注目のストーリー
All posts
「KENJA GLOBAL」インタビュー動画掲載のお知らせ
経営者インタビュー番組「KENJA GLOBAL」にシリウスジャパン株式会社 代表取締役社長ニエユハン(グレース)のインタビュー動画を掲載いただきました。幼少期から学生時代を経て、そして今シリウスジャパンの代表取締役社長になるまで――。この動画では、これまでの人生を振り返りながら、自身がどんな経験をし、どんな挑戦を重ねてきたのかをお話ししています。これまでの人生で経験した数々の挑戦や学び、そして壁を乗り越えてきた軌跡を一つずつ振り返ることで、視聴者の皆さまにその過程のリアルをお届けします。また、この動画は単なる自己紹介や経歴の紹介にとどまらず、日本の未来を担う若者たちに向けた応援メッセー...
料理でつながる!シリウスジャパンの新人歓迎会と“フラットな関係”
こんにちは!シリウスジャンパンの韓です。今回は、8月にみんなで料理をしながら新人歓迎会をした様子をお届けします!🍳社内イベントってちょっと不安?「社内イベントって、ちょっと気疲れしそう…」「お酒ムリに飲まされない?」「正直、社内イベント苦手かも…」そんなふうに思ったこと、ありませんか?私たちも最初はちょっとそうでした(笑)。でも、シリウスジャパンはいい意味で“フラット”なんです!みんなでワイワイ!料理して食べて、気づいたら仲良くなってた。この日の新人歓迎会は、キッチンを借りてみんなで料理を作りながらのスタイル。トマト卵炒めや餃子、麻婆豆腐などなど、中国出身メンバーのレシピが大活躍🔥四川出...
「シリウスジャパン」と「シリウスAMR導入先:STOCKCREW様」TOP対談動画、 全4編を公開!
このたび、同じ2018年創業の物流系ベンチャーとして、現場で共に課題に向き合ってきた「STOCKCREW株式会社様とのスペシャル対談動画(全4編)」を公開しました!対談内容動画は以下の4編です。 ①同じ2018年創業したベンチャー企業の運命の出会いから ② どんでもない拡張スピートに対応するためAMRの設定をどんどん簡単にさせた ③ StarLinkやポケットWi-Fiで稼働できるシリウスAMR 対談動画 ④ 今後の事業計画実際の現場での経験をベースに、リアルな声をたっぷりと語り合いました。📽️▶動画を公式サイトで見るなぜこの対談を公開したのか?物流の最前線では、単なる技術導入ではなく...
シリウスブログVol.23「LOGISTICS TODAY」特別対談掲載のお知らせ
物流業界に特化したニュースメディア/報道機関「LOGISTICS TODAY」にシリウスジャパン代表のニエ ユハンとSTOCKCREW代表の中村社長による特別対談インタビュー・特別対談動画が掲載されました!↓特別対談特集ページはこちらから!EC物流の風雲児、100倍成長支えるシリウスAMR2025年春、急成長を遂げるEC物流プロバイダーのSTOCKCREWが、新拠点「Chiba Dock2」にシリウスジャパンの自律走行型搬送ロボット(AMR)「FlexSwiftシリーズ」を15台、追加導入した。同社のシリウスAMR導入は、これで延べ百数十台規模に上る。なぜ彼らはシリウスAMRを“追加”し...
シリウスブログVol.22 現地レポート|シリウス中国本社・工場
こんにちは!シリウスジャパン管理部の李です!今回は私李がシリウス中国オフィス・工場に現地視察してきたレポートを皆さんにお届けします!上海市お客様物流倉庫-浙江省寧波市シリウス工場-安徽省銅陵市シリウスオフィス-広東省深圳市おわりに番外編上海市最初に訪れたのは上海。上海は国際的な中国最大級の都市のひとつで、経済・インフラ・教育・観光などがとても充実していました。車やバイクのEV普及が進んでおり、中国到着直後から技術革新に驚かされるばかりでした。。初日は観光の日で、さまざまな場所を巡ったのですが、重要な旧市街と現代建築のギャップがとても素敵でただ歩くだけでも楽しい時間でした!!🌃 上海のお昼...
シリウスブログVol.21「LOGISTICS TODAY」掲載のお知らせ
今回は国内最大の物流ニュースサイト「LOGISTICS TODAY」掲載のお知らせとなります。「イノベーション巻き起こす、スタートアップ最前線/LOGISTICS 新時代 Road to 2030~変革の先導者たち」特集ページにシリウスジャパンを取材掲載いただきました。↓「LOGISTICS TODAY」シリウスジャパン特集ページはこちらから精度とコスパを両立した、物流ロボットのサブスク※「LOGISTICS TODAY誌上に掲載以下、LOGISTCS TODAYより、(イノベーション巻き起こす、スタートアップ最前線より)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
シリウスブログVol.20 EC物流業における標準化「月刊MATERIAL FLOW 10月 特集記事」
今回ご紹介させていただくのは、「月刊MATERIAL FLOW 10月号」に、以前ご紹介したシリウスAMR100台稼働する「STOCKCREW」が特集として掲載されました!という内容となります。「月刊MATERIAL FLOW 」:物流・ロジスティクス・サプライチェーン分野を横断的にカバーし、国内外の物流システムの情報チェーンを束ねるコアの役割を果たす情報センターとして、また、物流機器メーカー約500社の機器・システム技術情報の動きを的確に選択し、販売促進に役立つ情報を発信する専門誌。 ※経済産業省(1)国内電子商取引市場規模(BtoC及びBtoB)より ※参考s...
シリウスブログVol.19「AMRとAGVの違い」
物流業界・製造業界において省人化・自動化を担う「自動搬送ロボット」。今回はこの「自動搬送ロボット」についてご紹介したいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自動搬送ロボットは大きく2種類に分かれます。・AMR(Autonomous Mobile Robot)/ 自律走行ロボット ※シリウスAMRもこちらに含まれます。・AGV(Automatic Guides Vehicle)/ 無人搬送車日本国内では、AGVが自動車業界を中心に広がり、先行したことより、AMRが「ガイドなしAGV」と呼ばれることがあるくらいです。また最近では、AMRに近いA...
シリウスブログVol.18「物流倉庫・最前線」
今回は、「物流」といってもなかなか物流現場を見る・知る機会は少ないと思われますので、シリウスジャパンRaas事業子会社「ROBOCREW」のランディングページを立ち上げたタイミングでもあり、AMRを使っている物流現場をご紹介させていただきたいと思います。物流現場と聞くとどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。もしかすると3K(きつい・きたない・きけん)を連想された方もおられるかもしれません。実際、先日倉庫見学に来られた方も3Kのイメージをお持ちでしたが、見学を終えた後、物流のイメージが変わりましたと感想をおっしゃていました。下記動画は、現在シリウスAMRが100台近く稼働中のChib...
シリウスブログVol.17「物流の2024年問題」に対してシリウスとしてできること
予てからメディアや広告でも取り上げられてきた「物流の2024年問題」。この問題に対して、シリウスAMRはなにが出来るのか。というテーマを今回ご紹介させていただきます。目の前に迫りつつある物流の2024年問題と言われ続けてきましたが、先日2024年4月1日を迎え、目の前であると感じていた問題が、まさに今・現在進行形という形に変化しました。※物流の2024年問題:2024年4月1日以降、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が年960時間に制限されることにより発生する諸問題のこと。この物流の2024年問題、荷主企業側から見た課題は明確になっていて、そのひとつがトラックドライバーの「荷待ち時...
シリウスブ口グVol.16「物流口ボッ卜ΑΜRは物流倉庫の人手不足の課題を解決します」
「物流の2024年問題」についに突入、物流の現場ではかねてより人手不足が顕著になっておりますが、そのような中「現在のオペレーションを今後も持続できるのだろうか」「自動化が進行し、物流の分野でもロボットの話題が増えてきた。自分たちも検討を進めたほうが良いのではないだろうか」と、考えている方も多いのではないでしょうか。今回は、そうした課題解決の1つのアイデアとして物流倉庫の現場で利用される協働型ロボッ卜、ΑΜR(Autonomous Mobile Robot:自律走行搬送口ボット)について説明します。1. 人手不足と環境変化による物流現場の課題コロナにより環境が大きく変化した中、物流の現場は...
シリウスブログVol.15「シリウスΑΜRについて解説させて頂きます!」
今回は様々なお客様から頂いております「シリウスΑΜRのおすすめポイントを教えて!」「こんな疑問あるんだけど」というお問い合わせに対してポイントを分かりやすく記載させて頂きます。これをお読み頂ければ、シリウスΑΜRの大まかな特徴を掴むことができます。①Wi-Fi回線は既存のままで御利用可能!シリウスのΑΜRを導入するのに「専用回線」は必要ありません。(ただし、導入台数が多い場合は必要になる可能性もございます。)5G回線である必要はありますが「ΑΜRの為に」というのは不要です。また、実証実験(PoC)を行う際には「ポケットWi-Fi」や「携帯電話のテザリング」であればΑΜRはオーダーを受け取...
シリウスブログVol.14 AΜRアプリ「SpeedPicker」ご紹介と運用の考え方
今回は、シリウスΑMRのピッキングアプリ「SpeedPicker」をご紹介させて頂きたいと思います。主に3つの機能に特化して機能概要だけでなく、運用の考え方というテーマで進めたいと思います。①ピッキングリスト読込機能先行して出力したリスト上のオーダーIDをΑΜRに備え付けたスキャナーで読み取らせ、ピッキング業務を開始することが出来る機能となります。この機能で利用者様は自動オーダー割り付けとピッキングリストによる指定オーダー割り付けのどちらかを選択することができます。この機能と相性の良いお客様は、送状や納品書といった商品に同梱する帳票類を先行出力する方式を採用されていらっしゃる方々となりま...
シリウスブログVol.13 「AΜR、冷蔵倉庫でのPoC実施について」
今回PoC(実証実験)を実施したのは、冷凍食品の卸売業(BtoB)をメインとした冷蔵倉庫のお客様、庫内温度は5℃です。弊社のΑMRが稼働できる温度帯は、摂氏5℃~40℃となっておりますが、冷蔵倉庫への導入実績はまだ無い状態。シリウスAMRの新たな可能性を実証する意味でも大変有意義なPoCとなりました。~PoCを通し実証できたこと~1.低温度帯でのバッテリー消耗時間シリウスAMRのバッテリーにはリチウム電池を採用しております。リチウムイオン電池を使用するPCや携帯バッテリー同様、低温環境下での電池消耗スピードは常温に比べ消耗が激しいことが分かりました。常温倉庫における弊社ΑΜRの最長連続稼...
シリウスブログ Vol.12「ΑΜRとAPI連携について」
AMRでできることは大体分かりましたが、ΑΜRを含む自律走行型のロボットはどのように動いているのだろうという疑問をお持ちの方もおられるかもしれません。今回はΑΜRの使用上、前提として必要となる情報の流れについて簡単にご説明したいと考えております。まず大原則としてΑΜRは指示に基づき自律走行しますが、指示も無く勝手に動き始めるものではありません。よってΑΜRへ指示を出すことが必要となります。今回はシリウスΑΜRの導入を検討する物流センターの視点から必要な情報をまとめて参ります。<WMSとの連携>物流センターでは現在倉庫での物流管理システムとしてWarehouse Management Sy...