プラザクリエイトのストーリー記事をみてくださっている皆様、ありがとうございます!
広報の山中です😊
先日、弊社のオウンドメディア「マガプラ」の企画で、新卒入社組、既卒入社組と分かれて社員座談会を開催しました!
本編はこちら↓
その座談会に同席した筆者が、「これは、プラザクリエイトで働く人・社風の特徴だな~!」と思うところがたくさんありましたので、その内容を抜粋してお届けします✨
【プラザクリエイトで働く人って?】
・個人的な悩みも聞いてくれて、夜も遅くまでずっと付き合ってくれるなど、人情味がある良い人が多い
・自分の仕事となると、何が何でも完遂するまでやり切るタフさがある
・フットワークの軽い、気さくな人が多い
・未来志向
▶その代名詞といえば....?
牧 由尚
株式会社プラザクリエイトの執行役員で、法人営業本部長。
人情に手厚く、社内一の熱血漢として知られる。
上田 幸勇
ビジネスデザイン部の部長。
開発・デザイン・マーケティングまで幅広く担当。
【プラザクリエイトの雰囲気は?】
・形にこだわるような上下関係はない
・役職で名前を呼ばない、肩書きだけじゃなく、関係もすごくフラット
▶ちなみに....社長のことも「新谷さん」と呼んでいる方が多いです!
【採用活動について】
・スピード感と「うちにぜひ!」という熱意が一番あった
・出戻り、アルバイトからのスカウト、リファラル採用など、入社経緯は様々!
【入社して「思った通りだった」「良かったな」と思うところ】
・新しい事業やプロジェクトをどんどん生み出そうとしているところ
・突発的なアイデアに対して「それはうちではできない」と否定するのではなく、誰かが一緒に可能性を模索してくれる
【どんな人がプラザクリエイトに向いている?】
・遊び心と、楽しむ気持ちがある方
→誰かに与えられるのではなくて、自分で見つけていくという企業文化があるので、自ら「楽しむ」というのが、プラザで働く上での大きなポイント!
====
今回は、社員同士の座談会から分かる、プラザクリエイトの社風や働く人についてお送りしました!
プラザクリエイトの雰囲気が少しでも伝わったら、嬉しいです。
気になる!と思ってくださった方、ぜひお話ししましょう!
皆様からのご応募をお待ちしております✨