1
/
5

All posts

ベトナムで感じた医療格差と文化の違い。学び続ける医療機関が、職員に提供する成長機会

皆さんこんにちは、鈴木内科医院 採用広報です!2025年7月、鈴木内科医院の職員3名がベトナム・ハノイへ5日間の研修に向かいました。「学び続ける医療機関」として職員の成長を支援し続ける鈴木内科医院の海外研修レポートをお届けします。※この記事は2025年10月時点の情報です。なぜベトナム研修なのか現在、鈴木内科医院グループではベトナム人スタッフが介護職として活躍しています。さらに来年にはインターンシップ生2名の受け入れも決定。今後は多国籍化が進む中で、異なる文化を理解し、共に働くための土台を作ることが重要になっています。異なる文化背景を持つ仲間と、質の高い医療・介護サービスを提供していくた...

鈴木内科医院 45周年記念式典レポート!

鈴木内科医院グループWantedlyをご覧いただき、ありがとうございます。採用広報担当です!鈴木内科医院は、地域の皆さまに支えられ、2025年に 開院45周年 を迎えました。 その節目となるタイミングで、スタッフ・関係者が一堂に会する45周年記念式典の様子をレポート形式でご紹介します✨ 普段の診療現場とは少し違う、笑顔や学びが詰まった時間。 そして、その裏側から見えてくる「鈴木内科医院で働く魅力」にも迫ります。45周年記念式典の開催背景鈴木内科医院は1980年の開院以来、地域の皆さまに支えられながら歩みを続け、2025年に開院45周年を迎えました。この節目を祝うだけではなく、これまでの歴...

【職員インタビュー】介護業界の「あるある問題」を全て経験した私が見つけた、双子育児と両立できる理想の働き方

皆さんこんにちは、鈴木内科医院 採用広報です!今回ご紹介するのは、介護業界で様々な業態を経験し、一時は4つの職場を掛け持ちし働いたという高田さんのストーリー。現在は鈴木内科医院で訪問介護のサービス責任者として、小学生の双子を育てながらフルタイムで働いています。「介護業界の大変さを全部経験した」 という高田さんが、なぜ鈴木内科医院を選んだのか。そして今、どのような働き方を実現しているのか。介護業界の現実と理想、そして本当に働きやすい職場の条件について、率直に語っていただきました。「ゼロからの挑戦」京都から北海道へ。30代で介護の道を選んだ理由とは?── まず、高田さんこれまでの経歴を教えて...

【職員インタビュー】自衛隊から海外留学し、介護業界へ。異色の経歴を持つ “オールラウンダー” が15年間働き続ける理由

皆さんこんにちは、鈴木内科医院 採用広報です。自衛隊でのレンジャー訓練やオーストラリア留学といった多彩な経験を持ち、介護の世界で15年間活躍を続けている職員が、当院には在籍しています。今回ご紹介するのは、現在リハビリセンターを拠点に「フリーランス職員」として活躍する佐々木さん。病院から訪問介護まで、あらゆる部署で力を発揮する介護業界のオールラウンダー的存在です。「何でも挑戦してみたい」という前向きな佐々木さんが見つけた理想の働き方と、利用者さんとの心温まるエピソード。異業種からの転職を考えている方に、ぜひ注目していただきたいストーリーです。父の背中を追って始めた自衛隊生活。海外への憧れが...

【新サービス紹介】医療従事者も同乗する介護タクシー!鈴木内科医院だからこそできる安心の移動支援サービス

皆さんこんにちは、鈴木内科医院 採用広報です。今回ご紹介するのは、2025年8月から本格始動する鈴木内科医院の新事業「介護タクシーサービス」。病院の6、7割が赤字経営という厳しい現実の中で、なぜ新たな挑戦を始めるのか。そして、医療機関だからこそ実現できる「他にはない移動支援」とは──。サービス責任者の金子さんに、事業開始への想いと、医療機関が運営する介護タクシーならではの価値について伺いました。単なる移動サービスではない、社会課題解決への挑戦ストーリーをお届けします。※この記事は2025年8月時点の情報です新サービス「介護タクシー」とは地域のニーズに応える新挑戦。サービス責任者インタビュ...

【子育て応援】ママ・パパ社員が集う子育てサークル。家族を大切にしながら働ける鈴木内科医院の取り組み

皆さんこんにちは、鈴木内科医院 採用広報です。子育てと仕事の両立に不安を感じていませんか? 「子どもが急に熱を出したらどうしよう」「職場に迷惑をかけてしまうかも」「育児の悩みを相談できる人がいない」──そんな不安を一人で抱え込んでいる方も多いのではないでしょうか。鈴木内科医院では、仕事と育児の両立を後押しする制度の一環として「子育てサークル」があり、ママ・パパ社員同士が支え合える環境を整備しています。今回は、この子育てサークルの取り組みについて、その魅力をお届けします。「みんなで子育てを支え合える職場」──その温かい実態をご紹介します。関連記事▼子育てサークルって何?職員同士の自然な支え...

【職員インタビュー】作業療法士から介護士へ──職種の垣根を超えて“チームで届ける” 暮らしのケア

皆さんこんにちは、鈴木内科医院 採用広報です。今回ご紹介するの作業療法士から介護士へキャリアチェンジし、現在はグループホームの管理者として活躍している土屋さんのストーリー。「家族を支える」という経験を原点に、作業療法士として培ってきた専門性を活かしながら、現在は、介護の現場で “暮らしに寄り添うサポート” を届けています。かつて自身がモヤモヤしていた“職種間の壁” を、管理者という立場からシームレスにしていくチームづくりにも奮闘している土屋さん。彼が考える社内コミュニケーションの重要性についてもぜひ注目してみてください!家族を支えた経験がキャリアの原点。作業療法士から介護職へ、新たな視点...

【職員インタビュー】新卒・未経験で介護職へ。人生に寄り添う介護職のやりがいと魅力に迫る

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です。今回の記事では、美しが丘で働く緒方さん(7年目)と、グループホームきよた2で働く伊藤さん(1年目)のインタビューをお届けします。お二人の共通点は、新卒で鈴木内科医院に入職したこと。未経験・新卒で介護業界に飛び込んだお二人に、お仕事の魅力や・一年目の壁の乗り越え方など、リアルなお話を伺います。新卒から介護のプロを目指してみたい方、大注目です!|医療介護支援住宅「美しが丘」緒方さん平成31年に大学を卒業後、新卒で鈴木内科医院に入職。グループホームきよた2にて介護の基礎を学び、利用者一人ひとりと丁寧に向き合うケ...

【MBTI診断】外交官グループは介護職が天職!?スタッフの診断結果発表

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です!今回は、鈴木内科医院で働くスタッフが、Z世代に大人気の「16Personalities」を実施した結果を公開します。介護職のプロフェッショナルとして、鈴木内科医院で活躍しているスタッフはどんなパーソナリティを持っているのでしょうか?注目です!MBTI診断とは?MBTI(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)診断は、スイスの心理学者カール・ユングの理論に基づく診断テストで、外向型・内向型、感覚型・直観型、思考型・感情型、判断型・知覚型の4つの二分法を掛け合わせた16の性格類型に分類されます。自己理解や他者理解...

数字で紐解く鈴木内科医院の魅力!~Love&Careを体現する地域医療の考え方~

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です。今回の記事では数字を用いて、鈴木内科の魅力を徹底解剖していきたいと思います。「人を大切にする」鈴木内科医院では、患者様や働くメンバーを大切にするための「数字」をたくさん見つけることができました。それではいってみましょう!地域に根差した信頼の45年間、充実の医療・ケアサービス北海道清田市にて、1980年に設立した鈴木内科医院は、内科・消化器科・在宅医療を中心に地域医療に貢献してきました。2002年以降はデイケア・居宅介護支援事業・グループホームなどの介護事業も拡大し、医療と介護の両面から地域を支えています。...

【職員インタビュー】介護資格最難関ケアマネージャーを取得!鈴木内科医院だから、プロフェッショナルとしてステップアップできる

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です。今回の記事では、居宅介護事業所で働く廣川さんにお話を伺いました。鈴木内科医院に入職してから、主任、ホーム長、ケアマネージャーとステップアップしていった廣川さん。介護のプロとしてキャリアアップしたい方、ぜひ注目です!医療法人付属の介護施設で、利用者ファーストなお仕事を20代で主任を経験!年功序列だけじゃない、やる気のある人はチャンスがめぐってくるホーム長として働きながら、ケアマネージャー の資格取得に挑戦チャンスを与えてくれる鈴木内科医院で、さらに学び、もっと頼られるケアマネージャーに介護職を一生の仕事にし...

【職員インタビュー】ジョブリターンで実感!人を大切にする鈴木内科医院で、ライフステージが変わっても挑戦できる

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です!今回は、医療事務として働く荒川さんにインタビューしました。新卒で鈴木内科医院に就職し、一度退職して戻ってきた荒川さんは、さらに昨年4月に産休・育休を経て復帰しました。離れたことで、より鈴木内科医院の良さを感じるようになったという荒川さんに、長く働き続けたい魅力についてお話を伺います。新卒で働いた鈴木内科医院で感じた“人の良さ”── 新卒で鈴木内科医院に就職した荒川さん。医療事務の仕事に関心を持ったきっかけを教えてください。医療事務で働きたいと思ったのは、中学校1年生の時です。盲腸で入院して、医療事務の方が...

【技能実習生対談】鈴木内科医院で介護福祉士を目指す“理由”とは

鈴木内科医院グループWantedlyをご覧いただき、ありがとうございます。採用広報担当です!今回は、鈴木内科医院で技能実習生として働くトゥーさんにインタビューします。鈴木内科医院では「地域を紡ぐライフインフラ!」というビジョンを掲げ、医療・介護を基軸に地域の人と人、人と事業者を紡ぎ地域にとって必要不可欠な基盤になることを目指しています。また、将来的には既存の介護事業だけにはとらわれない新たな事業構想も考えており、介護保険だけに依存しない新しい形でのサービス基盤の拡充にも努めています。その中の1つとしてグローバル展開構想があります。これは、収益を上げにくい介護業界の構造を変化させるために、...

訪問介護ステーションで活躍する介護士の1日に密着!魅力を大解剖

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です。今回の記事では、訪問介護ステーションで働く北川さんに密着!ご家族のために介護のことを学ぼうと異業種から介護職に挑戦した北川さんの一日をお届けします。未経験から介護のプロを目指してみたい方、注目です!※この記事は2024年12月時点の情報です。未経験からキャリアチェンジ。きっかけは、祖父の介護── 現在の業務内容を教えてください。鈴木内科訪問介護ステーションに所属して、利用者様のご自宅に訪問し、家事・買い物・おむつ交換・入浴のお手伝いなどの支援を担当しています。入社して8年目、管理者の役職なので、経営的な目...

【職員インタビュー】ジムのインストラクターから、介護のプロへ。鈴木内科医院なら、未経験でも“もっと挑戦できる”

鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。採用広報担当です!今回は、異業種から介護職へと転職した素野さんにインタビューしました。現在鈴木内科医院で働いて6年目、鈴木内科福祉用具貸与販売事業所で働いている素野さん。「未経験でも、ちゃんとプロになれますか?」「資格取得のためにサポートしてくれますか?」「キャリアアップできますか?」「お休みはちゃんと取れますか?」未経験でも介護職を目指してみたい!そんなあなたの「気になる!」にお答えします。ジムのインストラクターから、介護職のプロへと異業種転職──  まずは、素野さんのこれまでと現在のお仕事を教えてください!大学卒業後に...