不足の中でもトラブル対応をスムーズに行い、「お客様が何を求めているのか」に集中できるようになります。 3.データの蓄積と活用 日々のやり取りや作業情報が蓄積されることで、将来的にはAIを活用した故障予測や自動提案など、先回りして店舗運営をサポートできる機能を視野に入れています。 この「QナビORDER」を通じて、業務の効率化にとどまらず、“リアルな場”でしか得られない価値を最大限に高めたいと考えています。笑顔でお客様を迎え、本来の「楽しい空間づくり」「喜びを提供する」という飲食・サービス業の魅力を取り戻す――その一助になれると確信しています。

Why we do

ある夜、作業のために立ち寄った飲食店で、真っ暗なフロアのソファに倒れるように眠り込んでいる店長の姿を目にしました。疲れ果てた様子に胸が痛むと同時に、この業界の現状を突きつけられたような気がしたのです。 あの店長は、本来「楽しい空間でお客様の笑顔を作りたい」「自慢の一皿で喜んでもらいたい」という熱意を胸に、この仕事に取り組んでおられたのではないでしょうか。 しかし実際には、採用や教育、仕入れ、在庫管理だけでなく、本部からFAXで大量に届く指示にまで追われ、壁には貼りきれないほどのメモが並んでしまう。これでは、本当にやりたかったことに全力を注ぐのは難しい。何か自分たちにできることはないか、そう痛感した瞬間でした。 そして、その思いをさらに強く意識させる出来事が訪れます。 新型コロナウイルスの影響で、人々の行動様式が大きく変わり、オンラインでのつながりが中心となった時期を経験しました。しかし、その過程で私たちは改めて実感しました。人間は社会的な存在であり、「リアルな場所」で顔を合わせ、互いの表情を感じながら語り合い、笑い合うことが、私たちの生活にどれほど大きな意味をもたらすのかということです。 飲食店や小売店といったリアルな場は、ただモノを売るだけの場所ではありません。人と人とが交わり、新しい発見や出会い、心の潤いを得ることができる大切な空間です。コロナ禍を経て「リアルの力」がいかに尊く欠かせないものであるか、強く認識しました。 ー店舗で働く人がお客様の前で輝くことが私たちの願いー そのために店舗のお客様からは見えないバックヤードの面倒な業務から従業員を解放し、 もともとやりたかったこと、本当にやるべきことができる時間を創り出すことが私たちの仕事です。

How we do

QナビORDERの展開をさらに広げ、リアルな場でこそ得られる価値を守り高めるため、以下のような資質を持つ仲間を求めています。 ▼異なる意見や立場を理解し、関係者全員が納得できる解決策を導き出す力 私たちは多様な価値観や背景を持つ人々と協力しながらサービスを提供しています。どんな状況でも正面から向き合い、関わる全員が「これなら自分も納得できる」と感じられる解決策を生み出せることが大切です。 たとえば学園祭の実行委員やプロジェクトチームで、メンバーの立場や価値観がバラバラだったことはありませんか? そういった状況で、相手の気持ちを汲み取りながら最適解を一緒に探り、チーム全体をうまくまとめあげた経験は、当社でも大いに活かせます。 ▼対話を重視する姿勢 自分の意見を言うだけでなく、相手の言葉にしっかり耳を傾けられる方。 その上で対話を重ね、より良いアイデアを共創していく姿勢を大切にしています。 たとえばゼミのディスカッションや部活での作戦会議など、あえて自分と違う視点を持つ人の主張に深く耳を傾け、その意図や背景を理解した上で、新しい提案を生み出したことはありませんか? そうした姿勢こそが、相互理解を生み、新しい価値の創出につながります。 ▼人を喜ばせたいという欲求 「相手が本当に求めているものは何か」を考え抜き、最適な解決策を見つけ出して共に喜びを分かち合いたい。そんな“人を喜ばせることが原動力”になる方を、私たちは心から歓迎します。 たとえば、アルバイト先でお客様の要望を聞き出しながら「この方に合ったサービスは何だろう」と考え続け、結果的に「丁寧に対応してくれて助かったよ」と感謝された経験はありませんか? そうした“相手の笑顔を見るために一歩踏み込む”行動力が、私たちの職場には欠かせません。 こうした資質を備えた方こそ、私たちが目指す“リアルな場の再生”や“店舗運営のDX(デジタルトランスフォーメーション)”を具体的に支えていける存在になれると考えています。 自分たちの技術と情熱を持ち寄りながら、社会に新しい価値を提供していきたい―― そんな想いを共有できる皆さんの挑戦を、心からお待ちしています。

As a new team member

グローバーでは、今までアナログで管理されていたメンテナンス業界にAIやITを導入し、他社に追いつかれないオリジナルで、新しいことにチャレンジしています! そんなグローバーも現在、メンテナンスメインの企業からテック企業へ組織が変わろうとしている変革期となっています。 まだまだ組織として出来上がっていないからこそ、様々なポストにチャンスが広がっていますし、これから新たに様々なポストが作られようとしています。最初は大変なことの方が多いかもしれません。しかし、それを乗り越えた先には必ず同世代よりも優れた経験と市場価値の高い人材となります! 少しでも気になった方は「気になる」よりエントリーをお待ちしております! グローバーでは、同世代よりも早く市場価値の高い人材を目指して奮闘していただける25新卒を募集いたします! ▮Qナビについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻️Qナビの特徴 ・飲食店舗や小売店で発生した設備トラブルなどに対応する営業と店舗をマッチングさせるアプリです。メンテナンス領域にかかる無駄な時間や工数を削減することで、本来業務の向上を図るDX事業です。 現在は、Qナビ導入店舗数が35,000店舗を突破いたしました! ・外食産業向けのSaaSである当社の領域は、必要不可欠な「メンテナンス領域」であるため急拡大、急成長を続けております! ▮主な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻️自社サービスの新規開拓営業  →市場価値の高い新規開拓営業 ◻️利用顧客のフォロー  →売って終わりではなく長期的にお客様をフォローする関係 ◻️アプリの機能改善  →お客様の声を拾ってアプリをより良い物へアップデート ◻️法人営業  →外食だけでなく小売り・サービス業など様々な市場を開拓 ◻️新規事業の立ち上げ  →中長期で新たなITサービス立ち上げ ▮このポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・お客様にサービスをご採用いただくための提案の検討や、システム開発部とシステム仕様の検討など、社長やリーダー・メンバー全員が一丸となって、サービス拡大に向けた改善を行っている環境です! ・店舗メンテナンス領域のDX事業は、競合他社が存在せずブルーオーシャンでの市場です! ・既存事業を通じて顧客オペレーションを知り尽くしている優位性から、新市場で大きなキャリアアップが期待できます! ▮組織体制  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新規事業の為、Qナビの営業担当は10名程度とまだまだ少ない人数で、メンバーは20代〜30代が中心となって業務に取り組んでいます。 人数が少ないからこそ、チームワークを大切に、若手の意思も反映されやすく協力しながら仕事を進めています! ▮こんな方にお勧め  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・主体性を持って働ける方 ・上場に興味がある方 ・新規事業に興味がある方 ・飲食業に興味がある方 ・人と話すのが好きな方 ・DX化に興味がある方 ▮グローバーについてもっと知りたい方はこちらから  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼【社員インタビュー|成長フェーズの会社だからこそ。ひとり採用担当の挑戦】 https://www.wantedly.com/companies/globar/post_articles/879663 ▼【社員インタビュー|あの頃の夢へ一歩ずつ…彼はなぜ成長し続けられるのか!?】 https://www.wantedly.com/companies/globar/post_articles/871686 同世代よりもはやく市場価値をあげたい! 競合のいない市場で特別な仕事がしたい! 社会課題をITで解決したい! など、どなたでも大歓迎です! 責任者直下で役員・社員が基礎から教えるため、ITの事前知識など一切必要ございません! 少しでも興味があれば気軽にエントリーして下さい! オンラインでも対面でもどんな形でも良いので、まずはお互いを知るところから始めましょう!エントリーお待ちしております!
16 recommendations

16 recommendations

+4

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 01/2005

120 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区神田東松下町13番地 神田プラザビル2階