1
/
5

All posts

【27卒向け】企画力を活かすキャリアとは?経営戦略室のリアルを知る若手社員クロストークを開催決定!#採用/広報/総務など

みなさん、こんにちは!エレファントストーン採用担当の大江です。エレファントストーンは「象る、磨く、輝かせる。MAKE YOUR HEART SHINE.」を掲げ、映像制作を通じて人や企業、街の“誇り”を創る会社です。今回は、そんな“誇り”を生み出す組織を中長期的な視点からクリエイティブにデザインしていく「経営戦略室」にフォーカスしたWEBイベントを開催します!人事・広報・総務・経理など多方面から組織の成長や課題に向き合い、自分たち発信でどのように施策を立案・実行しているのか。“会社をつくる”仕事のリアルを通じて、みなさんのキャリアの選択肢を広げる時間になります。当日は、経営戦略室で活躍す...

【中途ディレクター】​​慣れた環境に妥協せず、新たな挑戦を選ぶ—社会人11年目、沖縄から東京へ

みなさん、こんにちは!エレファントストーンの大江です。エレファントストーンは、事業の成長に伴い、社員数は約60名にまで拡大し、さまざまなバックグラウンドを持つ中途入社のメンバーも今では多くが活躍しています。そんな成長の中で、お客様の想いを形にできるのが、エレファントストーンのディレクターです。ディレクターは単なる制作担当ではなく、お客様とのコミュニケーションを通して、企画から撮影、編集まで一貫して関わることができます。今回は、そのディレクターの一人、2025年6月に加わった諸見さんにお話を伺いました!こんな方におすすめ▼「もっとお客様と直接向き合って企画から関わりたい」「制作進行だけでな...

現場の声に深く入り込み、仕組みをつくる。3年目社員が体現する攻めのコーポレートとは?

こんにちは、エレファントストーンの大江です!2024年10月に15期を迎えたエレファントストーン。弊社のコーポレート部門であるコーポレートデザイン課(通称「コポデザ」)には担当業務をこなすだけでなく、「組織に深く入り込み、自ら提案して仕組みや文化をつくる」ことに挑戦するメンバーがいます。今回話を聞いたのは、入社3年目を迎えたメンバー。「自分にできることは限られている」と感じていた入社当初から、どうやって一歩ずつ“10歩”先へと踏み込んできたのか。そして今、なぜ組織課題に向き合うことが自分のやりがいになっているのか、その背景に迫ります。「目の前の業務だけじゃなく、会社をより良くしていく仕事...

【新卒入社5年目インタビュー】映像制作ベンチャーでサブリーダーとして活躍する21卒メンバーが就活から現在までを振り返る。

こんにちは!今年4月にエレファントストーンへ入社した25卒の出口、山田、澤口です!突然ですが、皆さんは社会人5年目の自分の姿を想像できますか?本日は私たち25卒メンバーが、エレファントストーンに入社して5年目を迎える21卒のメンバー4名にインタビューを実施しました!入社後にどんなキャリアを築いていけるかは就活を進める上でも大事な判断時期になりますよね。今回の21卒メンバーとの対談を通して、皆さんがエレファントストーンについて理解を深める機会になれば幸いです!21卒メンバープロフィール関戸 畔菜/ディレクター愛知県生まれ。名古屋学芸大学メディア造形学部デザイン学科卒業。5歳から17年間岐阜...

【中途インタビュー】お客様と一緒につくりながら「想い」を象っていく映像ベンチャーのプロデューサーとは?

みなさんはじめまして!25卒として新卒入社した、井口と本田です。突然ですが、みなさんは「プロデューサー」と聞いて、どんな仕事を思い浮かべますか?一言でプロデューサーといっても、会社によって業務内容や関わるクリエイティブのジャンルはさまざまですよね。そこで今回は、エレファントストーンのプロデューサーが実際にどんな仕事をしているのかを深掘りすべく、お客様から厚い信頼を寄せられている三枝さんにインタビューしてきました!映像をつくるだけにとどまらず、その先の課題解決までを見据えて、三枝さんがどのようにお客様と一緒につくりながら、伴走しているのかをご紹介します。【自己紹介】三枝 茉央/プロデューサ...

「支える」ではなく「自分たちで会社をつくる」。コーポレート部門の意識改革と限界を超える挑戦

こんにちは!エレファントストーンの渡辺です。エレファントストーンは2024年10月に15期を迎え、弊社のコーポレート部門である「コーポレートデザイン課」では、担当業務の垣根を超えて何ができるのか、その可能性を広げていくためのチャレンジをスタートしました。今回は、これまでの歩みを振り返りながら、今期の方針や現在の取り組みについて現職のメンバーへのインタビューも交えてご紹介します!こんな方にぜひ読んでほしい!コーポレート部門の立ち上げに興味がある方経営課題への打ち手を自ら企画立案、実行することに興味がある方エレファントストーンのコーポレートデザイン課に興味がある方エレファントストーンの「攻め...

お客様のパートナーとして伴走するとは?入社4年目でナショナルクライアントのPR映像の監督に大抜擢された理由に迫る【21卒】

こんにちは、エレファントストーンの大江です!2024年10月に15期をスタートしたエレファントストーン。私たちは「ただ映像をつくるだけではなく、お客様と共に課題解決/目標達成に向けて伴走するパートナーとなる」ことを指針に掲げています。“パートナー”という言葉、よく耳にはするけど具体的なイメージは湧きづらいですよね。そこで、今回はお客様のパートナーを体現している入社4年目の映像ディレクターの深津にインタビューしました。深津は、入社4年目ながらナショナルクライアントのPR映像の監督に大抜擢され、社内でも主力なクリエイターの1人です。そんな彼が、これまでどのように社内外からの信頼を獲得してきた...

広告映像のヒアリングから企画立案までを体験する2daysインターン開催決定!【27卒/28卒向け】

こんにちは、エレファントストーン採用担当の大江です!アイデアを発想し、企画に落とし込むまでの仕事を体験する2daysインターンを1月・2月に開催します!エレファントストーンは、「象る、磨く、輝かせる。 MAKE YOUR HEART SHINE.」をコーポレートスローガンに掲げ、お客様となる人や企業、街の“誇りをつくること“を目指しながら映像制作を行なっている会社です。このスローガンには、動画・映像でのPRが当たり前になった今の時代に、人や企業、街の「想い」を映像で象るだけではなく、世の中への広め方も考え、磨き上げ輝かせていくというエレファントストーンの想いが込められています。今回のイン...

プロのクリエイターが伝授!「想い」を引き出すヒアリング術を学ぶ実践型1day冬インターン【27卒/28卒向け】

こんにちは、エレファントストーン採用担当の大江です!「想い」を引き出すヒアリング術を学ぶ1dayインターンを1月・2月に開催します。当日は、弊社に在籍するプロのクリエイターが参加し、相手の課題感やご要望、本音を引き出すコツを伝授。どんな仕事にも役立つようなヒアリング術を実践を通して習得いただける内容を想定しています。エレファントストーンは、「象る、磨く、輝かせる。 MAKE YOUR HEART SHINE.」をコーポレートスローガンに掲げ、お客様となる人や企業、街の“誇りをつくること“を目指しながら映像制作を行なっている会社です。このスローガンには、動画・映像でのPRが当たり前になった...

【23卒 就活体験談】映像専門学生だった私が歩んだ映像エディターへの道。

皆さま初めまして!23卒で入社いたしましたエディター郡山です。私は専門学校を卒業しエレファントストーンに入社しています。大学を卒業した同期と比べ、2年短い学生生活でしたが、その中で何を学び何を経験し、なぜエレファントストーンへの入社に至ったかご紹介できればと思います。専門学生だった2年間を振り返るまずは専門学生時代の2年間についてお伝えします。僕は、映像という幅広いジャンルの中で、特にライブ(音楽や舞台など)収録やテレビの映像の制作を中心に学ぶことのできる映像の専門学校に通っていました!高校から学校のイベントで映像制作を行っていて、自分が制作した映像でみんなが盛り上がってくれたのが嬉しか...

映像ベンチャーに入社した24卒メンバーの就活についてざっくばらんにインタビューしてみた!

こんにちは!今年で社会人2年目になった大江です。就活中の皆さん!突然ですが、同級生や先輩がどのように就活をしているのか、意外と知らないことが多いのではないでしょうか。今回は、今年4月に入社した4名の24卒メンバーに自己分析や面接対策など就活時のエピソードを伺ってきました!少しでも就活中の皆さんの参考になると嬉しいです。本日はみなさんの就活エピソードについて色々お話を聞ければと思います。まずは自己紹介をお願いします!田中「田中祥子です。美術大学出身で、パソコンを使った芸術表現を学ぶ、メディア表現領域という学科に所属していました。絵を描くことが好きで、元々パソコンは苦手だったのですが将来的に...

「コーポレート職の攻めの要素?」決まった業務だけじゃない、映像ベンチャーの組織・働く環境をつくる仕事を紹介します!

みなさん、こんにちは!経営戦略室ブランドマネジメント課の大江です。いきなりですが、経営戦略室コーポレートデザイン課と聞いて、どんな業務をイメージされますでしょうか?「そもそもコーポレートデザインって?」「どんな業務をしているの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。エレファントストーンのコーポレートデザイン課は、決まった業務だけでなくその時々の会社の状況を理解し、会社の成長を促す“攻め”の姿勢が求められる部署です!そこで今回は、組織や会社の拡大に合わせて環境や業務フローをデザインしてきたコポデザの仕事を紹介していきます。どのような“攻め”の仕事をしているのかイメージを掴むきっかけにな...

【芸大出身ディレクターインタビュー】クリエイティブな妄想力を強みに。お客様がワクワクする企画をつくる秘訣とは

こんにちは、エレファントストーンの大江です!さて、“社員の想いを象る”シリーズと題して連載企画でお届けしている弊社の社員インタビュー。今回はディレクターの関戸さんにインタビューしました。関戸さんが新卒で入社してから3年間での葛藤と変化、あらゆる角度から企画のアイデアを出す工夫をご紹介します。【ディレクター/関戸 畔菜 プロフィール】5歳から17年間岐阜県の舞踊団でモダンダンスを学び、 年齢が上がると自ら振付や作品づくりにも興味を持ち取り組む。SHISEIDOのブランドムービーに魅了され、大学時代後半から映像の自主制作を始め、2021年にディレクターとしてエレファントストーン入社。“お客様...

【23卒 就活体験談】映画業界へ進むか、映像制作会社に進むか。就活期の葛藤と私の選択

こんにちは、エレファントストーン ディレクターの城山です!映像を専門的に学んでいる学生の方は、映画業界に進むか、それとも映像制作に関わる仕事を選びながらプライベートで映画制作をするか、という選択に悩む方々が多いと思います。私自身も就職活動を進める中で、そんな葛藤に直面しました。そこで今回は、そんな迷いを持っていた私が、なぜ映像制作会社であるエレファントストーンに入社し、映画業界に進まなかったのかをお話できればと思います。映像メディア学科での4年間私は映画が好きで、映画に関する学びを追求するため映像メディア学科のある大学に入学することを決意しました。映画の表現力に惹かれ、自分も将来は映画の...

【23卒インタビュー】ポジションレスな映像ベンチャーで、1年目から「やりたい」を実現するための行動。

皆さんこんにちは!今年4月に入社した、24卒の有賀です。小さい頃から絵を描くことが好きで美術大学に進学し、映像の授業を受けたことから憧れを抱き、映像制作会社に入社しました。さて、新卒入社のメンバーがどのような経緯で入社し、入社から1年たった今どう活躍しているのかをお伝えする新卒インタビュー。今回は23卒の郡山さんにお話をお伺いしました!【郡山 海 プロフィール】北海道札幌市出身。札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校出身。中学校の学校祭で動画を制作。そこで校内の学生が盛り上がっている姿を見て、以降高校では放送部、進学先は映像の専門学校で映像や配信などを学ぶ。ライブの文字PVやイベントのO...

4,925Followers
130Posts

Spaces

Spaces

Elephantstone Culture

Elephantstone News

社員インタビュー「こんな想いで働いてます」

Elephantstone Work

新卒メンバートピック

Elephantstone Q&A