1
/
5

技術視点からユーザーの幸せを導きだす(大場崇至/フロントエンドエンジニア)

 ディップの現役社員にフォーカスを当て、働き方や入社のいきさつなどを探っていく特集企画。今回は、システム開発部フロントエンド課・課長の大場にインタビュー。前職は受託開発のエンジニア。大規模な自社メディアを構築する面白さ、技術視点からユーザーの幸せをつくりだすこだわりについて教えてくれた。

サイトの骨格を決める重要ポジション

――大場さんのお仕事について、教えてください

 名前の通り、フロントエンド課ではアルバイト求人情報サイト『バイトル』、派遣を中心とした求人情報サイト『はたらこねっと』のフロントエンド開発をメインで担っています。簡単にいえば、『バイトル』『はたらこねっと』のサイト上で、求職者が仕事を探すときにブラウザで見る画面の開発ですね。

 具体的に、僕らの仕事は大きく分けて2つ。1つは、“スケルトン開発”。これはプロジェクト全体でいうと上流の工程で、最終的にどういう画面にしたいのか?っていうのがまだ決まっていない状態から進めていきます。カンプ(=サイトの完成イメージ図)を『バイトル』『はたらこねっと』の全体プロデュースをしている部署が企画するんですけど、それだけでは操作感をイメージしにくい。そこで僕らが実際のブラウザ上で操作できる画面を作っていくんです。これがスケルトン。まだ決まっていない文章や写真はダミーの状態ですが、この段階で「ボタン、もうちょっと大きい方が押しやすいね」とか「結構文字が小さくなっちゃてる」とかUI/UXを企画部署と確認しながらデザインを固めていきます。

 2つめは、“ABテスト”。企画部署からサイトのクリック率、コンバージョン率を計測するためのABテスト実施の依頼が来くるので、実際にサイト上で動かすためのコードを僕たちが書きます。

開発⇔企画をつなぐ、パイプライン的存在

――お仕事の内容を聞くと、企画部署とのコミュニケーションが多いようですが

 ディップのやり方としてはスケルトンがあるからこそ、企画部署といっしょに、僕たちエンジニアも企画の工程からUI/UXを考えていける。これがない会社も世の中にはあると思うんです。例えば、カンプに対してフロントエンジニアの技術的な知見から「もっとこういう風にした方が、ユーザーはわかりやすいんじゃないか?」 「このままだとユーザーが混乱するんじゃないか?」というふうにアドバイスしたり。逆に「こういうことも技術的にできますよ」と提示してあげるのが大事だったりします。

100%以上の成長が続くプロダクトを支える

――ディップでフロントエンジニアとして働くよさとは

 やっぱり、『バイトル』『はたらこ』っていう、サービスが継続しているプロダクトに関与できるのはやりがいです。TVCMが流れていたり、知名度もアクセス数も高く、規模感が大きい。ディップでは四半期ごとに全社員が集う夕礼があるんですが、そこでCIOがサイトの成長率を読み上げるのが恒例で。その公表される数値が昨年比率を切ることはなく、常に100%以上の成長を記録している。そうやって伸び続けているサイトに自分達も関与した結果が目に見えるのは達成感があります。

こつこつ育てる喜びと、愛着を感じてほしい

――率直に、どんなエンジニアと働きたいですか

 優秀なフロントエンドエンジニアの定義っていろいろある。一般的に考えられているのはモダンなフレームワークの知識があって、できることが多い人が優秀とされがち。でも、ディップではフレームワークを使っていないから、そこではないんですね。僕らが求めているのは、自社で運用しているサービスに愛着を持ってくれて、継続的に改善しよう!っていう動きを続けられる人。一度納品して終わり、っていうものではないから、先々のことも見越して丁寧につくる意識とか。マインドとしては一番にここを求めたいです。

 もちろん、開発のトレンドを知ることはエンジニアとして大事ですが、「新しいから」という理由だけで導入しようとするのではなく、常に“使う人”の存在を念頭に置いて、「利用者のためになるか」という視点を持てる人が向いていますね。開発することが目的ではなく、ユーザーの課題解決のための手段を提供するための行為と考えて欲しいです。

誰かの人生に、大きな影響を与えられるエンジニア

――お仕事に意義を感じる瞬間は

 間接的かもしれないけど、応募数や会員数、PVなどの伸びをみていると、その中で一定の割合の人の人生を豊かにすることに自分も一枚噛んでいるというか。 その実感があることでしょうか。自社メディアのサイトっていろいろあるけど、求人みたいに人生に直接影響を及ぼすものって他にあまりないと思う。そこに携わっているのが魅力ですね。これは僕も入社してから気づきました(笑)

 自分たちの技術的な知見が、仕様に反映されてユーザーに届く。そうすると、ユーザーは新しい機能を使うことができる。自分に合った仕事に出会える。改修、デザイン、UI/UX含めてフロントエンドエンジニア。それがユーザーの幸せに繋がると思っています。

大場崇至(おおば たかし)

商品開発本部システム開発部フロントエンド課課長。2014年5月入社。UX課も兼務。「バイトル」や「はたらこねっと」の画面を開発。前職ではSIerで8年間、Webアプリのサーバーサイドプログラム開発を担当。好きなゲームは「No Man's Sky」「wipEout OMEGA COLLECTION」。

Interview&Photo_Takashi Murata | Text _Moeko Tomioka | Assistant_Shion Hando​

自社サービス開発エンジニア
エンジニアの技術成長を重要視する環境で自社サービス開発を!7職種で大募集!
【事業内容】 「人材サービスとDXサービスの提供を通して、労働市場における諸課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指します。」 2019年3月、ディップは"Labor force solution company"を新たにビジョンとして掲げました。 日本では、今後の人口減少・高齢化に伴い労働力不足が深刻化するとともに、現在の仕事の多くは、デジタルレイバーに置き換わると言われています。 これまで我々は、労働力の問題を、"人を募集し採用する"という面から解決・改善してきました。しかし、これからは、従来の事業ドメインを拡大し、"Labor force solution company"へと進化することにより、人材サービスとDXサービスを提供を通じて、労働力の諸問題を解決します。
ディップ株式会社

引用元:https://jisedai.work/dip-004/

Invitation from ディップ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
ディップ株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yuta Kobayashi's Story
Let Yuta Kobayashi's company know you're interested in their content