- フロントエンドエンジニア
- PjM
- オープン募集/職種なんでも
- Other occupations (32)
- Development
- Business
- Other
dip開発本部の7月の成果👏
7月は…
・AWS・GCP勉強会
・AWSイベントストーミング
・PHPカンファレンス関西
・AWS japanさん主催 生成AI活用事例における記者説明会
・Findyさん主催 3社が語るSREの役割 組織の変遷と直面した課題とは?
などの社外とのイベントや…
・設定ファイルチラ見せ会
・推しインスタント選手権
・大阪サマーインターン
などの社内イベントまでたくさんのイベントを主催&登壇&参加してくれました!
主催or登壇したメンバー
参加したメンバー
そしてCfP提出は11人、13件でした!
ありがとうございます😭前月よりも増えていて嬉しい
そして私が調査できたor自分も参加して知っている、限りなのでもっといるかも…
今月分かったこと、採択されやすいCfPは
📌内容はBiz寄りではなく技術に寄せたもの
採択されたものと不採択だったものを見比べると採択されているものは事業寄りの話ではなく、あくまで技術を紹介するものが多くありました
1つの技術が『バイトル』などの大きなサービスに関係し、多くのユーザーを動かすという点でインパクトがあるので入れた方が良いのかと思っていましたが、たしかにそもそも技術カンファレンスだから技術メインの方が良いか…と再認識
Biz寄りの話は事例として出すくらいがよさそう🤔
そして8月から
📌お願いメンバーシートを作成
よくDevRelの交流会などでも話に上がりますがCfPの提出やイベントの参加など、頼むメンバーが毎回同じになってしまう現象😭忙しいのに申し訳ないなと思いつつ想い浮かぶメンバーが同じになってしまう…
CTOに相談し、8月からメンバーシートを作成して最後にお願いをしたのはいつなのか、どんな頼み事をしたのか、得意領域は何なのか、気になっている技術は何なのか、などを記録し、平等に、そして漏れなく、適切なイベントを提案できるようにしました(したい)
そんなdip開発組織の7月の賞賛!
イベント主催・登壇・参加・提出ありがとうございました✨