鈴木内科医院のWantedlyをご覧いただきありがとうございます。
採用広報担当です。今回の記事では数字を用いて、鈴木内科の魅力を徹底解剖していきたいと思います。「人を大切にする」鈴木内科医院では、患者様や働くメンバーを大切にするための「数字」をたくさん見つけることができました。それではいってみましょう!
地域に根差した信頼の45年間、充実の医療・ケアサービス
北海道清田市にて、1980年に設立した鈴木内科医院は、内科・消化器科・在宅医療を中心に地域医療に貢献してきました。2002年以降はデイケア・居宅介護支援事業・グループホームなどの介護事業も拡大し、医療と介護の両面から地域を支えています。
診療科目は内科、消化器内科、内視鏡内科、呼吸器内科、循環器内科と多岐にわたり、一時的な医療ニーズに対応しています。
現在の規模は無床診療所が2つ、そして介護施設を運営しています。地域連携部や経営管理部、人事部なども含めて、全15部門を「アメーバ経営」という手法で運営し、各部門が個としての強さを持つ法人として、今後成長するためにこのような仕組みを作っています。
「Lagom」の価値観を大切に、長く活躍できる職場環境
スウェーデンの価値観「Lagom(ラーゴム)」—多すぎず少なすぎず、ちょうどいい—を大切にする鈴木内科医院では、無理なく長く働ける環境づくりに力を入れています。平均勤続年数は全体で5. 6年、介護部門では6. 6年と安定した介護環境を実現。
特に注目したいポイントは、“過去3年間、人間関係での離職が0” となっております。
男女別スタッフ定着率(過去3年以内)は、男性62.5%、女性67.1%、全体で65.8%と長い期間働くスタッフが多く、ワークライフバランスを重視した働き方が根付いています。また、夜勤が必要な期間でも月平均5.6回と負担を抑え、無理なく働ける勤務体制を整えています。
正社員の平均年齢は全体で38.4歳、介護部門では35.8歳と若手層〜ミドル層まで活躍する元気いっぱいのチーム。 男女比は全体で 3 : 7 (男性36名/女性84名)、介護部門では7 : 10(男性21名/女性30名)と、女性スタッフが多いものの、性別関係なく活躍しています。
そのため、産休育休制度を利用する女性スタッフも多く、なんと育休復帰率は100%!
現在は3名のスタッフが時短勤務制度を利用中で、過去5年では16名のスタッフがこの制度を活用していました!男性スタッフの育休取得も過去に2人おり、子育てや介護など、ライフステージの変化に合わせた柔軟な働き方をサポートしています。
未経験からでも挑戦できる、手厚い教育・キャリア支援
「医療・介護の専門知識がない…」 そんな不安を抱えていても大丈夫。
法人主催の研修(オンライン含む)を86回、自主参加型の研修を237回も実施しています。 内部勉強会も年間57回開催し、日々のスキルアップを促進しています。 研修はベトナムや東京、福岡など、国内外での学びの機会を積極的に設けています。
※2024年度調査結果に基づく数値
資格取得支援も充実しており、介護の初任者研修修了者は23名、介護福祉士は29名となります。資格を持っているスタッフは医師3名、看護師10名、理学療法士9名、作業療法士5名、言語聴覚士1名、介護福祉士47名、介護支援専門員12名、社会福祉士3名と、多方面と連携してケアを行っています。未経験からの資格取得率は50%で、介護の初任者研修修了までは最短1ヵ月で取得した実績があります。
新卒・中途の比率を見ると、全体では新卒20名/中途93名、介護部門では新卒14名/中途40名と経験のある現場人材を迎え入れています。昨年度の採用では全体で新卒5名/中途45名、介護部門では新卒4名/中途21名と、それぞれ活躍しています。
活発な社内コミュニケーション、組織文化
部活動の数は7つ(うちサークル4つ)と、社内でのコミュニケーションが活発です。カーリング部やスキー、スノーボードサークルなどが活動しており、部活動の平均活動回数は月2回ほど!(サークルは年に2回)
歓迎会や懇親会、部活動も含めると社内イベントは年間50回以上です。普段の業務では接点がないスタッフ同士の親交を深めたり、趣味に打ち込み日々のストレス解消ができ心身のバランスを整えることができます。
また、海外人材の採用も積極的に進めており、グローバルな社内交流が促進されています。昨年の海外人材採用率は正社員で15.8%、全体では6.7%に達しており、多様な文化や価値観を持つメンバーとの交流から、社内の新たな視点や創造性を育んでいます。
スウェーデンの考えを取り入れた「Love&Care」の実践
院長と副院長がスウェーデン・カロリンスカ王立大学病院消化器科での経験から得た「人を大切にする」という考え方が会社の根幹です。MISSION「Love&Care」の下に、「愛のある医療と介護」、「愛のある経営」、「愛のある運営」を実践しています。
私たちは定められたマニュアル通りのケアを提供するのではなく、患者さま・利用者さまに尊敬と適切な愛情を持って向き合っており、幸せの連鎖ができるよう考えています。 そして、VISION「地域を紡ぐライフインフラ」として、医療・介護を基軸とする人と事業者を紡ぎ、地域に根差した存在を目指しています。
若手からベテランまで幅広い世代が活躍し、年齢の垣根を越えたコミュニケーションが毎日生まれています。さらに地域に密着し、誰かの役に立っているというやりがいが、スタッフの充実感につながっています。
一緒に働きませんか?
いかがでしたか?数字で見る鈴木内科医院の魅力をお届けしました。安定した医療・介護業界で、スウェーデンの「Lagom」な働き方を実践しながら、地域の健康と幸せを支えていく。そんな会社に興味はありませんか?
医療・介護の道で経験を積みたい方はもちろん、未経験からチャレンジしたい方も大歓迎です。資格取得支援や充実した研修制度で、あなたの成長を全力でバックアップします!また、長期休暇制度やワークライフバランスを重視しており、長く腰を据えて活躍できる環境が整っています。
医療・介護の世界で「Love&Care」の精神を持ち、一緒に地域の幸せを創っていきませんか?