- 未経験者歓迎のエンジニア職
- WEBエンジニア
- Web Engineer
- Other occupations (21)
- Development
- Business
皆さんこんにちは!
人事部採用チームの中田です☕
早いものでもう2月。
そして今日はバレンタインデーですね!
ここ数年、ついつい自分へのチョコレートのグレードが上がり続けている私です🍫
本日は面接において、人事が見ている・気にしているポイントをお伝えしたいと思います💡
侮るなかれ、第一印象
面接に限らず、第一印象が大事とは良く言いますが、ずばり!!
面接でもめちゃくちゃ大事です!!!!!
ポジティブなイメージを受ける方の特徴は…
・オンライン面接の開始時間に、しっかり画面内で待機している
・明るく挨拶をしてくださる
・身だしなみに清潔感がある
さて。上記の3つは何か特別な準備が必要なことでしょうか?
恐らく、「当たり前でしょ」と思われる方が大多数ではないでしょうか。
ですが敢えて言います。
この「当たり前」が守られていない場面にも、多々遭遇します。
たとえば…
・オンライン面接時、開始時間に画面内にいない
→スマホから参加していて、画角が決まらない、スタンドがなく固定に手間取るなど
・声が小さかったり、表情が乏しい
・スーツ、私服問わずシワや乱れが目立つ、寝ぐせが付いている
意外と、こういった方も少なくないものです。
緊張から声が小さくなってしまうのは誰しもあることですが、初めの挨拶はぜひ少し大きめではっきり、
を意識してみてくださいね👍
会話のキャッチボール
フュージョニアの面接官は審判ではありません。
合否の判断はもちろんしますが、
〇会話のキャッチボール🥎を通じて、相互理解を深める
✖会話のドッジボール、質問攻め&深掘りで学生さんを見極める👀
といった違いがあります。
私自身、面接をしていて学生さんの
・将来像
・どういう会社でそれを実現したいか
を聞いていきます。
私が質問攻めにする、というより「あなたの考えはどうですか?」がポイントです。
ですから、学生さんからのアウトプットや言語化が大事になってきます。
こちらの問いかけに対して、ただ一問一答で答えるような面接ではありません。
同時に、面接官とのやり取りを通じてフュージョニアという会社の理解を深めていただく場でもあります。
ということは、学生さんも人事とのやり取りを通じて「得るものがあった」と思っていただきたいのです✨
お互いに与えるもの、得るものがあって初めて成立する場が面接です。
ですから、ぜひ会話のキャッチボールを意識してみてくださいね👌
一般的な面接はどうなの?
フュージョニアの面接についてはご理解いただけたかと思いますが、世間一般的な面接はどうでしょうか。
おおよそ、どの会社も似たようなポイントを気にしています。
(過去経験した企業全てで共通していたポイントをお伝えします)
・身だしなみ
・論理的思考力:単純明快な回答ができているか
・志望度合い、志望動機
・自己PR、ガクチカの強さ、個性
・集団におけるリーダー経験
上記を言語化し、明瞭に伝えるだけで面接の通過率はぐっと上がってきます。
どうやって言語化するのか?については、また別の機会に…
さて、本日は面接で人事が見ているポイントをお伝えしました!
少しでも就活生の皆さんにとって、参考になるお話になっていたら幸いです。
また、ご自分のキャリアや成長について悩まれている方、ぜひフュージョニアの面談に来てみてくださいね!