製薬業界特化展示会への初挑戦。営業主導でつくりあげた「ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 2025」出展の舞台裏
こんにちは。セールスプロモーション部営業課の山本です。当社では営業が主体となって展示会の企画・準備・運営を行っており、2024年度から出展をスタートさせました。
本記事では2025年4月に出展した「ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 2025」への出展を振り返ります。
出展の経緯と背景
私たちは今回、4月9日〜11日に開催された「ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 2025」に出展しました。
本展は国内唯一の製薬業界に特化したITイベントとして、研究、開発、製造からコマーシャル部門に至るまで製薬業界におけるIT活用を推進し、製薬業界のビジネスを発展させるために最先端のテクノロジーを多数展示される展示会です。
出展の背景には、「受注の獲得」はもちろんのこと、「自社の認知拡大」「新たな顧客層との接点創出」「顧客との会話を通じた顧客ニーズの獲得」などの目的がありました。
今まで当社は国際物流総合展・JAPAN BUILD・Factory Innovation Weekなど出展経験があり、物流業・建設業・製造業特化の展示会への出展経験はありましたが、製薬業に特化した展示会への出展は我々にとって初めての挑戦となりました。
限られた準備期間での取り組み
2024年12月、展示会出展が決定したのは、年末も差し迫るタイミング。しかも翌2025年1月末には別の展示会への出展も控えており、実質の準備期間はわずか2ヶ月でした。その短い期間の中で、出展申し込みからブース設計、フライヤーやポスター、説明資料の制作、さらにはノベルティの発注まで──すべてを日々の営業活動の合間を縫って進めていく必要がありました。
これまでの展示会では営業メンバーが自らフライヤーを制作していましたが、今回は初めて社外のデザイナーに依頼。これにより、より視覚的に伝わりやすく、メッセージ性の高いフライヤーが完成しました。開催日が近づいてくると、過去の展示会で知り合った方々へ出展のお知らせのメルマガを配信しました。
開催前日には、自社の営業メンバーが社用車で東京ビッグサイトに向かい、設営作業も自分たちの手で実施しました。最後には、営業チーム内で訴求ポイントをすり合わせ、チーム全員で納得のいく形にまとめて出展準備を完了。限られた時間の中でも、最大限の成果を出すために営業全員で協力して進めました。
展示会当日の様子と実感
展示会は3日間にわたり、10時から17時まで開催されました。今回は営業メンバー4人が主体となってブースに立ち、来場者対応を行いました。また、ノベルティ配布のために派遣スタッフの方1名と今年新卒で入社した社員にもご協力いただき、ブース運営を支えていただきました。
営業メンバーは、普段の顧客対応や商談と並行しながら展示会にも参加。慌ただしいスケジュールの中でも、多くのお客様と直接対話することで、普段の営業とはまた違った発見や刺激を得ることができました。ブースでは、興味を持ってくださったお客様に対し、タブレットを使ってその方の部署や関心に合わせた資料を提示しながらご説明。
実際にブースに立ってみて、製薬・医療業界ならではの高度なセキュリティ要求など、効率化の支援を行う上での障壁が浮き彫りになりました。そのやり取りの中で、私たち自身が持つ業界知識の不足も痛感。営業として、さらに知見を深めていく必要性を強く感じた3日間でもありました。
代表講演:「サイバーフィジカルシステムとビジネス現場の適用について」
展示会2日目には、当社代表が「ビジネス現場へのサイバーフィジカルシステムの適用について」というテーマで講演を行いました。
サイバーフィジカルシステム(CPS:Cyber Physical System)とは、実世界(フィジカル空間)の多様なデータをセンサーネットワークなどで収集し、それをサイバー空間で処理・分析・知識化することで、新たな価値を生み出し、社会課題や産業課題の解決を目指す仕組みです。
講演では、特に製薬業界における支援事例を紹介しながら、当社がどのように現場課題を可視化し、意思決定支援を行っているかを解説。さらに、今後CPSを核とした事業展開や、新たな分野への展開構想など、未来への展望についてもお話しさせていただきました。当社の取り組みが、製薬業界だけでなく、さまざまな業種において現場変革の一助となる可能性を感じていただける講演となりました。
展示会後のフォローと次への繋がり
展示会の会期が終了した後は、ラップアップミーティングを開催し、展示会全体の定量的な成果の集計を行うとともに、振り返りを行い次回の展示会に向けた課題整理を行いました。
また、展示会で連絡先を取得したしたお客様に対してメルマガ配信を行い、ブース来場者様に当社の取り組みを改めて周知させていただきました。更に詳しい説明など興味を持っていただいたお客様に対しては個別で商談の機会をいただく取り組みを積極的に行いました。
今後の展示会予定と展望
当社では今年度下記展示会に出展します。
- 2025年7月 ものづくりワールド
- 2025年9月 国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO
- 2025年11月 Japan DX Week データドリブン経営
- 2026年1月 Factory Innovation Week スマート工場EXPO
今後も新しいソリューションの紹介も積極的に行いトライ&エラーを繰り返し、出展を重ねるごとにデモ内容・装飾のブラッシュアップを続け、多くの方々にFLTを知っていただく機会を作っていきます。
お読みいただきありがとうございました。