1
/
5

エンジニア

ハンズオン勉強会vol.1 「LLMにアプリを作らせよう」

皆さん、こんにちは!エッジテクノロジー採用担当です。今回は、「となりの開発室」という非エンジニア社員向けに、エンジニアメンバーが企画する社内向け勉強会を紹介します!社内で開催されたユニークな勉強会の様子をお届けします!「開発経験がないから、アプリなんて作れない…」そんな風に思っていませんか?社内向けに開催した「LLMにアプリを作らせよう」勉強会では、開発経験の無いメンバーもアプリを作るという新しい体験が出来ました!この会は、インタビューも掲載しているエンジニアのY.Yさんの発案で、エンジニアメンバーたちのサポートのもと開催されました。オフィスでのオンサイト開催に加え、オンラインでの参加も...

【先輩社員インタビュー】Vol.3

【先輩社員インタビュー】Vol.3 入社6年目AIエンジニアY.Yが語る、当社の魅力とキャリアパスこんにちは! エッジテクノロジー株式会社の採用担当です。今回は先輩社員インタビューということで、2019年4月に入社されたY.Yさんにインタビューさせていただきました!Y.Yさんは、入社以来、プロダクト開発、AIエンジニア、そして現在はAIコンサルティングやプロジェクトマネジメント等と、多岐にわたるご経験をされてきました。今回は、そんなY.Yさんのキャリアパスやエッジテクノロジーの魅力、そして今後の目標について深掘りしていきます!興味のある方はぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです!Y.Y...

「AIが最高の顧客体験を創出する鍵となる」千葉銀行×エッジテクノロジーが見据える、新時代の銀行像と地域社会の未来

2024年12月10日以降、株式会社千葉銀行の傘下企業として、同行と協業を進めているエッジテクノロジー。銀行がAI企業を子会社化するのは非常に珍しく、両社のシナジーがどのような価値を生み出すのか、業界外からも大きな注目を集めています。今回、千葉銀行常務執行役員(グループCDTO)*の柴田秀樹氏(以下、柴田)と、エッジテクノロジー 取締役兼AIイノベーション推進室室長の坂西茂氏(以下、坂西)に、千葉銀行がエッジテクノロジーを子会社化した背景や今後の戦略、そして目指す銀行のあり方についてお話を伺いました。※グループCDTO…Chief Digital Transformation Offic...

AI領域へ転職したいエンジニアのための転職支援サービスEDGE CAREER(エッジキャリア)をリリースしました

こんにちは!有料職業紹介チームエッジキャリアです。こんにちは!有料職業紹介チームエッジキャリアです。3月よりわがチームのEDGE CAREER(エッジキャリア)(https://www.edge-career.com/)のLPがリリースいたしました。より多くの方にAIに興味を持ってもらい、AI人材として羽ばたいていただきたいという想いから、もとよりあるBIGDATA NAVI(https://www.bigdata-navi.com/)から独立し、転職支援サービスを立ち上げました。私たちの理念を聞いてください。オリンピック以降もAIの市場はITの技術要素の一つとして、さまざまなシステムに...

トガッた社長が語る。テクノロジーの可能性とは?【新卒インタビューVol.2】

はじめまして、18新卒の草薙です。社員インタビューの第2弾は弊社代表の住本です。それでは、さっそく始めたいと思います!自己紹介名前:住本幸士役職:代表取締役座右の銘:『覚悟』精神一到努力する。覚悟がその日その日を支配する。同じ一歩でも覚悟が違う。インタビュアー名前:草薙亜后座右の銘:一歩一歩確実に。自分は天才じゃない。だからこそトガる必要があった。草薙:まずは社名に込められた想いについて教えていただけますか?住本:「優れたサービス」を提供するという決意から生まれました。エッジ(edge)という言葉にはいろいろな意味が含まれていますが、優位性(優れている)があると言う意味で使うことにしまし...