1
/
5

ワークスタイル

世界の学びを変えていくということは、『世界の未来を変える』こと。ユームテクノロジージャパンの成長ステージが、いよいよ始まる。

こんにちは!ユームテクノロジージャパンの採用担当です。本日は、当社代表の松田しゅう平にインタビューを実施いたしました。「学びで世の中を変えたい」と思った原点や、ミッション・理念にこめた想いをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。学びを、ただの知識の蓄積から「パフォーマンスの変革」へ。あなたの組織で、「学び」は本当に成果につながっていますか?現代社会は目まぐるしく変化し、多くの人々が「学び」の重要性を理解しています。しかし、学びを通じて本当にパフォーマンスを劇的に向上させられている人や組織は、どれほど存在するでしょうか?私たちが挑むのは、この問いへの答えをつくることです。なぜ、同じ人間で...

新卒1年目の躍進!日本とグローバルを繋ぐ重要ポジションへ。夢はUMUのヨーロッパ展開

今回は、新卒でユームテクノロジージャパンに入社し、マーケティング部門で活躍中の福重 晴菜さんへのインタビューです。ぜひご覧ください!福重 晴菜/マーケター 関西外国語大学在学中、スウェーデンに1年間留学して観光学を学ぶ。2023年に新卒でユームテクノロジージャパンに入社。CSSからマーケティング部門に異動し、日本とグローバルとの橋渡しを担う。海外メンバーのオンボーディングも担当するなど幅広く活躍中。4年生の1月末まで留学先にいたとのこと。就職活動が大変だったのでは? 1月末に帰国して2月にはUMUの入社が決まりましたので、かなり爆速な就職活動でした。そんな短期間で「ここしかない!」と思え...

「OKR」と「社員合宿」。限界を突破して成長し続ける組織づくりのキーワード

UMUを知っていただくうえで、大切なキーワードとなるのが「OKR」です。OKRとは、GoogleやFacebookなどのシリコンバレーの大企業が取り入れていることから注目を集めている目標管理の手法のこと。UMUでは、創業当初からOKRを取り入れ、さらにOKR設定のための社員合宿を行うなど、ユニークな取り組みを行っています。この記事では、UMUのOKRへのこだわりや、社員合宿についてご紹介します。OKRとはOKRとは、Object and Key Results(目標と主要な結果)の略称。ひとつのO(目標)に対し、それを達成するために必要なKR(定量的な成果)を紐づけて設定する目標管理の方...

世界を舞台にプロダクトを提供。トップセールスが語る「最高峰の教育サービスUMU」の魅力を徹底公開!

今回は、ユームテクノロジージャパンのフィールドセールスとして活躍中の池田 拓生さんへのインタビューです。ぜひご覧ください!池田 拓生/フィールドセールス大学卒業後、WillSeedという人材育成領域で適切な研修を売りとするサービスを提供。7年務め、営業マネージャーや中途社員の採用設計などさまざまな業務に従事。2021年10月、ユームテクノロジージャパンに入社。UMUへ転職を考えたきっかけ・経緯を教えてください。UMUと初めて出会ったのはエージェント経由で、『教育業界のSalesforce』があるとお伺いし、響きの良い肩書きに心惹かれ興味を持つようになりました!また、会社を選ぶ転職軸として...

人柄に惚れ込みUMUへ。カスタマーサクセスが体感した“UMUプロダクト”の実力

今回は、ユームテクノロジージャパンの初期メンバーであり、カスタマーサクセスとして活躍中の高田蒔さんへのインタビューです。ぜひご覧ください!高田蒔(28)/カスタマーサクセス高校時代からバンド活動を始め、大学生時代にレコード会社と契約しCDリリースや音楽イベントへの出演などミュージシャンとして活躍。大学卒業後は、音楽活動の傍らシェアオフィスの受付業務に従事。2020年9月、ユームテクノロジージャパンに入社。UMUへ転職を考えたきっかけ・経緯を教えてください。大学卒業後、ミュージシャンをしながらレンタルオフィスの受付業務をしていました。そのオフィスを利用していた企業の1つが、ユームテクノロジ...

「最高の仲間・成長できる環境・最強のプロダクトが揃った会社」CSSチームリーダーが語るUMUの魅力

今回は、ユームテクノロジージャパンのCSS責任者としてチームを率いる大島拓真さんへのインタビューです。ぜひご覧ください!大島拓真/CSSチームリーダー高校卒業後、関西電力株式会社に入社。8年務め、カスタマーサポートや代理店営業などさまざまな業務に従事。その後、セールステック領域を扱うSaaS企業に転職し、カスタマーサクセス担当としてオンボーディングや既存企業へのアップセル提案などに従事。2022年5月、ユームテクノロジージャパンに入社。UMUへ転職を考えたきっかけ・経緯を教えてください。1社目で働いている頃から、IT業界で働いてみたいという想いがありました。2社目のSaaS企業へ転職した...

世界の学びを変えていくということは、『世界の未来を変える』こと。ユームテクノロジージャパンの成長ステージが、いよいよ始まる。

こんにちは!ユームテクノロジージャパンの採用担当です。本日は、当社代表の松田しゅう平にインタビューを実施いたしました。「学びで世の中を変えたい」と思った原点や、ミッション・理念にこめた想いをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。「学びで世の中を変えたい」と考えるようになった原点を教えてください一言でお伝えするとビジネスの失敗でどん底を経験し、『生きるために、学ばなければ』と考えたのが原点です。私は要領のいい人間ではありません。学生時代の成績や高校・大学のランクは“中の中”といったところでした。就職氷河期の中、迎えた就職活動。“中の中”の自分が企業に入っても、明らかに労働環境の悪いなかで...

オンボーディング真っただ中。研修で体感した「知るから ”できる” に変える」UTJプロダクトの強さ

今回は、ユームテクノロジージャパンでオンボーディング中の濁川紗希さんへのインタビューです。ぜひご覧ください!濁川紗希/セールスコンサルタント大学卒業後、人材業界に就職しキャリアアドバイザーに。履歴書・エントリーシートの添削、面接対策、企業紹介など、大学生の就職活動のサポート業務に従事。その後、女子フットサルチームのフロントスタッフを経て、2023年にポテンシャル採用にてユームテクノロジージャパンに入社。未経験の教育業界に転職しようと思ったきっかけはなんですか?もともと教育には興味を持っていました。小学3年生から高校生までソフトボールをやっていて、指導者にとても恵まれた経験が背景にあります...