注目のストーリー
All posts
ファーストアカウンティング株式会社
about 1 month ago
【社員インタビュー】リモートでモリモリ働くソフトウェアエンジニアが語る、FA開発チームの魅力とは。
長年SIerのリードエンジニアとして活躍してきたが、じっくり考えた末に2022年にキャリアチェンジ。新しい環境で見えてきたFAでハタラク魅力とは?【プロフィール】名前:上原さん仕事:プロダクト開発部で主にバックエンド開発を担当前職:SIerでB2B向け業務システムやデータ分析基盤などの受託開発(顧客にシステムを納品する)入社:2022年エンジニア歴:7年目趣味:楽器演奏。Tuba奏者として市民オーケストラに所属。 素人からするとちょっと趣味ってレベルをかなり超えてるように見えますww。学生時代から音楽の取り組みはずっと続けていて、横須賀近辺で演奏することが多いとのこと。(コメント:採用担...
ファーストアカウンティング株式会社
about 2 months ago
冬の季節は暖房としても活躍してる?ブン回る機械学習用のGPUマシンが熱い!
深層学習のトレーニングには必須となるGPU弊社ファーストアカウンティングでは、RobotaやRemotaという会計/経理業務を支援するサービス・コンポーネントをSaaSにて提供していますが、このプロダクトの心臓部には物体認識系や、文字認識系、自然言語処理系の様々な深層学習技術を利用しています。先端技術研究開発部というAI専門チームがありまして、日々情報収集を行いながらモデルの研究と開発、大量の学習やチューニングを行いながら推論精度の向上、サービスの品質を高める努力を続けています。ディープラーニングの技術をサービスに組み込むには、推論機と呼ばれる機能を作るために事前にアノテーションという準...
ファーストアカウンティング株式会社
3 months ago
四半期ごとのキックオフミーティングの雰囲気をちょっと公開
2023年あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします!みなさんはどのような年末年始をお過ごしになったでしょうか。私はコロナ禍になってから、人混みを避けるために2021年と2022年は初詣を自粛していたのですが、今年はだいぶ世間も落ち着いてきた雰囲気になってきたので、少しだけピークを避けて1月3日に自宅近所の神社にお詣りに行きました。境内にはお好み焼やじゃがバターなど、定番の出見世がいくつか出店されていて、混んではいませんがお正月らしく着物を着た参拝客も見られたりでそれなりに賑やかさがあり、久しぶりに通常のお正月の景色に近づいてきたなぁと少しほっとした平和な気分になりまし...
ファーストアカウンティング株式会社
4 months ago
【TechTalk イベント開催】第6回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介
6回目のエンジニア向けTechTalkオンラインイベントを株式会社Ridge-iと共同で開催します!!2022/12/13革新可能性の高い技術として注目される機械学習。この技術をビジネスに応用することで大きなインパクトを生み出すことができます。 本イベントを主催するファーストアカウンティングとRidge-iは、機械学習のビジネス実装で社会変革を目指すという共通の志を持っており、技術的な挑戦やビジネスに応用する面白さを多くの方に知っていただきたいと考えています。今回は、機械学習を使ったサービスにおける開発や運用の実際について、ファーストアカウンティングとRidge-i の各社エンジニアが自...
ファーストアカウンティング株式会社
5 months ago
イベント「経理、その先へ」開催します!
コーポレートスローガンの「経理、その先へ」と題した3回目のオンラインイベントを開催します!直前になってしまいましたが、2022年10月25日(火)にファーストアカウンティング株式会社主催のオンラインイベント 「経理、その先へ 2022」を開催します。このイベントは弊社のユーザー企業様・パートナー企業様と我々がこれからの経理のあり方、なりたい姿、次に来るソリューションなどについて実際の事例を交えながらご紹介する、主にエンタープライズ企業の経理部門様や経営者様を想定した内容となっております。https://www.fastaccounting.jp/lp/2022-event/index.h...
ファーストアカウンティング株式会社
6 months ago
シャッフルランチ会やってます
シャッフルランチやってます!ファーストアカウンティングではコロナ禍に入ってから、特にエンジニアチームはリモートワークが基本となっているということから、社員同士がオンサイトで直接話す機会が以前よりも減っているので、雑談などをもっと増やしたほうがいいよねという意見があります。単純に雑談をすればいいって訳ではないですが、確かに全員出社しているときに比べればそういった仕事以外の会話が少なくなっているということは否めません。ということで、いろんな部署のメンバーを毎回ランダムに抽出し5人程度のグループにして、あらかじめ設定された日に(感染等の危険性を考慮して飲み会ではなく)昼ごはんをいっしょに食べま...
ファーストアカウンティング株式会社
7 months ago
【TechTalk イベント開催】第5回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介
エンジニア向けTechTalkオンラインイベント開催します!!2022/09/13機械学習をBtoBビジネス領域で実用化しているテクノロジー企業2社のエンジニアが語ります!AI(主に深層学習)を利用したサービスを開発・運用している、または興味のあるエンジニアを対象に、株式会社Ridge-iと弊社ファーストアカウンティング株式会社の2社共催で技術活用事例紹介や、実際に活用されているAI技術やプロダクト開発関連現場について熱く語ります。開催は今回で第5回目となりますが、毎回いただく質問への回答がとても参考になるとご好評いただいています。2部のディスカッションセッションではオンラインで視聴者ア...
ファーストアカウンティング株式会社
7 months ago
初めてのオンサイト ユーザー会を開催しました!
- remota & robota parent community -弊社ファーストアカウンティングが提供する会計分野専門の「Robota」AIエンジンAPIサービスと「Remota」AI仕訳作成支援サービスは、製品リリースからそれぞれ約4年・約2年が経過し、導入社数は順調に伸びてもうすぐ100社に近づいており、多くの業種業態のエンタープライズ企業を中心に活用が進んでおります。このたび日頃の感謝を込め、企業の枠を超えてユーザー様同士で意見交換いただくことで、弊社サービスに対する理解を深め、更に経理DXの推進でご活用いただくことができればという思いで、ユーザー会を開催させていただきました...
ファーストアカウンティング株式会社
8 months ago
振り返り 第1回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介(書き起こし:その2)
振り返り 第1回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介(書き起こし:その1)のつづきファーストアカウンティグ(以下FA)では、AIを利用したサービスの具体的な内容に興味のあるエンジニア向けTech Talkイベントを開催しています。2021年4月28日に第1回目のイベントを「機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介」というタイトルで株式会社Ridge-iさんとFAの共催で行い、そこから現在(2022年5月)までに4回を数えています。ここではパネルディスカッションの内容についてご紹介します。パネルディスカッション テーマは「AIソリューション導入のリアルって?」...
ファーストアカウンティング株式会社
9 months ago
振り返り 第1回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介(書き起こし:その1)
ファーストアカウンティグ(以下FA)では、AIを利用したサービスの具体的な内容に興味のあるエンジニア向けTech Talkイベントを開催しています。FAは深層学習技術を利用して独自のAIを開発しており、会計分野専用のSaaSを提供しています。これには高度なサービスを開発する総合的な技術力があり、AIモデルそのものの研究開発、AIの前後処理を行うシステム開発、導入支援を行う部分など違いがいろいろありますが、それぞれの役割を持ったエンジニアが専門性をもって活躍しています。そんなエンジニアの悩みや解決策、その取り組みについて紹介させていただくイベントとなっています。2021年4月28日に第1回...
ファーストアカウンティング株式会社
11 months ago
【TechTalk イベント開催】第4回 機械学習をビジネスに応用するための要素技術と事例紹介
エンジニア向けオンラインイベント開催します!!2022/05/17機械学習をBtoBビジネス領域で実用化しているテクノロジースタートアップ2社のエンジニアが語ります!AI(主に深層学習)を利用したサービスを開発・運用している、または興味のあるエンジニアを対象に、株式会社Ridge-iさんと弊社ファーストアカウンティング株式会社の2社共催で実際の導入活用事例を紹介しながら現場での課題とその解決方法や今後の方向性などについて語ります。開催は第4回目となり、毎回いただく質問への回答がとても参考になるとご好評いただいていますが、なかなか全部にお答えする時間が十分にとれていませんでした。ご要望もあ...
ファーストアカウンティング株式会社
11 months ago
ファーストアカウンティングのエンジニアはすごい?!優秀さ・人柄抜群な開発組織のエンジニアに話を聞いてみた。
こんにちは!ファーストアカウンティング(以下、FA)採用担当です。国内初のエンタープライズ向けSaaSサービスとして、AIを活用したエンタープライズ向け経理DX化サービスを展開している当社。本日は「優秀さ」「人柄」ともに大きな強みをもつFAエンジニア4名に組織の魅力を聞いてまいりました。FAでエンジニアとして働く魅力が伝わると思いますので、転職をお考えの方はぜひ最後までご覧ください!・・・インタビュイープロフィール①Tさん2021年8月より業務委託としてFAに参画。2022年2月に社員になる。大学卒業後にITの道を進み、半導体系の会社で2年ほどプログラミングを経験。その後、楽天に転職し、...
ファーストアカウンティング株式会社
11 months ago
忙しい業務中にもColla質問回答で一時の休息
現代人の知的労働には癒やしが必要業務時間中、リモートワークがほとんどでずっとPCの画面を見ながら仕事をしている毎日。そんな方が多いのではないでしょうか。以前は時々会議室でミーティングがあり画面を見ないで仕事をする時間もありましたが、コロナ後についてはSaaS企業である弊社ファーストアカウンテングも、会議はほぼ全部zoomなどのオンラインとなり、お客さまのオフィスに伺うことや出張なども殆どゼロになりました。したがって、ずーっと画面を見ながら仕事をしているわけですが、目は疲れるし、座りっぱなしで(スタンディングデスクは使ってはいますが)体はなまるし、精神的にもなんとなく気分が上げってこないな...
ファーストアカウンティング株式会社
about 1 year ago
スタンディングデスク使ってます?座りすぎの危険性対策に。
気になる「座りすぎ」コロナ禍でオンライン会議が多くなってますよね。現在は、ファーストアカウンティングもほとんどのメンバーがリモートで勤務しており、外部との商談の95%はオンラインですし社内ミーティングや懇親会などもほとんどオンラインとなっています。みなさんの会社も同じような感じではないでしょうか。そうすると当然PC画面の前で椅子に座っている時間が長くなるわけですが、数年前から「座りすぎ」は健康被害を招く可能性があるといろいろなところで言われており、かなり知られてきている事と思います。これはちょっと気になりますよね。長い時間を座って過ごすライフスタイルを続けていると、乳がんや結腸がんのリス...
ファーストアカウンティング株式会社
about 1 year ago
こんなときにかよ!?合宿研修 2021年11月
合宿やりましたw少し前の話になってしまいましたが、ファーストアカウンティングでは2021年の11月に合宿研修を行いました。今回はその様子について少し触れようと思います。2020年2月ごろから感染対策としてリモート勤務がスタートしまして、それ以降は多くの社員同士が顔を合わせて集まれる機会がほとんどありませんでした。コロナ禍になってから入社した社員もだんだん多くなり、「一度もリアルであったことがない」というメンバーも増えつつあり、経営からもみんなと一体感を持ちたいとか、現場でもガッツリとコミュニケーションできるといいよねーとか、そういった話がだんだんもちあがり宿泊でやろうぜ!ということになり...