oVice株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
oVice Members
NEW
7 days agoサービスの利用価値を高めるサポートチームとは?CSとは違うoVice独自の役割に迫る
企業が自社の業務改善を目的としてSaaSなどの新しいサービスを導入する際、重要視するポイントは何でしょうか。コストや機能、最近では提供元のビジョンに共感したからなど、選び方も多様化しています。しかし様々な比較検討をしたにも関わらず、導入後、すぐに解約してしまうことも少なくありません。その理由の一つに「サポートが良くなかったから」ということが考えられます。oVice社にはoViceを導入していただいてからも、その価値を高めるため重要な役割を担っているチームがあります。それがサポートチームです。チームが担っている役割とは?一般的なCS(カスタマーサクセス)とは何が違うのか?カスタマーサポート...
oVice Workstyle
9 days ago
全世界フルリモートのoVice社流Slack活用術。日々のコミュニケーションからバリューを体現するには
世界150ヶ国以上、75万社以上の導入社数を誇るチャットツール「Slack」は、ビジネスシーンやあらゆるコミュニケーションにおいて欠かせない存在です。社内連絡でもメールが主流だった頃と比較して、Slackの登場でよりスムーズで活発なコミュニケーションが生まれているのではないでしょうか?全メンバーがフルリモートを実践するoVice社においても、Slackは重要なツールとして、さまざまな活用法を模索しています。今回の記事では、リモートワーク下のコミュニケーションに焦点を当て、oVice社流のSlackの使い方をご紹介したいと思います。ルールではなく、ガイドラインを整備Slackの具体的な活用...
oVice Members
14 days ago
世界のリモートワーク課題解決への挑戦。グローバルチームリーダーに聞く
今までの働き方からリモートワーク、ハイブリッドワークへの移行は全世界的に動いており、その実現をサポートするサービスが求められています。リモートワークの課題解決を目指すoVice社には、多様なバックグラウンドを持つ合計150名以上の社員が所属。日本、韓国、アメリカ、チュニジア、ベトナムなどを中心にグローバルマーケットにサービスを展開しています。今回は日本の広報チームが、グローバルチームリーダーのYoung Soo Hwangに、職場環境、やりがい、目標などをお聞きしました。 Young Soo HwangGlobal Operations Manager1995年、韓国生まれ。小学校から大...
oVice Members
28 days ago
【CEO×HR Head対談】1年半で10→143名拡大のグローバル組織づくりで得られた学び
2020年12月から2022年5月現在で10→143名へと拡大してきた組織で、採用・オンボーディング・カルチャー浸透・制度設計などの組織作りを主導してきたのは、現HR責任者の宮代 隼弥(@ShunyaMiyashiro)です。今回は、CEOのジョンがインタビュアーとなり、宮代に組織づくりの秘訣を聞きました。創業初期に気をつけていたことは。「100人の壁」をどう乗り越えたのか。リモート組織ならではの採用とは。※こちらの記事は代表 ジョンのYouTubeチャンネル「#ねえねえジョンさん」の「CEO×HR Head対談」の動画を元に編集してお届けしています。創業初期の採用基準は「長期的に働ける...
oVice Monthly Newsletter
29 days ago
2022年5月のoViceまとめ
毎月第1営業日に前月のリリースや活用事例コンテンツ、社員インタビューなどをまとめてお届けしている「oVice Monthly Newsletter」。oVice編集部から毎週ニュースレターで「ニューノーマルの生き方・働き方を考える」をテーマにしたコンテンツ、イベント情報などといった最新情報を配信しています。 「oVice Monthly Newsletter」では、その中でもoViceにまつわる情報を中心にご紹介していきます!https://ja.ovice.tips/ovice-newsletter-application?utm_source=wantedly_story&utm_m...
oVice Members
about 1 month ago
「人生のテーマは“生涯現役”」元アパレル店長のカスタマーサクセスが語る、CSに必要な力と仕事のやりがい
ビジネスモデルの主流が、売り切り型からサブスクリプション(継続利用)型へと変化している昨今、カスタマーサクセス(以下、CS)職の重要性は高まっています。お客様の長期的な成長を実現するCSには、どのような力が求められているのでしょうか。今回はoVice社で、バーチャルオフィスの導入から継続利用のサポート、契約拡大のご提案など幅広い業務に取り組む村上に、CS職のリアルを聞きました。継続利用を前提とするoViceのCSだからこそ求められる能力や仕事のやりがいとは。村上が仕事をする上で大切にしていることに迫ります。📷村上 萌(むらかみ もえ)2015年、新卒でH.P.FRANCE株式会社に入社。...
oVice Workstyle
about 1 month ago
仕事はそのまま、地方に移住。働き方についてoViceメンバーに聞いてみた
完全リモートワークで、oViceという職場(ここで働いてます)にアクセスできる通信環境さえあれば世界中どこで働いてもOKなoVice。場所に制約なく仕事ができることから、移住やワーケーションを実現しているメンバーもいます。そんなわけで今回の記事では、oViceメンバーの中でも入社前後で地方移住されたメンバー2名に聞いた内容をまとめてみました。それぞれoViceではどんな働き方をしているのでしょうか…?長野のシェアハウスでリモートワークするメンバーに聞いてみた📷(CS 河 唯貴)─現在暮らしているところについて教えてください!長野県飯綱町袖之山地区にある「のらのらCafé & Farm ...
oVice Members
about 1 month ago
「部署を超えた挑戦の機会がある」入社半年で新チーム設立を任された、カスタマーサクセスの成長記
ベンチャー企業で働く魅力の1つに「役割に縛られない挑戦」を挙げる方は、少なくないと思います。oVice社のカスタマーサクセスで活躍する井上瑠瑶(いのうえ るよう)は、「部署を超えた挑戦を通じて成長できた」と語ります。入社後、半年でカスタマーサクセス部内の新チーム設立を任された井上。彼はなぜ、oVice社に入社し、どのような経験を積んだのでしょうか。働く上で大切にしていること、成長の軌跡について聞きます。 井上瑠瑶(いのうえ るよう)新卒で証券会社に入社し、リテール営業を担当。その後、HRテックベンチャーに転職し、チームワークアプリのインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセ...
oVice Workstyle
about 1 month ago
「ワーケーション」が中心の生活ってどんな感じ?働き方についてoViceメンバーに聞いてみた
完全リモートワークで、oViceという職場(ここで働いてます)にアクセスできる通信環境さえあれば世界中どこで働いてもOKなoVice。場所に制約なく仕事ができることから、移住やワーケーションを実現しているメンバーもいます。そんなわけで今回の記事では、oViceメンバーの中でも「ワーケーション」が働き方のスタンダードとなっているメンバー2名に聞いた内容をまとめてみました。それぞれoViceではどんな働き方をしているのでしょうか…?年200日以上ワーケーションをしているメンバーに聞いてみたワークスタイルのキーワード:#ワーケーション #ホテル暮らし #海外ワーケーション #シティ派 #リゾー...
oVice Event Report
about 2 months ago
未経験から人事へ。HRの多様な側面から紐解く魅力とキャリア戦略
人事・HRは、人材の採用から育成、評価や働く環境づくりなど、組織にとって大切な“人”に関わる幅広い仕事を担当します。事業の成長を支える人事の仕事に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。2022年4月22日、ビジネスメタバース空間oViceを提供するoVice社は、人事・HRの仕事とキャリアをテーマにしたイベント「未経験から人事へ。HRの魅力とキャリア戦略 #oViceキャリアトーク」を開催しました。お話をお伺いしたのは、弊社oVice株式会社 中途採用担当の村上とウォンテッドリー株式会社 ビジネスチーム中途採用担当の五十嵐さん。本記事ではイベントの内容をもとに、未経験から人事にな...
oVice Workstyle
about 2 months ago
「楽しく働いている姿を子どもに見せたい。」リモートワークでの育児で良かったこと、大変なこと
リモートワークでの育児は、子どもと過ごす時間が増え、成長を直近で見届けることができるという大きな魅力があります。一方で、仕事に集中できるか、会議はどうするのか、など不安に思うこともあるはず。そこで、リモートワークをしながら育児をする3名のoViceメンバーに、良かったこと、大変だったことをテーマに座談会形式でインタビューを実施。oVice社ならではの働き方や、今後についても聞いてみました。※こちらの記事は前編後編と分かれています。これまでの話(前編)はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/company_987927/post_articles/39...
oVice Workstyle
about 2 months ago
リモートワークと育児は両立できる?子育て中のoVice社員の1日の過ごし方と働き方の変化
リモートワークでの育児は、子どもと過ごす時間が増え、成長を直近で見届けることができるという大きな魅力があります。一方で、仕事に集中できるか、会議はどうするのか、など不安に思うこともあるはず。そこで、リモートワークをしながら育児をする3名のoViceメンバーに、良かったこと、大変だったことをテーマに座談会形式でインタビューを実施。oVice社ならではの働き方や、今後についても聞いてみました。📷🔴秋山 由佳 / Customer Success ※写真左上▼Profile大学卒業後、某英国航空でグランドスタッフとして勤務。その後、金融系コールセンターで勤務し、第1子出産。産後は外資系コンサル...
oVice Members
about 2 months ago
「入社当初はサイトすら整ってなかった」oVice1人目の広報が語る、訴求メッセージの変遷
oVice社には1人目広報として、創業初期からリリースやメディアとのリレーション構築を担当してきた社員がいます。新卒で新聞記者、その後、経済リサーチャーや航空会社で広報の経験を積んだ彼女の名前は、薬袋(みない)友花里さん。oVice社のことを誰よりも深く知るメンバーの一人です。「サービス開始から間もない頃、oViceには社会的な信頼がなかった」と語る、薬袋さん。新しい市場で、信頼される会社になるために広報としてどんな工夫をしてきたのでしょうか。そして、oVice社の社会からの認知はどう変遷してきたのか。広報観点から見た、oVice社のこれまでとこれからについて聞きました。📷薬袋 友花里(...
oVice Monthly Newsletter
about 2 months ago
2022年4月のoViceまとめ
毎月第1営業日に前月のリリースや活用事例コンテンツ、社員インタビューなどをまとめてお届けしている「oVice Monthly Newsletter」。oVice編集部から毎週ニュースレターで「ニューノーマルの生き方・働き方を考える」をテーマにしたコンテンツ、イベント情報などといった最新情報を配信しています。 今回からスタートする「oVice Monthly Newsletter」では、その中でもoViceにまつわる情報を中心にご紹介していきます!https://ja.ovice.tips/ovice-newsletter-application?utm_source=wantedly_s...
oVice Days
2 months ago
「人を考える。オフィスを進化する。」 CEO ジョンが語る、この半年間の歩みとこれから
2022年4月13日、oVice社は、oViceが目指す未来を共有するイベント「oVice Fest 2022 Spring」を開催しました。https://ovice.in/ja/blog-ovicefest-spring2022/株式会社リコーと協業している、360°カメラ「RICOH THETA」を活用したハイブリッド環境のPoC(概念実証)やメタバースの未来を語り合うセッション、oViceユーザーによる失敗談LT(ライトニングトーク)など、コンテンツ盛りだくさんだった本イベント。今回は、「人を考える。オフィスを進化する。」をテーマとして掲げた、oVice CEO・ジョンのセッショ...