注目のストーリー
キャリア
E-kanに新メンバーが入社してくれました!
街がクリスマス🎄イルミネーションに彩られてとても綺麗ですね✨E-kan(イーカン)の河村です!E-kanでは取締役やキャリアコンサルタントを務めています。私はIT業界を専門分野に、仕事だけではなく人生も含めたキャリア支援をライフワークとして、日々、キャリアコンサルティング(以下、キャリコン)に力を注いでいます。先日も新しいメンバーがE-kanに入社してくれましたので、本日はそのお話しです^ ^!新メンバーが入社してくれました!新しいメンバーがE-kanに入社してくれました^ ^!ご自身の希望であるほぼフルリモートの環境、かつ、スキルアップへチャレンジができるプロジェクトで働いてもらえるこ...
キャリア(career)について
今日は台風の影響で大雨ですね🌀E-kan(イーカン)の河村です!E-kanでは取締役やキャリアコンサルタントを務めています。今回は「キャリア(career)」という言葉について書いてみたいと思います!目次「キャリア」がつく言葉「良いキャリア」?「悪いキャリア」?キャリア(career)の語源まとめ弊社E-kanの特徴を紹介します!最後までお読みいただき、ありがとうございます!「キャリア」がつく言葉まず「キャリア」がつく言葉をいくつか挙げてみます。キャリアパス、キャリア形成、キャリアデザイン、そしてキャリアコンサルタントなど、いろいろ思い浮かびますね。みなさんもよく耳にしたり、自然と口に出...
E-kanの研修で未経験からエンジニアへ!
昨日今日と梅雨冷えで肌寒いですね☔️E-kan(イーカン)の河村です。E-kanでは取締役、営業、キャリアコンサルタントを務めています。私はIT業界を専門分野に、仕事だけではなく人生も含めたキャリア支援をライフワークとして、日々、キャリアコンサルティング(以下、キャリコン)に力を注いでいます。今回はE-kanの研修や募集情報について紹介させてください!新メンバーが入社してくれました!E-kanは少数精鋭のエンジニア・クリエイターの技術力を強みとした企業です。これまでは募集を経験者に限ってましたが、4月よりIT未経験者の方の募集を開始しました!前回の募集では新しいメンバーがE-kanに入社...
E-kanで未経験からエンジニアへ!
もうすぐ春分🌼菜の花や水仙のあざやかな花色に春の訪れを感じますね!E-kan(イーカン)の河村です。E-kanでは取締役、営業、キャリアコンサルタントを務めています。私はIT業界を専門分野に、仕事だけではなく人生も含めたキャリア支援をライフワークとして、日々、キャリアコンサルティング(以下、キャリコン)に力を注いでいます。今回はE-kanが先日公開した採用情報について紹介させてください!目次まずは採用情報をご覧ください!研修やフォロー体制についてオープンで風通しの良い職場です!Netflixも無料!福利厚生もみんなの意見から!さらにE-kanにはこんな特徴があります!まずは採用情報をご覧...
キャリコンとティーチングの比較
節分も過ぎ、春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね🌸E-kan(イーカン)の河村です。E-kanでは取締役、営業、キャリアコンサルタントを務めています。私はIT業界を専門分野に、仕事だけではなく人生も含めたキャリア支援をライフワークとして、日々、キャリアコンサルティング(以下、キャリコン)に力を注いでいます。そんなキャリコンをもっと知ってもらえるよう、今回は身近な経験と比較してみます。みなさんも、人に何かを教えたり、教えられたり、といった経験がありませんか?今回は『先生→生徒』で身近なティーチング(教える)との比較からキャリコンの特徴を考えてみたいと思います。目次結論ティーチングの特徴キャ...
E-kanのキャリコン活用事例(案件選択制度 第2回)
紅葉が見頃を迎えてきましたね!E-kan(イーカン)の河村です!E-kanでは、取締役、営業、キャリアコンサルタントを務めています。前回は弊社の特徴である【案件選択制度】にシスティマティック・アプローチの前半部分をどう活用しているかの事例を紹介しました。今回はその2回目です。ご興味あれば前回記事もぜひご覧ください!https://www.wantedly.com/companies/e-kan/post_articles/439683目次大切にしていること目標設定から方策実行へ方策の決定と実行とは?意思決定・学習・自己管理とは?E-kanでの活用事例まとめE-kanの求人広告の掲載終了が...
E-kanのキャリコン活用事例(案件選択制度 第1回)
今日は肌寒く、秋らしい気温になってきましたね!E-kan(イーカン)の河村です!E-kanでは、取締役、営業、キャリアコンサルタントを務めています。前回は、E-kanのキャリコン活用事例として、E-kanの特徴であるキャリア相談しやすい環境づくりに、キャリコンの手法(システィマティック・アプローチ)を活用している事例を紹介しました。今回も、E-kanのキャリコン活用事例を紹介したいと思います!E-kanでは【案件選択制度】という制度を整えておりまして、そちらにシスティマティック・アプローチをどう活用しているかの事例を紹介します。案件ガチャ??IT業界では「案件ガチャ」というネットスラング...
E-kanのキャリコン活用事例(キャリア相談しやすい環境づくり)
こんにちは!E-kan(イーカン)の河村です!E-kanでは、取締役、営業、キャリアコンサルタントを務めています。前回は、キャリアコンサルタント(以下、キャリコン)とは?というタイトルでわたしなりの考えを書きました。キャリコンはキャリア形成支援の専門家と言われますが、噛み砕くと、自分らしい人生(生き方・働き方)を考えるための支援をする専門家と言えるかと思います。今回は具体例として、E-kanの特徴であるキャリア相談しやすい環境をつくるにあたって、キャリコンをどう活用しているかの事例を紹介します。キャリコンをどう活用しているかお伝えするために、まずはキャリコンの流れの一例を紹介します。キャ...
ご挨拶と初投稿
皆さん、はじめまして。尾上(おのえ)と申します。参画先のプロジェクトが無事に決まり、2022年1月4日、弊社に入社させていただく運びとなりました。現在は、前述のプロジェクトにて、某大手会社のSaaSシステム開発に携わっています。そして入社早々、広報担当を任されることになり、今こうしてこの記事を書いています。しかし入社1ヶ月の人間に広報担当を任せるとか、しかも記事もノーチェックでアップしていいとのことで、よく考えたらちょっと簡単に人を信頼しすぎでは…? とふと冷静にそう感じてしまいました(笑)が、この人の好さというか懐の広さというか、性善説でもって人に相対し、真摯に丁寧に関わろうとする姿勢...
SESの世界に飛び込んでみて気付いたこと
■本文こんにちは。アプリの自社開発企業からSES事業を行うE-kan に転職した瀬野です。皆さんはSESにどのようなイメージを持っているでしょうか。今回はE-kanで働いてみて私が感じたSESの良さに関していくつかご紹介しますね。※あくまでE-kanで働く私の一例で、他のSESにも共通のお話ではありません。・客先常駐が初めてでも安心して働ける客先常駐が初めてでも、事前に上司や先輩から常駐先で働く際のポイントを教えてもらえたり、前任者からの引き継ぎや資料、既に入っている人からのフォローがあるため、全然わからないという状況が少なく、安心して働けます。また参画後も自社からのフォローがあり、困っ...