街では、初々しい新入社員たちが、少しづつ落ち着き、社会人の1歩を歩みだした頃ですね。
GWが明け、フォーエスも新入社員が慣れ始め、更に活気付いている今!
あえて、「かつての新入社員(=若手先輩社員)」のお話を聴いてみました!!
初々しかった(?)頃を経て、今とても頼りになる存在へと進化しているエンジニア達から
見るフォーエスをお届けします!
===参加者=========
Iさん Nさん
Aさん Kさん
Tさん Tさん
===============
=====仕事を通じて、嬉しかった体験は?
I:「クライアントがIさんを褒めていたよ」と上司から聴いた時ですね。
直接言われるのももちろん嬉しいですが、自分が居ない場でクライアントが喜んでくださっている
ことを知って、頑張ろうと思えたんです!
N:お客様から「N君が居なかったらプロジェクトが進まないよね」と言って貰え、 自分の仕事が役立って
いると感じられたことですね。
A:あるプロジェクトを離れることになった時、仕事に厳しく少し怖いなと思っていたクライン先のリーダ
ーさんに『Aさんのテスト工程、とても助かりました』と言って頂き全てが報われた気持ちになりました
⇒ 誰かに感謝される!特にクライアント様の役に立っていることに仕事の喜びを感じる社員たち!!
確かに、お仕事って『誰かのお役に立つこと!』これですよね☆
そして若手から「しっかり評価してくれる人が近くにいる環境!」思った以上に嬉しいものですね💛
===ここはフォーエスならでは!と思うことはありますか?
N:ペアワークというものは独特な気がします。
違う部署や違うプロジェクトの方とペアになり、技術的なことも含め色々相談していけるんです。
日頃一緒にいるメンバーではないので、違う視点から意見を貰えたり技術の質問も出来るのは、もの凄く
いい制度だと思っているんです!
A:「フォーエスならでは」なのかは定かではないですが💦
入社して間もない頃に、社長が自分を名前で呼んで「仕事どうですか?慣れました?」と声を掛けられた時は、びっくりしました。気が付くと、役員もマネージャーも、みんな気軽に話して、仕事の相談も出来る環境って、「フォーエスってすごいんじゃないかな」と思いました。
T:分からないことなどを気軽に訊けるチャットのようなものがあります。
技術的なことなど質問を投げかけると、そのチャットを見た誰かが教えてくれます。
それも、結構丁寧に的確に!これはきっとうちならでは!!
===仕事の楽しさをおしえてください
K:実は私は、マーケティングの仕事をしています。
社内でも珍しいと思うんですが、コンテンツ作成をしたり、提案資料を採用したり技術と違う脳を使っているので、とても面白さを感じています。
フォーエスの開発は、エンドユーザーの声が届く位置での開発ですが、それ以上にマーケティングはエンドユーザーの意見が聴けます。その声に励まされることが楽しさであり、醍醐味なんです!!
A:多分ですが、こんなに学べて力がつく環境は少ない気がします。プロジェクト自体の最初から最後まで
をうちの会社が任されているから日々の仕事で力がついていくのが分かります!そこが楽しさに繋がってます。
T:人を重視している環境なので、クライアントとの環境はかなり良好だと思ってます。その環境で仕事を
すると、技術だけでなく人間性も磨かれていくのが楽しみに繋がっています。
===これからフォーエスに入る人たちへメッセージをお願いします
ここは、みんなが「社員の・仲間の・チームの成長を応援し合える」そんな会社です。
もちろん、やり切れなくて悔しくなることもあるかもしれませんが、みんなが応援し合えて、自分自身が大きくなり楽しんでいることに気が付くと思います。
是非、一緒に働ける日を楽しみにしています
==========================================
いかがでしたでしょうか?
面接・面談の際、「このお話をしていた社員さんとお会いしたい!」などご要望がありましたら、
是非仰ってください!
社員の生の声も聴いて頂き、よりフォーエスの一員となる未来を想像して頂けたら嬉しいです!
私も、沢山の方にお会いして、皆様とフォーエスで適う『これからのキャリア』についてお話したいです!