ユーザーに寄り添い、10年後も価値を生み続けるプロダクトへ。テックリードが新規プロジェクトの指針を描く。
10年後も使えるサービスを目指して新規プロジェクトの指針を示す。エンジニアの理想像、これからのビジョンからテックリードである宮川さんの仕事への向き合い方に迫ります。
https://dippeople.dip-net.jp/20703/
こんにちは。CTO室の小林です。4月からDevRelチームで技術広報やエンジニア採用を担当しています。
先週(9月10日~9月12日)開催されたDroidKaigi2025にディップがGOLDスポンサーとして協賛させてもらったので、ブースの運営スタッフとして参加してきました。私は大きなテックカンファレンスに参加すること自体初めてでしたが、エンジニアはもちろん私のような技術広報や採用担当の参加者も多く、いろいろと楽しめるコンテンツが準備されていてとても楽しかったです!(ちなみにディップとしては3年連続の参加です!)
当日の様子など簡単にレポートしたいと思います!
ディップは今回「GOLDスポンサー」としてブースを出展しました。次回以降はぜひうちからスピーカーも出したい!
当日はCTO室のDevRelチームの3人だけでなくエンジニアのメンバーも複数人参加してくれました。マネージャー陣はもちろんのこと、新卒1年目や2年目の若手メンバーも参加してもらえてよかったです。
今回ディップのブースでは参加者のみなさんの「GOOD JOB」を募集。2日間で250ほど集まり、さまざまな「GOOD JOB」のお話を伺うことができました。
また、同時に今回は後日開催するイベントの登壇者も募集しました。参加者ではなく登壇者を募集するのはなかなかユニークなのかブースに来てくださったみなさん驚かれていましたが、2日間で5人以上の方が登壇希望を申し出てくれて一安心(笑)
▼新卒XX年目!私の紆余曲折を振り返ってみた
▼カンファレンスの学び、こう実務に活かしてます!
▼明日から使える私の推しAI活用術!
登壇者がもちろん、参加者もまだまだ募集中ですのでぜひイベントページから詳細を確認してみてくださいね。
参加者にはスタンプカードが配られていて、各社のブースを回ると押してもらえます。「スタンプお願いしますー!」が最初の話しかけるきっかけになるので人見知りの自分にはめちゃくちゃありがたかったです(笑)
実際ディップのブースでもスタンプラリー参加者の方がたくさん足を運んでくれてそこからお話できたのでこの企画、出展企業と参加者双方にとって助かる仕組みだと感じました。ちなみに12社以上回るとタオルやエコバッグなどかわいいノベルティがもらえました。
提出したプロポーザル一覧をボードにされているの、来年参考にしたい!スピーカーとして選ばれた方はもちろん惜しくも落選した方も紹介していて素敵だと思いました。
サービスで開発してきた機能を紹介するボード、これもうちもやりたい!各社さんボード作成に力を入れられている印象でした。とても勉強になります!
チームメンバーの岩城さんが他社ブースの様子をまとめてくれたのでこちらの記事もぜひご覧ください!
合計40社ほどがブース出展されていました。
個人的に気になったセッションは公正取引委員会の鈴木さんのセッションでした。非エンジニアの私でもわかる内容だったので興味深く拝聴しました。役人の方がDroidKaigiで話すのは初めてだったらしい!
参加したエンジニアに感想を書いてもらったので技術系のセッションはこちらをぜひ!
懇親会は初日と2日目の2回あり、私は初日だけ参加させてもらいました。お刺身がおいしかったです!!!2日目はマグロの解体ショーがあったそうです。すごい。
スポンサー他社の技術広報担当やエンジニア、スカラシップで参加している学生さん、セッションのスピーカーさんなどいろんな参加者とお話することができとてもいい時間でした。
お弁当が今半のすき焼き弁当でした。人生で初めて食べました。めちゃくちゃおいしかったです。
懇親会で久しぶりにドラゴンフルーツを食べました。こちらもおいしかったです。
参加されたみなさんお疲れ様でした!ディップのブースに遊びに来てくださった方々ありがとうございました。
ディップではAndroidエンジニアはもちろん、複数のエンジニアのポジションで積極採用中です。今回のイベントで少しでも興味を持ってくださったらまずは詳細を見てみてください!
今日から始まるiOSDCにもプラチナスポンサーとして出展します。ブースでお待ちしております!
セッションでエンジニアがお話させていただく時間もありますのでこちらもぜひよろしくお願いします。