あなたのデザインが、会社の採用ブランドを変える― WEBデザイナーとしての新しい挑戦 ―
1️⃣ 「誰のためにデザインするのか?」
これは、WEBデザイナーなら一度は向き合う問いではないでしょうか。
クライアントの満足度、ユーザーの使いやすさ、KPIの達成。
すべてが重要で、すべてに応えるのがプロの仕事です。
でも、もし――。
“まだ見ぬ未来の仲間”に出会ってもらうためだけのデザインがあるとしたら?
会社の想いや、人の想いをカタチにして、誰かの心を動かすデザイン。
それをゼロから手がけるのは、きっとあなたにとって新しい挑戦になるはずです。
2️⃣ 私たちの背景
私たちナリコマホールディングスは、全国の高齢者福祉施設へ“温かい食事”を届け続けてきた会社です。
創業から約30年。
厨房のない施設や人手不足の現場に、安心でおいしい食事を提供し、
入居者さま一人ひとりの「生きる」を支えてきました。
私たちが届けているのは、単なる食事ではなく、
誰かの生活を支える「安心」であり、家族の代わりに寄り添う「想い」です。
しかし、どれほど現場に想いがあっても、
その価値や働く人々の誇りは、まだ世の中に十分に伝わっていません。
特に東京では、「ナリコマって何の会社?」と聞かれることも多く、
まだまだ知名度も、採用ブランドも発展途上です。
だからこそ、デザインの力が必要です。
デザインで描いてほしいのは、きれいな見た目だけではありません。
現場で働く社員の声、笑顔、葛藤、誇り――
そうしたリアルな想いを世の中に伝えることで、
「ここで働きたい」と思う人が増えると、私たちは信じています。
3️⃣ 採用ブランディングへの挑戦
ナリコマが東京でスタートさせた小さな挑戦。
それが「WEBデザイナーと共に創る採用ブランディング」です。
あなたにお願いしたいのは、
“人が集まるデザイン”をゼロから創り上げること。
Wantedlyの記事、採用サイト、SNS、パンフレット、社内報――
媒体は多岐にわたりますが、すべての根底にあるのは
「ナリコマらしさをどう届けるか」という一点です。
そしてその答えは、誰も持っていません。
前例も正解もないからこそ、あなたのアイデアが活きる。
あなたの言葉、あなたのビジュアル、あなたのレイアウトが、
これからのナリコマの“顔”になります。
4️⃣これまでのデザイナー業務
今回、東京営業所にWEBデザイナーを迎えるのは初めてです。
つまり、ルールやマニュアルがない「真っ白なキャンバス」が目の前に広がっています。
Wantedlyの記事では、営業メンバーのインタビューを通じて
現場の熱意を世の中に発信してもらいたい。
SNSでは、現場の何気ない1コマを切り取り、
ナリコマの“人の温度”を届けてほしい。
パンフレットでは、これまで文章だけでは伝えきれなかった
働く理由や職場の魅力を、デザインの力でわかりやすく、伝わりやすく変えてほしい。
新しいことに挑戦するには、必ず試行錯誤がつきものです。
うまくいかない日もあるかもしれません。
でも、ここではあなたの意見がすぐに反映され、
小さなトライがすぐに大きな変化につながる環境があります。
「あなたがいてくれたから、ナリコマは変わった」
そんな言葉を、きっとこの場所で何度も聞くことができるはずです。
5️⃣ まずはお気軽にお話から聞いてみませんか?
ナリコマにはまだ、専任の広報チームも、社内デザイナーもいません。
だからこそ、あなたがその“第一歩”を創る存在です。
たった1枚のバナーで、
「こんな会社があったんだ」と学生の心をつかむかもしれない。
たった1本の記事が、
「ここで働いてみたい」と誰かの人生を動かすかもしれない。
あなたのデザインが、人と会社をつなぎ、
これからのナリコマの“らしさ”をつくっていくのです。
東京で、私たちと一緒に“人を動かすデザイン”を創りませんか?
あなたの挑戦を、心からお待ちしています。