1
/
5

All posts

【株式会社営業ハック】設立7周年のご挨拶

こんにちは!営業ハック広報の坂戸です。今回は営業ハックが「8年目」を迎えたことのお知らせになります!ご支援いただいた皆様ありがとうございます。今後も営業ハックは「出会えて良かった」を作るご支援をしていきますので、ぜひご期待ください!代表笹田よりコメント営業ハックは2018年4月13日に設立し、丸7年を営業支援会社としてこれまで活動を重ねてまいりました。営業ハックを設立する3年前からは営業フリーランスとして、さらに昔を辿ると20歳の頃から私は営業としてのキャリアを歩み、今に至ります。 私が営業を始めた16年前から、ビジネス環境だけでなく、社会も世の中も大きく変化しました。この間に東日本大震...

相手に言葉が伝わる話し方とは?プチ研修レポート【第6回】

こんにちは。営業ハック広報の坂戸です。今回はプチ研修レポート第6弾!研修目的営業ハックで働いている人はママさんが中心。営業未経験で入社される方が大半です。勿論営業ハックはむしろ未経験歓迎。そんな中でも安心して業務ができるように、定期的に研修を行うことで営業のノウハウを積み重ねていきます。また知識を学ぶだけでなく、コミュニケーションを取る目的もあるのがこの研修。フルリモートワークで業務を行っている以上、仕事中はどうしても基本1人に。困ったことがあったらいつでも聞けるように、コミュニケーションを取る手段の1つでもあります。当日の様子:研修簡易議事録まずは前回実施した研修の振り返りからスタート...

【営業ハックの長期休み】ゴールデンウィーク休業のお知らせ

こんにちは!営業ハック広報部の坂戸です。今回は営業ハックのお休みについてご紹介!ゴールデンウィーク休業の背景全従業員フルリモートで営業支援を行う株式会社営業ハック(本社:東京都豊島区・代表:笹田裕嗣)は、2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)を長期休業とします。営業ハックで働くスタッフのウェルビーイング、ワーク・ライフ・バランス向上のための取り組み施策。これまでの大型連休にしている理由は2つ。①生産性の高い営業を推進する営業ハックは法人営業の支援を行う企業です。お客様となる企業の中には長期休暇を制定していたり、個人で有給休暇を合わせて使う人も少なくありません。連休前、連休の合間っ...

【営業ハックの無料イベント】未経験でもすぐに成果が出せるように。人材育成のノウハウを大公開しました!《セミナーイベントレポート》

こんにちは!営業ハック広報担当の坂戸です。今回は営業ハックで先日実施した無料オンラインイベントについてご紹介!セミナー詳細日時  :2025年3月19日(水) 12:00~場所  :Zoom(オンライン)テーマ :「AI時代のセールスイネーブルメント」属人化を解消!新人セールスを短期間で即戦力に変える育成メソッド登壇者 :株式会社営業ハック 代表取締役社長 笹田裕嗣営業ハックで行っているノウハウを元にしながら、未経験から即戦力になるための人材育成の方法について代表笹田が解説しました。今後も営業ハックでは様々なイベントを行っていきます!以下、セミナー詳細の議事録になります。当日の様子:簡易...

相手が興味もってくれない時どうしたらいい?プチ社内研修レポート【第5回】

こんにちは!営業ハック広報部の坂戸です。今回は営業ハックのプチ社内研修レポート第5弾!研修目的営業ハックで働いている人はママさんが中心。営業未経験で入社される方が大半です。勿論営業ハックはむしろ未経験歓迎。そんな中でも安心して業務ができるように、定期的に研修を行うことで営業のノウハウを積み重ねていきます。また知識を学ぶだけでなく、コミュニケーションを取る目的もあるのがこの研修。フルリモートワークで業務を行っている以上、仕事中はどうしても基本1人に。困ったことがあったらいつでも聞けるように、コミュニケーションを取る手段の1つでもあります。プチ研修内容①「理由なく断るのが当たり前」という前提...

バーチャルオフィスで一緒に仕事を。営業ハックの社内環境紹介!

こんにちは。広報担当の坂戸です。今回は営業ハックの社内イベントをご紹介!そもそもバーチャルオフィスって?バーチャルオフィスは「オフィスやイベントスペース、教室として利用できる新しいコミュニケーションツール」のこと。チームのメンバーがアバターとなってひとつのスペースに参加し、誰かに話しかけたいときはアバターを近づけると会話が可能です。リアルの時の「ちょっといいですか?」をオンラインでも簡単に行えます。また、メンバーの勤務状況が視覚的に把握でき、チャット機能やMTG、オフィスのカスタマイズも可能。チームの一体感を醸成することが可能です。営業ハックが使用しているバーチャルオフィスツール「Met...

未経験でも大丈夫。営業ハックの研修強化週間イベント!

こんにちは!営業ハック広報担当の坂戸です。先日行われた「研修強化週間」について今回はご紹介!研修強化週間実施の背景営業ハックは様々な企業様の営業支援を行い、ミッションである「営業の悩みを0にする」べく活動を続けています。また、将来的なミッションとして営業ハックは「営業教育の無償化」を掲げています。ビジネスにおいて必須となる営業について、誰もが等しく学ぶことができる場を提供したいと考えており、それに向けて社内体制を変革しながら、理想となる営業教育に向けて動いている段階です。だからこそ営業ハックは研修や教育に力を入れており、今回新しくメンバーが入社したことタイミングに併せて「強化週間」という...

【初めてでも安心】営業ハックの社内制度!確定申告勉強会!

こんにちは!営業ハック広報部の坂戸です。今回は先日実施した「確定申告勉強会」についてご紹介!勉強会実施の背景営業ハックは全メンバーがフルリモートワークで働いています。居住地は北は北海道、南は沖縄まで。オフィスに出社したことがないメンバーも多く存在しており、ワークライフバランスを大切にしながら営業支援を実施中です。営業ハックではフリーランスの方も同様にフルリモートワークで同様に活躍しております。フルタイム勤務ではなく、フリーランスとして時短勤務を行い本業に勤しむ時間を確保されている方や、育児や介護を優先するために時短勤務をされている方など背景は様々です。その中にはフリーランスになってから初...

営業ハックのイベント!人材育成における現場のリアルな失敗とは?《3月5日(水)~3月7日(金)無料オンラインセミナー》

こんにちは!営業ハック広報担当の坂戸です。今回は営業ハックがMer様主催のイベントに参加!こちらの無料オンラインイベントについてご紹介します。お申し込みはこちらセミナー概要「どれだけ教育しても成果が出ない…」「育成しても、結局できる人しか伸びない…」「育成しても離職してしまい定着しない...」そんなお悩みはございませんか?これはあなただけが抱えているものではなく、非常に多くの営業マネージャー・リーダーが直面しています!そこで本ウェビナーでは、営業育成の現場で繰り返される “失敗あるある” を徹底解剖!ありがちな“育成の罠”を知り、 営業チームを本当に成長させるためのヒントを探ります。プレ...

「相手にお願いしたい。でも強引だなって思われたくない」を解決!プチ社内研修レポート【第4回】

こんにちは!営業ハック広報部の坂戸です。今回は営業ハックのプチ社内研修レポート第4弾!研修目的営業ハックで働いている人はママさんが中心。営業未経験で入社される方が大半です。勿論営業ハックはむしろ未経験歓迎。そんな中でも安心して業務ができるように、定期的に研修を行うことで営業のノウハウを積み重ねていきます。また知識を学ぶだけでなく、コミュニケーションを取る目的もあるのがこの研修。フルリモートワークで業務を行っている以上、仕事中はどうしても基本1人に。困ったことがあったらいつでも聞けるように、コミュニケーションを取る手段の1つでもあります。プチ研修内容今回のテーマは「ゴリ押しにならず相手に依...

「営業ハックはこんな雰囲気の会社」を簡単に理解できる。営業ハックのVoicy紹介!

こんにちは!広報担当の坂戸です。今回は営業ハック代表笹田の「Voicy」について紹介!そもそも「Voicy」とは?Voicyとは何?聞いたことないという方もいらっしゃるかもしれません。Voicyは、会員登録者数200万人の日本最大級の音声配信プラットフォームです。個人による音声配信だけでなく、日本経済新聞などメディアのニュースや、企業によるオウンドメディア、話題の小説やコミックを音声で楽しめる「ボイスドラマ」、ナレーターが本を朗読した「オーディオブック」なども聴くことができる、総合プラットフォームになっています。2016年9月からサービス提供開始。最新ニュースや好きなパーソナリティの話を...

営業ハックのセミナー!営業のコツ徹底解説無料イベントを実施します《3月11日(火)12:00~オンラインセミナー》

こんにちは!営業ハック広報担当の坂戸です。今回は営業ハックがインティメート・マージャー様と共同開催する無料オンラインイベントについてご紹介!お申し込みはこちらセミナー概要以下3つのトピックを軸に、営業活動におけるデータ活用についてお話します!トピック1営業現場のリアルな課題:なぜ、多くの企業がデータ活用に苦戦しているのか?└多くの企業がデータの取り扱いに苦労している現状を踏まえ、課題を浮き彫りにトピック2データはあっても使いこなせない?データ活用における組織課題と人材育成のポイント└データがあっても使いこなせない企業が多い現状と、その解決策について議論します└データではなく使い方が悪いと...

リモートワークでも孤独感を感じないように。営業ハックのプチ社内研修レポート!【第3回】

こんにちは!営業ハック広報部の坂戸です。今回は営業ハックで行っているプチ社内研修レポート第3弾!研修目的営業ハックで働いている人はママさんが中心。営業未経験で入社される方が大半です。勿論営業ハックはむしろ未経験歓迎。そんな中でも安心して業務ができるように、定期的に研修を行うことで営業のノウハウを積み重ねていきます。また知識を学ぶだけでなく、コミュニケーションを取る目的もあるのがこの研修。フルリモートワークで業務を行っている以上、仕事中はどうしても基本1人に。困ったことがあったらいつでも聞けるように、コミュニケーションを取る手段の1つでもあります。プチ研修内容今回の研修内容は普及推進部とカ...

時短勤務でもマネージャーを。新しく就任したチームリーダーへインタビュー!

こんにちは、広報担当の坂戸です。今回は「新チームリーダー」へのインタビュー記事!「チームリーダー増員」の背景実は2月より部署が1つ増えました。その理由は「人数規模の拡大による各メンバーの環境整備」です。ありがたいことに営業ハックは会社規模を拡大し続けており、それに合わせ、すべての従業員がストレスフリーで働ける社内環境の整備に力を入れています。今回管理職のメンバーを増員することにより、働く際の不安を迅速に解消する効果を期待しています。またそれぞれの人が最大限自分の能力を発揮できるポジションで、自由な働き方ができる社会が営業ハックの目指すところ。営業ハックは、『適材適所』をスローガンに掲げて...

「時短管理職」制度って何?適材適所のための営業ハックの社内制度!

こんにちは、広報担当の坂戸です。今回は時短管理職制度についてのご紹介!時短管理職制度とは時短管理職制度とは、「週4日の勤務」で管理職として働くことができる制度のこと。平日5日間のうち任意の曜日1日を休みとし、残りの週4日間を勤務時間とします。「家庭の事情」など制限があったとしても、本人の適性を優先して社内で活躍することを目的としています。導入の理由営業ハックは全員がフルリモートワークで営業支援を行っている会社。「適材適所」をモットーに、性別や家庭環境に関係なく本人の適正に合わせた業務を行える社内環境づくりを重要視しています。中心になって活躍しているのはいわゆる「ママさん」。本人や周りの事...

22Followers
85Posts

Spaces

Spaces

メンバーの日常

営業ハック通信

メンバーインタビュー

【YouTube】営業ハック笹田

SDGsってなんだろう?