1
/
5

中の人しか知らない魅力

【特別インタビュー】「デコボコウォーター」が繋ぐ、挑戦の価値と企業ブランディングの未来

▼関連するこちらの記事もぜひご覧ください!以前のスートーリーでも反響の大きかった「デコボコウォーター」単なる飲料水にとどまらない、そのブランディング戦略と挑戦の価値について、誕生から約1年経過した現在に迫りまります!今回は、デコボコウォーターの活用事例と今後の展望について、開発プロジェクトチームの中野オフィスを代表して、オフィス長の楯さんに特別インタビューを行いました🎤「デコボコウォーター」がもたらした、嬉しい誤算?楯さんが語る、デコボコウォーターの活用事例。特に印象的だったのは、お客様からのデザインへの大きな反響。そして、それだけにとどまらず、「このようなチャレンジができる会社であると...

25'新卒入社レポート編🌸d-career卒業式イベントに密着!

前回、ご紹介したd-career卒業式イベントには、2025年度卒業の新入社員メンバーも参加しました。今回は、新卒入社メンバーならではの視点からお届けします!▼前回の投稿はこちら🎤参加した新卒メンバーの声を集めました!Voice1「卒業式にはOBも参加しており、ディーキャリアは卒業後も仲間や支援員と会える心の拠り所だと感じました。就職はゴールではなく、その後の繋がりも大切にしていることが伝わりました。利用者さんがステージで発表する姿を見て、成長を実感し、誰かの人生に結びつく仕事のやりがいを感じました。日々の業務後に振り返りをすることなど多くの学びを得て、感謝しています。」Voice2「卒...

感動と成長のドラマ!🌸d-career卒業式イベント密着レポート✨

\ 年に一度のイベント🌸d-career卒業式に密着👀 /2025年5月、d-career卒業式イベントが開催されました。利用者さんの成長と門出を祝い、未来への希望を分かち合うこのイベントは、感動のドラマであふれています。 今回は、イベントの企画から当日までの舞台裏、そして参加者のリアルな声をお届けします。デコボコベースでのやりがいや、イベント企画の醍醐味を感じていただけるとうれしいです!利用者さんが主役!イベント運営で育まれる「主体性」と「チームワーク」d-career卒業式イベントは、利用者さん自身が企画・運営に携わるのが大きな特徴です。運営責任者の馬場ゆきさん(ディーキャリア田町オ...

全国の障害福祉事業所を多角的にサポート!デコボコベースとLean on Meが新たな協業を開始

デコボコベース株式会社と株式会社Lean on Meは、障害福祉現場の「質」と「効率」を飛躍的に向上させるため、包括的な営業提携を締結しました。この提携により、両社の強みである運営管理システムと専門研修が融合し、障害福祉事業のトータルサポートが新たなステージへと進化します。▼プレスリリース詳細はこちら取り組みの背景:現場の課題を解決し、より良い支援を追求障害福祉サービスにおいては、質の高い支援提供と効率的な運営の両立が不可欠です。デコボコベースは、創業10周年を迎え、障害児(者)の経済的自立を支えるソーシャルフランチャイズを全国で展開し、1,000拠点開所を目指しています。一方、Lean...

【毎日新聞掲載】6/14開催予定のオンラインセミナー~子どもを犯罪から守るために~

\\先日、Wantedlyでご紹介したこちらのイベントに関連する記事が毎日新聞に取材されました//▼掲載された毎日新聞の記事です📰私たちデコボコベースは、発達障害児(者)の支援を通じて、すべての子どもたちが安心して暮らせる社会を目指しています。近年、SNSを通じた「闇バイト」や詐欺被害が深刻な社会問題となっており、特に若者や障害のある子どもたちが巧妙な手口のターゲットにされるケースが増えています。 このような状況から子どもたちを守るために何かできることはないかと考え、この度、保護者や支援者の方々を対象とした無料オンラインセミナーを企画しました。『巧妙化する闇バイト、SNS等詐欺被害に子ど...

\代表松井が語る/「挑戦と変化」が未来を創る~デコボコウォーターから見えるデコボコベースの哲学~

「デコボコウォーター」の誕生は、私たちデコボコベースの「挑戦と変化」を重んじる企業文化を象徴しています。今回は、代表の松井がこのプロジェクトから見出した可能性と、デコボコベースが常に変化し続ける理由について深掘りする第三弾です。デコボコベースでは、役職を問わず「〇〇さん」と呼称しています。Wantedlyのストーリーは、デコボコベースのカルチャー等に触れていただけるように配信していますので、以降、代表の松井は「松井さん」と表記します!#キンキンに冷えたデコボコウォーターを手にする松井さんですQ. そもそも、この企画をどう思いましたか?Q. 松井さんにとって「挑戦・変化」とは?Q. これを...

障害者雇用が拓く新たな可能性〜「デコボコウォーター」に込められたソーシャルインパクト〜

「凸凹が活きる社会を創る」:オリジナルウォーターに込められた、未来を拓くソーシャルインパクト✨オリジナルウォーターの「デコボコウォーター」には、ただの飲み水ではない、私たちの目指す社会への想いが込められています。特に、デザインを手がけたディーキャリア中野オフィス卒業生のストーリーは、まさに「凸凹が活きる社会」を体現しています。今回は、このウォーターに込めたソーシャルインパクトに迫る第二弾です!▼こちらもあわせてご覧ください👀デコボコウォーターは、単なるノベルティではありません。そのデザインは、ディーキャリア中野オフィスの利用を経て、就職した卒業生に制作を依頼しました。「アクセスしてくだっ...

現場発信!「デコボコウォーター」誕生秘話〜前例のない挑戦の舞台裏〜

「デコボコウォーター」という名の、私たちデコボコベースのオリジナルウォーターをご存知ですか?もしかすると、ご来訪時やイベント等で手にされた方もいらっしゃるかもしれません!形状はパウチ型、ラベルはモノクロでスタイリッシュ…なにやらQRコード(特設LPサイトのQRコードなのです)もついているそんな社名を冠した「デコボコウォーター」。実はこれ、現場のメンバーからの「こんなものがあったらいいな」という想いから生まれたプロジェクトなのです✨✨今回は、前例のない挑戦の裏側にあった、開発メンバーの熱い想いに迫る第一弾です!2024年7月、突如としてデコボコベースに登場したその名も「デコボコウォーター」...

【MVP's 3RULES】「困難を乗り越える秘訣は?」千葉エリア児童部門MVPが語る“初心に帰る”仕事術

さて、今回は社内で活躍するメンバー紹介🏆直営キックオフ表彰の個人編最終回です!▼今までのバックナンバーもぜひご覧ください👀デコボコベースのMVPに選ばれた社員は、一体どんな”マイルール”を持っているのでしょうか?今回は、2024年度下期直営事業部 児童部門 千葉エリアMVPに輝いたS・Mさんの「3つのルール」を深掘りします。日々の業務で直面する困難をどのように乗り越え、成長を続けているのか、その仕事観からヒントを見つけていきましょう。2024年度下期直営事業部 児童部門 千葉エリアMVPに輝いたS・Mさん(HT我孫子教室)#0 【What’s】MVP’s 3RULES人生観や仕事観を表す...

【MVP's 3RULES】「引きこもりDAYでチャージ!」東京エリア児童部門MVPが語る“適度に頑張る”仕事術

カバー写真は、MVP受賞者を満面の笑みで称えつつ激写する東京エリアのエリア長・金子さんです(笑)そして、まずはうれしいお知らせです!!/🏆こちらの投稿が急上昇ランキング1位🙌\社内で活躍するメンバーの記事でのランクインで、一層うれしく思っております🙌デコボコベースでは、自分らしいはたらきかたを目指し、会社を舞台に活躍しているメンバーがたくさんいます!今後も、Wantedly等を通じて情報を発信していきますので、ぜひCHECKしてくださいね👀▼こちらも併せてご一読ください✨さて、今回も社内で活躍するメンバー紹介🏆直営キックオフ表彰の個人編をお届けします!デコボコベースのMVPに選ばれた社員...

子どもたちをオンラインの危険から守るために。私たちができること。

私たちデコボコベースは、発達障害児(者)の支援を通じて、すべての子どもたちが安心して暮らせる社会を目指しています。近年、SNSを通じた「闇バイト」や詐欺被害が深刻な社会問題となっており、特に若者や障害のある子どもたちが巧妙な手口のターゲットにされるケースが増えています。 このような状況から子どもたちを守るために何かできることはないかと考え、この度、保護者や支援者の方々を対象とした無料オンラインセミナーを企画しました。『巧妙化する闇バイト、SNS等詐欺被害に子どもが巻き込まれないための対策』【セミナー開催日時】6月14日(土)10:30~12:00オンライン開催参加無料【こんなお悩みを持つ...

【MVP's 3RULES】「夢中になれることをとにかく頑張る!」東京エリア就労部門MVPの“わくわく”仕事術

前回に続いて、今回も直営キックオフ表彰の個人編をお届けします!デコボコベースのMVPに選ばれた社員は、一体どんな”マイルール”を持っているのでしょうか?今回は、2024年度下期直営事業部 就労部門 東京エリアMVPに輝いた井上千鶴さんの「3つのルール」を深掘りします。仕事で大切にしていること、そしてプライベートでのリフレッシュ方法から、日々の仕事のヒントを見つけていきましょう。2024年度下期直営事業部 就労部門 東京エリアMVPに輝いた井上千鶴さん(ディーキャリア芝浦オフィス)#0 【What’s】MVP’s 3RULES人生観や仕事観を表すような“習慣”“大切にしていること”“こだわ...

【MVP's 3RULES】「どう動くかより、なぜ動くか」千葉・埼玉エリア就労部門MVP の仕事術

今回は、直営キックオフ表彰の個人編です!デコボコベースのMVPに選ばれた社員は、一体どんな”マイルール”を持っているのでしょうか?今回は、2024年度下期直営事業部 就労部門 千葉・埼玉エリアMVPに輝いた大松謙介さんの「3つのルール」を深掘りします。仕事観から、日々の業務で成果を出すヒントを見つけていきましょう。2024年度下期直営事業部 就労部門 千葉・埼玉エリアMVPに輝いた大松謙介さん(~202403 ディーキャリア柏オフィス→202504~ディーエンカレッジ柏キャンパス)#0 【What’s】MVP’s 3RULES人生観や仕事観を表すような“習慣”“大切にしていること”“こだ...

【祝🌸表彰式】続・キックオフ前期のトライを全員で称賛!

/ 🙌ご好評により【続】直営事業部キックオフの密着レポートです!\▼前回の記事はこちら直営事業部では、半期ごとに振り返りと表彰を行っています!一人ひとりの日頃の努力とチームの成果が称えられ、会場は大きな拍手と感動に包まれました👏今回は、その熱気あふれる表彰式(主に、事業所編)の様子をお届けします!1. 努力の証!国家資格・発達障害サポーター'sスクール合格発表まずは、国家資格合格者と発達障害サポーター'sスクール取得者の発表からスタート。日頃の勤務と並行して、資格取得に励むメンバーが多くいます。そんなメンバーを半期に一度の表彰時には、全員で称えます✨発達達障害サポーター'sスクールとは?...

【密着レポート】直営事業部・新年度キックオフで見えた「障害福祉のイノベーション」最前線!

先日、開催された直営事業部 就労・児童部門のキックオフ。普段、東京(芝浦・田町・中野)/千葉(柏・我孫子)/埼玉(浦和)の拠点で活躍しているメンバーたちが集い、支援現場の目標や活動内容を深く理解する貴重な機会となりました。今回は、その熱気あふれるキックオフの様子をレポートします!1. ビジョン共有:“障害福祉のイノベーター”としてのデコボコベース「障害福祉のイノベーターとしてソーシャルフランチャイズの起点となる」という直営事業部全体のビジョンの共有。「正しいことをして勝つ」という考え方をもとに、理念とコンプライアンスを遵守しながら成長を目指していく方針説明がありました。特に、副部長からは...

2,286Followers
92Posts

Spaces

Spaces

受賞歴-Award-

MX

ココホン

\気になる/メンバー紹介👀

About Us

人事のひとりごと