1
/
5

All posts

【新入社員研修レポート】基礎を学ぶ座学編

こんにちは、サンビームです。今回は、新入社員研修の「座学」について、新人である私の目線からご紹介します!この座学は「新人勉強会」と呼ばれていて、毎週火曜日に開催されています。参加しているのは、私を含めて3人の生徒と、1人の講師。講師は役員の方が務めてくださっています。また、回によっては、他の社員の方がオブザーバーとして参加されることもあります。この勉強会では、主に次の3つの内容に取り組んでいます。 ①:教科書をもとにした「輪読」交通計画、都市計画や統計などの教科書を使い、章ごとに担当を決めて発表します。発表に向けて、教科書を読み込んで、重要に感じたポイントをまとめて資料を作成します。他の...

株式会社サンビームの【新入社員研修】

こんにちは!サンビームです。今回は当社の新入社員研修についてご紹介します。当社は、交通分野を得意とするコンサルタント会社ですが、入社前から交通のことを専門的に勉強していた社員はほとんどいません。多くの新入社員が、未経験からスタートしています。そのため、入社後には座学やOJT(実務を通じた研修)などを行い、基礎から知識・スキルを身につけられるよう体制を整えています。新入社員研修の主な内容〇座学交画の基本的な考え方を学ぶため、大学でも使用されている教科書を活用しながら講義を行います。また、最近の社会的課題や業務事例など、実務に関連したトピックも取り上げ、理解を深めていきます。研修では、章ごと...

会社創立40周年を迎えました㊗️🎉

こんにちは、サンビームです!おかげさまで先日2025年5月10日に弊社創立40周年を迎えました✨そして、40周年を記念して、ディナークルージングを開催しました🎊今回は、クルージングの様子を少しお届けします🥳🎈日の出ふ頭のシンフォニークルーズさんにお世話になりました!お部屋は二階の一番後ろで、専用デッキがついていて、貸し切りで夜景を眺めることができました🌃クルージング開始時には、社長や役員、来賓の方のあいさつが行われました。立食パーティーをしました🍝🍗普段食べないようなメニューもあって、どれも美味しかったです😋ちなみに私の一押しはナゲットでした笑▼外の専用デッキからみた船内▼夜景を見ながら...

この会社を選んだ理由は❓面白さは❓

お久しぶりです、株式会社サンビームです!今回は以前おこなった各部の社員へのインタビューです✨志望理由や仕事の面白さ等について話してもらいました👼Q この会社を選んだ理由は?交通システム部 入社 年目さん(以下🐧)🐧< 学校で少しシステムの勉強をしていたこともあり、この仕事に興味を持ちました。また、会社説明会や⾯接に⾏った時の会社の雰囲気が楽しげだったのも印象的で、⼊社の決め⼿の⼀つになりました。地域計画部 入社 年目さん(以下🐻)🐻< ゼミの先輩が同業界で働いており、興味を抱き⼊社。⼤学では社会学を選考していたので、調査については馴染みがあったのですが、実務は全くの未経験でした。丁寧な研...

株式会社サンビームの【 福利厚生 】

こんにちは!サンビームです!前回は働く環境についてお話ししましたが、今回は弊社の福利厚生についてお話ししたいと思います✨ほぼ毎年就業規則を見直しますが、その都度より良い環境にレベルアップしています!★社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)社会保険完備しています!★退職金制度年次に応じて退職金が出ます!★健康診断(年1回)誕生月から6カ月以内に受けられます✨★健康増進補助制度健康推進の一環としてスポーツジム利用費の補助がでます!★在宅勤務制度(週2日目安)入社一年経過後、所属部署の上司の許可があれば週2日のテレワーク勤務がOKです👏★時短勤務制度通常所定労働時間は7.5時間ですが、事情...

株式会社サンビームの【 働く環境 】

こんにちは、サンビームです!今回は弊社の働き方と環境についてお話しします✨★フレックスタイム制(コアタイム10:00-15:00)コアタイムに出勤していれば基本的に何時に来て何時に帰ってもOKです!足りない時間分はほかの日で調節すれば〇★完全週休二日制(土日祝)、年間休日126日2024年度年間休日は126日、2023年度年間休日は125日でした。ちなみに昨年度の有給取得率は70%越えでした🎉✨★テレワーク勤務有(社内規定による)上長の許可が出た場合週2日までOKです🙆★PC・スマホ支給テレワーク用のPCやモニター、キーボード、マウス等必要なものは支給されています。スマホは部署用のものと...

私のおすすめ水道橋ランチ2🍣🥟

こんにちは!サンビームです!会社付近の最近食べたランチについて紹介します!(前回一年前くらいにも書いたので一応第二弾です😓)辰巳家@神保町一つ目はコスパまる⭕なお寿司です🍣12時ぴったりに行ってもたくさんお客さんがいてサラリーマンポイ方でいっぱいです!それをいつもお店の方二人で回されています!しじみのお味噌汁もついてきてハッピーです🎶握りとちらしの二種類から選べて毎回迷います笑サムギョプサル家@水道橋二つ目は駅近韓国料理ランチです!メニューが豊富でここでも迷ってしまいます笑この日は寒かったので温かい辛いものが食べたくて、辛ラーメンとキンパのセットをいただきました!(キンパの写真は撮り忘れ...

年末年始休暇、最長17連休!?

こんにちは、サンビームです!あけましておめでとうございます🐉✨年末年始休暇から一週間ちょっと経ってしまいました💦サンビームでは有給推奨日を設けていて、会社休みの12/29から1/3に加えて12/25から1/8まで長期的に休暇を取ることを推奨していました(●'◡'●)💜(今年度有給取得率の目標は70%です!)そのため最長で17連休だった社員もいます❕私は残有給の都合上、12/28からお休みで1/8まで年末年始休暇でした👧12連休だったのでおばあちゃんちに行ってだらだら過ごしました笑おばあちゃんちで食べたお寿司🍣おばあちゃんちから帰ってきてからは、友達とごはんに行ったり毎年恒例の地元の鎌倉鶴...

インド・アミティ大学と共同研究プロジェクトに関する協定を締結しました

サンビームでは、交通分野におけるAI技術の利活用を図るため、インドにあるアミティ大学マハラシュトラ校(Amity University Maharashtra)と、AI技術の共同研究等に関する基本合意書を2023年11月28日(火)に締結しました。左から、当社取締役 竹浪仁、アミティ大学関係者、当社代表取締役社長 石川和男協定書の取り交わし(アミティ大学副学長 及び当社代理人)サンビームでは、現在、交通分野において、AI技術の開発や高度化に取り組んでいます。また、これまで、インドを始めとした新興国、発展途上国での開発プロジェクトにも携わってきました。こうした背景から、サンビームが有するA...

【すべての人が生活しやすい社会へ】業務紹介④-バリアフリーに関する業務-

はじめまして。株式会社サンビーム 地域計画部の橋本です。今回は、地域計画部のお仕事の一つ「バリアフリーに関する業務」についてご紹介します。はじめに皆さんは、「バリアフリー」と聞いて、どのようなことを思い浮かべるでしょうか。エレベーターやスロープを設置して段差をなくすこと、点字ブロック、バリアフリートイレ、駅のホームドアを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょうか。バリアフリーとは、生活の中で不便を感じること、様々な活動をしようとする時に障壁になる「バリア」をなくしていく(=フリーにする)ことです。この「バリア」は、皆さんもご想像しやすい設備だけでなく、制度、情報の伝え方、人々の意識など様々な...

【地域の足を改善するには!?】業務紹介③-公共交通に関する検討-

こんにちは、株式会社サンビーム 地域計画部の近藤です。今回は、地域計画部が取り組む「公共交通に関する検討」について、ご紹介したいと思います。はじめに地域の公共交通は、人々の日常生活を支える重要な足の1つです。公共交通による移動が確保されることで、通勤通学、趣味、買い物、通院などで行きたい場所に、自分で車を運転せず比較的安価に移動できます。また、地域の公共交通の確保により、健康や環境、交通安全、地域経済など多様な分野によい影響を与えるとも言われます。一方で、人口減に伴う利用者の減少や担い手不足などが、公共交通のサービスレベル低下につながり、さらに利用者が減少するといった「負のスパイラル」に...

【ヨーロッパ】海外出張の現場から② | 海外出張を経た若手社員の雑記

こんにちは! 株式会社サンビーム・地域計画部の近藤です。私は先月中~下旬にかけて、ヨーロッパの計3か国(イギリス・フランス・ドイツ)へ短期出張に行っていました。■今回のミッションサンビームでは、基本的に日本の中央省庁や地方自治体、民間企業と仕事をしています。ですので、国内での業務が大部分ではありますが、今回のように海外出張がある場合もあります。サンビームが関わる業務での海外出張の目的としては、①海外における社会基盤整備に対する技術的支援・助言【主に対途上国】②我が国における今後の様々政策や施策を考える上で参考となる事例等の把握【主に対先進国】の大きく2つです。(↑ サンビームでの海外出張...

【伊豆大島】国内出張①

こんにちは、株式会社サンビーム 企画開発部の柴田です。今年度は受託している業務の関係で、9月中旬に東京都大島町に行ってきました。本当はその前の週に行く予定だったのですが、台風が直撃し、船、飛行機が全便欠航になってしまい、急遽予定を変更しました。大島に行くためには、東京(竹芝)や熱海などから船で行く方法と調布飛行場から飛行機で行く方法がありますが、今回はトップ画にあるジェット船(竹芝発)で訪島しました。時間は約2時間かかりました。ジェット船に乗ったのは初めてだったのですが、港に泊まっている時は多少揺れましたが、高速走行している時はほとんど揺れることはなくビックリしました!!今回の訪島は、日...

【ヨーロッパ】海外出張の現場から①

こんにちは、株式会社サンビーム 地域計画部の渋谷・近藤です。今、我々はフランス・パリのパリ・ノルド(北)駅で、ロンドン行きのユーロスターを待ちながらこの文章を書いています。(現地時間で9/16のおよそ昼12時です。)■建設コンサルタントの海外案件我々建設コンサルタントが扱う案件は様々ですが、サンビームの場合は殆どが日本の中央省庁や地方自治体及び民間企業のお仕事をしている都合上、その現場も原則は日本国内です。しかし、時折今回のように海外出張を伴うような場合もあります。建設コンサルタントが海外にかかわる場合は、大きく次の2つが挙げられます。1.日本が持つ様々な技術や政策等をもとに、海外におけ...

交通システム部の「システムっぽい」お仕事を紹介します!

こんにちは、株式会社サンビームです。これまでに「交通システム部」の業務紹介として、交通量推計、また推計により得られる各種指標の分析・評価について紹介しました。「これってシステムの仕事なの?」と思われた方もいるのではないでしょうか?そこで、今回は「システムっぽい」お仕事を紹介します!■ビッグデータの集計・分析近年、社会情勢の変化や関連技術の発展により、様々な分野で大量のデータが収集、利用されるようになっています。私たちの交通分野にもその波は押し寄せており、交通系ビッグデータを扱う仕事も多くなってきています。具体的には、車や人の位置情報をGPSや携帯電話の基地局情報から高頻度で取得したデータ...