FlutterKaigi 2025
2025年、日本国内でFlutterをメインに扱う技術カンファレンス。FlutterやDartの深い知見を持つ開発者によるセッションを多数企画します。
https://2025.flutterkaigi.jp/
LTとかプロポーザルとか、企画書でも上司への相談でもなんでも、
ちゃんと伝えるのってむずかしくないですか?
メイドから求人原稿バイトルのライターとして2年働いた私が考える推される発信の届け方を書いてみます
※書き方ではないので注意(私は活字がめちゃくちゃ嫌いです)
大量にいる顔の良いメイドさん、大量のプロポーザル、大量のX投稿。競合が多すぎるんです
きっと皆超じっくりは見ない。第一印象がパッとしないと気になってすらもらえません
go conference、pycon、php conferenceなどのプロポーザルの採択・不採択情報を全てGPTに入れて傾向をみたところ、採択されているものは技術というよりも「皆が聞いてみたいか」(もちろん技術も大事)
「トレンド×きになるタイトル」が強い
TS kaigiの採択されたもの↑
気になるタイトル多いんじゃないでしょうか
同じトピックでもタイトルでだいぶ気を惹けるものです「自分だったら忙しくても開くかな?」と考えるとわかりやすいかもしれません
FACT・共感・発見を入れて、「私のどこが好きなの?」なんて質問されないようにしましょう
数字やデータなど、誰が見ても分かるFACTをいれろと教わりました
求人だと
「優しいバイト先!あっとほ~むに働きたい人募集!」より
「賄い食べてき!ってお節介な佐藤店長。5人の先輩が新人をうずうず待ってます」
の方がなんか大事にしてくれそう感感じる、なんで優しいの?が出にくいタイトルです
「ココが好き」を言うなら相手のことを知らなきゃいけない
当たり前ですがカンファレンスも審査員が違います
私もこのカンファレンスはこんな傾向が!を調べ中・・・
解明できたらみんなに共有します
見ている側が「これ私に向けてる?」「いやあの同担のこと?」なんて迷わないようにちゃんと名指ししてください。
例えばwantedlyだと
ネイルも髪色もカワイく働きたい、自由に働きたい人が開いてくれそう
カレーが好きな人が開いてくれそう
参加した人と地方のphp conferenceコミュニティの人が開いてくれそう
あっあの人なら読んでくれそうだなって開いてくれそうな人が思い浮かびませんか?
それにトレンドを入れてSEOや○○さんが気になりそうなワードを入れると・・・
平均200pvだったストーリーも3000pvまで伸ばせました
お客さんもイベントもカンファレンスも死ぬほどある
人間であれば全員に推される可能性はありますからね。チャンスは数億人分あります
隣のメイドに負ける前提で、トンデモ接客をしてみたら意外と気に入られたなんてこともあるある
負ける前提で小さいところからやってみると心がラクかもしれません
そんな感じで、今回はネタが尽きたので私も勉強中のことを書いてみました
「記事を書いてる社外の人」「メイドが気になった社内の人」が見てくれてるかな
go conferenceは6人、pyconは1人提出してくれました😭👏😭👏
Flutter kaigi、プロポーザル募集中ですよ~