こんにちは!サンビームです。
今回は当社の新入社員研修についてご紹介します。
当社は、交通分野を得意とするコンサルタント会社ですが、入社前から交通のことを専門的に勉強していた社員はほとんどいません。多くの新入社員が、未経験からスタートしています。
そのため、入社後には座学やOJT(実務を通じた研修)などを行い、基礎から知識・スキルを身につけられるよう体制を整えています。
新入社員研修の主な内容
〇座学
交画の基本的な考え方を学ぶため、大学でも使用されている教科書を活用しながら講義を行います。また、最近の社会的課題や業務事例など、実務に関連したトピックも取り上げ、理解を深めていきます。研修では、章ごとに担当を割り当て、読み込んだ内容を自ら説明するほか、関心のあるテーマを調べて発表する機会も設けています。一方向の講義ではなく、自分の言葉で伝えることを重視しています。
〇OJT
実際の業務に関わりながら、業務の流れを理解し、必要なスキルの習得を目指します。できるだけ、幅広い業務や作業の内容に関わる機会を設けています。
たとえば、次のようなことに取り組みます。
- データの整理・分析
- 事例調査
- 社内外の打合せへの参加
- 現地調査の同行・補助 など
先輩社員のサポートのもと、段階的に実務に慣れていけるよう配慮しています。
研修で、すぐに一人前になれるわけではありませんが、仕事に必要な基礎知識や考え方は身につけることができます。
今後、実際に研修を受けている新入社員から、より具体的な内容を紹介する予定です。