1
/
5

ベンチャーだからこそ経験を積むチャンスは無限にある。未経験から組織の中核を担っていく

― ―dual&Co.の強みは技術力― ―

「うちの強みは何ですか?」社員に聞くたびに返ってくる「技術力」という答え。確かにdual&Co.の経営陣はインターネット黎明期から事業に関わり、経験や実績を積み、開発に関する知見を高めてきた。

だが取締役の齋藤は言う。「ありとあらゆるモノの陳腐化が加速度的に進む昨今、『絶対外さない』という約束された未来を描くことは非常に困難だし、そんなことを言う人の話を真に受けて行動するのは愚かだ」と。どんなに経験を積んでも、解決困難な問いに向き合い続けなければならないと解釈するのは、ややPessimisticだろうか。

dual&Co.のソリューション事業は、技術力をもとにクライアントの事業課題に取り組むものだ。エンジニア陣と協働し、数々のクライアントワークを手掛けてきたディレクターの田上に話を聞いた。≪取材・文=堀 聡太、森口 大和≫

*
*
*

ディレクターの役割とは?

―ソリューション事業ではどのようなことを行なっているのでしょうか?

クライアント案件におけるディレクション業務を手掛けています。長期にわたってお付き合いさせていただいているクライアントと協働しながら、いかに事業を発展できるかを考えています。当社のエンジニアは技術力が高く、その強みを活かして案件に携わっています。クライアントの事業スピードが落ちることがないよう、機能改善・構築の提案をしています

―ものすごい初歩的な質問になりますが、ディレクションとは何でしょうか……

当社の人事評価に「ディレクション」という項目があり、そこには「業務上必要な調査、要件を満たした仕様策定、必要な要素を盛り込んだプロト作成、適切な問題発見と各方面との調整を滞りなく行なう」と定義されています。業種や会社によってディレクターの役割は異なりますが、プロジェクトの監督者としてエンジニアやデザイナーなど異なる関係者と協働し、プロジェクトを成功に導くことだと私は考えています。

―どのようにエンジニアの皆さんとコミュニケーションを取っているのでしょうか?

「こんなサービスを作りたい」という大きなものから「こんな機能を実装したい」という具体的なものまで、クライアントが抱えている課題は様々です。色々相談いただいたものを、要件を聞いて、仕様を考えて、自社のエンジニアと相談をして、形にして、提供する。「こんな感じで作れば良いかな……」とヒアリング工程を疎かにしてしまうと、結果的に無駄・無理が生じてしまいます。開発背景や目的を必ず共有し、関係者間で調整しながら進めることはディレクターの大切な役割の一つです。

フラットな組織で、一人ひとりが安心して成長できる

―チームの雰囲気や特徴を教えてください。

ソリューション事業に限らずですが、dual&Co.はかなりフラットな組織です。役員陣、中堅社員、若手社員がそれぞれ意見を言い合える環境で、人によって隔たりを感じることなく話を進めることができます。逆に言うと、エンジニアは納得いかないと「それってなんで?」と指摘します。違和感を放置していたり、自分の認識を深掘りできていないと結果的にプロジェクトは失敗します。ディレクター、エンジニアそれぞれが役割を認識し、プロとして仕事を進めていけるのはdual&Co.の特長かなと思います。

―なかなか敷居が高いように思います……。知識や経験が少ない若手社員は、どのように仕事を進めているのでしょうか?

もともとは私自身が当社に未経験として入社しました。ディレクターはおろか、Web業界における経験もありませんでした。今思い返せば、なかなか勇気ある決断で入社に至ったなと感心します。笑

入社してからは、先輩社員のフォローを受けながら、自らキャッチアップしつつ必要な知識を吸収し案件に取り組んでいきました。加えて私の場合は、担当業務以外の仕事にも手を挙げて、ディレクション経験を積むようにしていました。当社はベンチャーですし、経験を積むチャンスは社内にたくさんあります。積極的に仕事に関わろうと思う人にとっては良い環境だと思います。

―ベンチャーだからこそ、成長の機会も多いのですね。

視野を広げれば、それこそ無限だと思います。もちろん少人数編成だからこそ、手が回らずに仕事が属人化してしまったというケースもなくはありません。そこを課題と捉え、今まさにチームの体質改善に携わっています。具体的にはソリューション事業における採用にコミットしたり、組織編制や社員育成への提案を積極的に行なったり

新しく仲間になった方が安心して仕事に取り組んでもらうためには、仕組みを整備することが大事です。多岐にわたる業務量に対応するのは大変ですが、長く携わっているプロジェクトを棚卸しすることは代えがたい資産になるはずです。

新規事業立案、社員育成、マネジメント……スピードを意識して成長していく

―田上さんが仕事を通じて、大変だと感じることは何ですか?

どんな仕事も例外なくコストが絡んでくるものですが、ソリューション事業は直接クライアントとやり取りしているので、一つの小さなミスが大きな損失を招く危険を孕んでいます。常に状況や顧客課題が変化していく、つまり一つとして同じ対応がないというのは、胃がヒリヒリする仕事でもあります。

ただ、そういったプレッシャーを前向きに捉えることができれば「早く成長しないと」という行動に繋がります。常に意欲的な学習も必須です。異なる役割のメンバーとコミュニケーションを取ることで学べることも少なくありません。大変さとやりがいは紙一重で、成長実感が伴っていれば健全とも言えます。

―現時点で、田上さんが描いているビジョンを教えてください。

現在は事業に携わる傍ら、社員育成をミッションとして行なっていますが、落ち着いた段階で、メディア事業やクラウド事業の成功にも関わっていければと考えています。当社はプロジェクト横断が推奨されるカルチャーがあり、新しくジョインしたメンバーともコミュニケーション取りながら企画を提案しています。

新規事業への参画や、代表直下での事業経験を積み、よりスピードを意識して成長したいです。また、ディレクターの経験を活かし、より高いレベルで周囲を巻き込めるマネジメントにも挑戦したいと考えています。少し前に「みんなでやったことが成果になる好循環を目指したい」と宣言したのですが、私自身がその担い手になり良い仕事を作っていきたいです。

Invitation from 株式会社dual&Co.
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社dual&Co.'s job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Sohta Hori's Story
Let Sohta Hori's company know you're interested in their content