注目のストーリー
「世の中にないものを作りたい」人工知能の国際コンペで優勝経験もある彦坂CTOってどんな人?
Chat with the team「AIは人の意思決定を支援するものにすぎない」福永CEOが語るFLTの歴史と今後
Chat with the teamエンジニアチームを牽引するリーダー2人が、FLTで成し遂げたいこと
Chat with the teamAll posts
ファーストループテクノロジー株式会社
18 days ago
お客様のために、コードを書く。法人営業やコンサルタントとして活躍した彼女がFLTを選んだ理由
技術でお客様の課題を解決するファーストループテクノロジー株式会社では、経験者も未経験者も幅広く活躍しています。FLTを「優しい人が多く、働きやすい」と表現してくれた、2023年2月末で入社後3ヶ月を迎える坂本さんにお話を伺いました。 単語の解説:ファーストループテクノロジー株式会社:本文中で「FLT」と記しますプロダクト&サービス部:エンジニアが所属する開発部門を指します 入社の経緯FLTに入社する前のお話を聞かせてください。1社目はIT系の企業で、ネットワーク製品の法人営業をしていました。2社目ではSEOコンサルタントとして、お客様へコンサルティングをしていました。お客様は法人で、We...
Chat with the teamファーストループテクノロジー株式会社
about 1 month ago
未経験エンジニアも活躍!大企業のDXを担うFLT、開発部門の職場環境
2022年5月にファーストループテクノロジーに入社をした海津さん。エンジニアとして初めてのキャリアにFLTでの勤務を選びました。開発を担う、プロダクト&サービス部で1年目として活躍する海津さんにお話を伺いました。FLTのエンジニアの仕事、未経験でエンジニアとして働くこと、初めての転職に興味がある方にぜひ読んでいただきたい記事です。 単語の解説:ファーストループテクノロジー株式会社:本文中で「FLT」と記しますプロダクト&サービス部:エンジニアが所属する開発部門を指します 入社の経緯なぜエンジニアとしてFLTで勤務することになったのですか?新卒で入社した前職では経理部門に配属されました。そ...
Chat with the teamファーストループテクノロジー株式会社
9 months ago
重機危険検知システム ー監視カメラから重機へ、リアルタイムオブジェクトトラッキングで危険を通知ー
リアルタイムオブジェクトトラッキングを用いて、建設現場の接触事故を防ぐ、デジタルツイン構築サービス「ヨミトル」重機危険検知ソリューションは、ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)の主力サービスの一つです。今回は、重機危険検知ソリューションの開発秘話について、彦坂CTOとアプリケーション・アルゴリズム開発 チームマネジメントの渡邉さんにインタビューをしました。 ・・・Q.重機危険検知ソリューションとは?◆彦坂:重機危険検知ソリューションとは、監視カメラの映像から、重機や作業員の位置や動きをリアルタイムで検出し、重機と作業員が接近した...
Chat with the team社員インタビュー
10 months ago
セールスプロモーション部を新設!DXプロデュース部隊を目指す
ファーストループテクノロジー(以下、FLT)では、2022年4月にセールスプロモーション部を新設しました。セールスプロモーション部のマネージャーで、中小企業診断士の荻原さんに、セールスプロモーション部の業務内容と今後の方針についてインタビューしました。Q.なぜセールスプロモーション部が設置されたのですか?FLTでは事業の本格開始後から、マーケティング部を設置していて、その中で代表の福永と創業メンバー達が、マーケティング及び営業の役割を担ってきました。その努力の甲斐もあり、大手企業様から、弊社の技術・ご対応に信頼を得て、実際のビジネス現場で採用され、市場でも競争力のあるサービス・プロダクト...
Chat with the teamファーストループテクノロジー株式会社
11 months ago
【これを読めば、FLTが分かる!】社内制度まとめ
ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)への参画を検討されている方へ向けて、FLTの社内制度をまとめました。社内制度に対する、匿名メンバー(Aさん、Bさん、Cさん)3名からの本音の意見も併せて紹介します。【目次】勤務体系福利厚生ピアボーナス制度「寿司ポイント」人事評価制度インターンシップ制度1.勤務体系遠方で働いている人以外は、原則としては週3回出社で、残りの2回はリモートワークでも、出社でも自由に選べるというルールの下、働いています。緊急事態宣言中は、週1出社でそれ以外はリモートワークでしたが、現在は、出社が段階的に増えてきている状況です。就業時間は、フレックス制になります...
Chat with the teamファーストループテクノロジー株式会社
12 months ago
【学生必読】情報理工学専攻の私たちが、FLTのインターンシップで得たもの
ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)では、学生を中心に複数名のインターンシップ生が活躍中です。今回は、その中でも特に在籍期間の長い2名に、FLTでのインターンシップで学んだことについてインタビューしました。Q.まずは、自己紹介とFLT参画の経緯を教えてください。宮城:大学4年生の宮城です。以前務めていたバイト先で、福永CEOと知り合ったことがきっかけで、大学2年生からFLTでインターンシップをしています。大学でもプログラミングを勉強していましたが、ビジネスにおける活用事例を知りたいと考え、FLTへの参加を決めました。阿部:同じく大学4年生の阿部です。大学3年生の時に、友人...
Chat with the team社員インタビュー
about 1 year ago
エンジニアチームを牽引するリーダー2人が、FLTで成し遂げたいこと
ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)では、システムエンジニア・フロントエンジニア・データサイエンティストなどのエンジニア職を募集しています。今回はFLTのエンジニアチームを支えるリーダー2名に、今後のキャリアプランについて伺いました。Q.まずは自己紹介をお願いいたします!◆宮本(カバー写真右):2019年4月に、FLTへ入社し、国内大手企業を対象にしたプロダクトの開発リーダーを務めている宮本と申します。学生時代は、画像補正や姿勢検知など画像解析の研究をしていました。前職の国立研究開発法人産業技術総合研究所では、人工衛星の衛星写真から物体を検知する業務を担当していました。こ...
Chat with the team社員インタビュー
about 1 year ago
「世の中にないものを作りたい」人工知能の国際コンペで優勝経験もある彦坂CTOってどんな人?
ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)では、システムエンジニア・フロントエンジニア・データサイエンティストなどのエンジニア職を募集しています。今回は、FLTのエンジニアチームを束ねる彦坂CTOに、インタビューしました。Q.まずは、自己紹介をお願いします!FLTでCTOを務めている彦坂と申します。私の得意分野は、高解像度の画像処理や、機械学習を使ったデータ解析、空間データの取得・解析です。これまでのキャリアを説明すると、学生時代に取り組んだコンピューターサイエンスや衛星リモートセンシング(人工衛星から撮影した画像を解析し、価値付けする技術)の研究経験を活かし、航空測量に強みを...
Chat with the team社員インタビュー
over 1 year ago
経営戦略論の研究者である立本教授が、CSOとして見据えるFLTの未来 ~ビジネスを飛躍させる3つの戦略~
ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)には、4人の役員がいます。今回は、創業直後より、FLTを盛り立ててきた、経営戦略論の研究者である立本CSO(Chief Strategy Officer、最高戦略責任者)にインタビューしました。Q.まずは、自己紹介をお願いします。私は2018年より、FLTでCSOをしています。また、筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院の教授でもあります。私の専門は経営戦略論で、その中でも特にテクノロジー分野のプラットフォーム戦略やエコシステムマネジメントの研究をしています。世界有数の巨大プラットフォーマーであるGoogleやAmazonなどのビジネ...
Chat with the team社員インタビュー
over 1 year ago
「AIは人の意思決定を支援するものにすぎない」福永CEOが語るFLTの歴史と今後
ファーストループテクノロジー株式会社(以下、FLT)は、現場情報に基づくヒト・モノ・コト・ジョウホウ・カネ及びエネルギーの移動データを顧客課題に応じて解決手法の組合せ最適化により、顧客利益の最大化に繋がるデジタルループサービスを開発・提供を行っている会社です。今回は、FLTの代表取締役社長CEOの福永に、創業からの経緯やFLTの今後のビジョンについて語ってもらいました。Q.まずはFLTの社名の由来について教えてください。創業メンバーで何度も相談しながら決めた、思い入れのある社名です。この社名は、3つの単語が合わさってできたもので、それぞれの意味は、以下の通りになります。ファースト:最初に...
Chat with the teamファーストループテクノロジー株式会社
over 1 year ago
「JACIC情報124号」に弊社の重機危険検知システムが掲載されました
一般社団法人 日本建設情報総合センター(https://www.jacic.or.jp/jacic-hp/index.html)の機関紙である「JACIC情報124号」にて、世紀東急工業株式会社の子会社でリースを担当するエス・ティ・サービス株式会社と弊社が共同で開発した重機危険検知システムが掲載されました。本システムは、工場構内を俯瞰するように配置した監視カメラ網の映像を入力情報として、リアルタイムに重機等の位置を推定し、重機オペレーターに危険を発報するシステムです。本システムの導入により、工場構内で稼働する様々な重機と作業員、トラックの接触を未然に防ぐことが期待できます。 「JACIC...
Chat with the teamファーストループテクノロジー株式会社
over 1 year ago
【カルチャー紹介】メンバーが自分たちで決める「チーム行動指針」とは?
この記事はファーストループテクノロジー(以下FLT)の「チーム行動指針」についてです。FLTのの社風を少しでも感じていただけたら嬉しいです。チーム行動指針FLTでは、2020年11月からチーム行動指針を運用しています。コミュニケーションロスを減らし、チームでの仕事を円滑にすることが目的です。特に弊社では昨年度から感染症対策のためにリモートワークを推進しており、対面でのコミュニーケーションが少なくなることによるメンバーのモチベーション低下・ストレスの問題を抱えていました。こちらのチーム行動指針をもとに日々の業務で感じた違和感をそのままにせず、チームで共有し解決策を話し合って決めて運用してい...