株式会社プラザクリエイト本社
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
人材Gメンバーインタビュー:入社12年目、高橋さん
高橋 梢(たかはし こずえ)|モバイル事業 モバイル統括部 人材G2009年度新卒としてプラザクリエイトに入社。人事部に配属されたが、半年後に社長室(役員秘書業務)へ異動。その傍ら、2014年からはふたたび人事部も兼任し、新卒採用業務などを担当。2019年には営業部門の人事担当として、立ち上げ部署である「人材グループ」へ部署異動し、採用だけでなく人材教育領域の企画に関わる。2020年、グループリーダーに就任。現在は広報グループも兼任で所属している。趣味は、愛犬と過ごすこと。座右の銘は、人生楽しまなきゃ損。本人いわく「いいとこ探しが好きで、何でも楽しむ能力だけはあると思っています!」プラザ...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
ビジネスデザイン部メンバーインタビュー:入社4年目、田代さん
田代 夏子(たしろ・なつこ)|ビジネスデザイン部2018年度新卒でプラザクリエイトに入社。1年目は写真プリントサービス店舗、パレットプラザに配属。2年目には、つくるんです部で営業を経験。3年目以降はビジネスデザイン部にて、新規事業の開発等に励む。趣味は、掃除、アニメやお笑い鑑賞、犬を愛でること。座右の銘は、日々感謝。本人いわく「すごく能天気に聞こえるかもですが、周りの人や環境のお陰で自分があるなぁ~と感じているのでなんとなく、ずっと大事にしています(笑)」とのこと。 プラザクリエイトに入社した経緯は?大学では写真を学んでいました。就活時、プラザクリエイトはパレットプラザという写真プリント...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
部長インタビュー:One-Bo事業部の木村さん
こんにちは。プラザクリエイト広報室の梅原です。新しい仕事場に飛び込むとき、気になるポイントのひとつはズバリ、どんな仲間と働くか? ではないでしょうか。そこで、今回は現在募集中のOne-Bo事業部の部長を務める木村さんにクローズアップ。先日アップした社員インタビューとは少し切り口を変え、対談をしてみました~!こちら、「何でも答えますよ~」とマスクの下から満面の笑顔な木村さん。ニコー! 梅原:ではでは、さっそく本題に入ります! 木村さんはプラザクリエイトに入る前、自分で会社をやっていた時期もあったんですよね?木村:はい、24, 25のときにWeb制作会社を起業しました。当時、自分なりに「ビジ...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
【中途入社メンバー】和光プリントセンターから唯一無二のプロダクトを生み出す!営業×生産の二刀流、松江さん
松江 優一(まつえ・ゆういち)|和光営業グループ2020年4月に中途入社し、Tシャツやフォトブックなどオリジナルグッズの生産管理、新規営業を担う。前職ではプリントメーカーにて、お菓子メーカ―への営業、パッケージデザインを行っていた。IllustratorやPhotoshopを使ってのデザインに加え、手書きのイラストも得意。そのクオリティはプロ並みと社内で評判。趣味は、絵画・ジム・野球・釣り・車(カスタマイズ)、TikTokにラクガキを投稿すること。座右の銘は、「想像力は知識よりも重要だ。」by アインシュタイン。プラザクリエイトに入社した経緯は?面接時、「オンデマンドプリント」「広場をつ...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
【中途入社メンバー】個室ワーキングブースをつくるOne-Bo事業部長、木村さん
木村漠(きむら・ばく)|One-Bo事業部 部長Web開発の個人事業や会社設立などを経験したのち、2020年9月にプラザクリエイト入社。One-Bo事業部では、個室ブース「One-Bo」を通じてコロナ禍のオフィス課題解決を目指す。趣味は、フットサル、ギターを弾くこと、走ること、自転車をこぐこと、眠ること、プログラムを組むこと。座右の銘は「開心見誠」 プラザクリエイトに入社した経緯は?役員の新谷に声をかけていただいたのがきっかけです。目を輝かせてプラザクリエイトの紹介をする新谷の表情が印象的で、強く興味を持ちました。大島社長の考え方、事業の内容、会社のビジョンを聞かせてもらううちに、仲間に...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
【中途入社メンバー】ビジネスデザイン部をリードするデザイナー、永井さん
永井麻友香(ながい・まゆか)|ビジネスデザイン部 デザイナー美大卒業後、インハウスや広告制作会社勤務、フリーランスデザイナーを経て、2年前にプラザクリエイト入社。趣味は、美術館・ギャラリー巡り、映画・音楽(気兼ねなく映画館やライブに行きたい!)、読書(好きな作家は村上春樹、谷崎潤一郎、内田百閒。漫画もいっぱい読みます)。それから、刺繍、編み物などの手芸、車の運転も。プラザクリエイトに入社した経緯は?美大卒業後、インハウスや広告制作会社、フリーランスデザイナーとして経験を積んでいく中で、納品して完結してしまうことになんとなく物足りなさを感じていました。そこで商品の企画・開発からデザインに至...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
【中途入社メンバー】プラザクリエイトのニュースを社内外に届ける! 広報室室長の梅原
梅原 萌(うめはら・もえ)|広報室 室長日用品メーカーの営業→英会話学校のプログラムコーディネーター→某英語圏の大使館で商務官を経て、2021年7月にプラザクリエイトに入社。趣味は、カフェで日記を書いたり、ジャーナリングすること。日々の癒しは、お風呂で本を読んだりドラマを見ること🛀プラザクリエイトに入社した経緯は?広報というキャリアでチャレンジする機会をいただけたことが大きかったです。それまで数年、副業でPRライティングをしており、次は本格的に広報の仕事をしたいと思っていて。その想いを受け止めてくれたのが、プラザクリエイトでした。入社前、自分ができること、やりたいことをプレゼンする機会が...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
【One-Bo事業部】コロナ禍のオフィスを変える!個室ワーキングブース「One-Bo」とは?
こんにちは。プラザクリエイト、広報室の梅原です。現在、プラザクリエイトでは、新規事業を生み出す「ソウゾウ事業部」のひとつである、「One-Bo(ワンボ)事業部」でWebマーケティングやインサイドセールス、製品開発のメンバーを募集しています。え、そもそも、One-Boってなに??そんな疑問をもったみなさんに、本記事では「One-Bo」について簡単に解説していきます!One-Boはコロナ禍のオフィスを最適化する個室ブース「One-Bo」とは、Zoomと共同企画したパーソナル・ミーティング・ボックスです。みなさんも、コロナ禍のオフィスでこんなシチュエーションを経験したことはないでしょうか?・と...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
グローバル系Z世代の挑戦!商品企画からYoutuberまで溢れるアイデアをカタチに変えていく
📷2020年度の新卒採用で入社し、「つくるんです®」商品センターとビジネスデザイン部を兼任している馮。中国語、日本語、英語を自由自在に操り、グローバルに活躍しています。ある時はデザイナーとして、つくるんです商品企画をリード、またある時はYoutuberとして商品の魅力を発信。様々な顔をもち、社内でもアイデアマンと名高いZ世代のリアルとは?お話を聞きました。馮 秉尭(ひょう へいぎょう)中国出身。15歳で日本に留学して以来、日本に生活の拠点を置く。中国語、日本語、英語の3か国語を操る。2020年に新卒入社し、入社2年目。現在は「つくるんです®」商品センターとビジネスデザイン部を兼任。主につ...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
現在募集中のソウゾウ事業のトップを務める、新谷の覚悟
2021年6月29日、プラザクリエイトの第34期株主総会にて、取締役に就任した新谷。35歳という若さでの就任は、プラザクリエイト史上最年少となります。2019年に入社以来、前職で培った企画営業力やロジカル思考を強みに組織をリードしてきた新谷が、新たな役割を担った今、思うこととは? お話を聞きました。📷新谷 隼人(しんたに はやと)株式会社プラザクリエイト常務取締役、ソウゾウ事業本部長。広告代理店で営業を経験の後、株式会社リクルートに転職し、リテール新規開発グループやカスタマーサクセス領域にてマネージャーを担った経験の持ち主。リクルートでは後輩から「変人」と呼ばれるほど実績を伸ばし、3年連...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
つくる楽しさを届けていく。コロナ禍で再認識した大人気DIYキット「つくるんです」の価値
TVや雑誌等で話題、インフルエンサーも大注目の大人気DIYキットシリーズ「つくるんです®︎」。単なるDIYキットではなく、つくる楽しさや思い出に残る時間を届ける商品として認知度を上げ、2018年秋の発売以降、シリーズ累計出荷数は120万個を突破しました。今回は、つくるんです®︎が発売されたきっかけやヒットの理由、今後のビジョンについて、つくるんです部の部長・西岡明子さんにお話しいただきました。 西岡 明子(にしおか あきこ)編集プロダクションにて、マニュアルやカタログなどのグラフィックデザインがキャリアのスタート。1997年、プラザクリエイト入社。店頭の販促物のデザインや、各種新規サービ...
株式会社プラザクリエイト本社
6 months ago
コロナ禍のオフィスを変える個室ブース「One-Bo」誕生秘話!
2021年1月26日の発売以降、全国から問い合わせが殺到しているパーソナル・ミーティング・ボックス「One-Bo」。ニューノーマル時代において“まさにこれが欲しかった”という声に応える新製品です。今回、One-Boが作られた背景や、未来の可能性についてなど、開発者である上田幸勇(うえだ・よしたけ)氏に聞きました。全てはひらめきとタイミング。「オフィスの会議室がオンライン会議でいつも埋まっている!」という社長の言葉が全ての始まり📷One-Boの発想が生まれることになったのは、大島康広社長の「最近、オフィスの会議室って、在宅勤務の人とのオンライン会議でいつも埋まっているよね。オンライン会議専...