注目のストーリー
All posts
「業界トップになるためにやれることは全てやりきり、結果を出す」CRO 奈良慎太郎の決意と覚悟
今回のストーリーは2024年10月に入社し、現在はCRO(Chief Revenue Officer)を務める奈良 慎太郎のインタビュー記事になります。上場に向けて事業拡大・組織変革を推進していく中で奈良は重要な役割を果たしており、XAION DATAの今後を担うキーパーソンです。これまでの経歴XAION DATAとの出会いと現在のミッションXAION DATAに興味を持ってくださっている方へのメッセージ──────────────奈良 慎太郎 Nara Shintaro青山学院大学在学中、輸入販売のビジネスを立ち上げ、大学卒業後はアクセンチュアに入社。その後エグゼクティブサーチファーム...
拠点立ち上げから見る成長戦略─営業力で築く関西支社の未来
今回の「ストーリー」では、2024年11月に関西支社の立ち上げ責任者として入社した薄木にインタビューし、XAION DATAに新しい風を吹き込む彼の思いを伺いました。――――――――――――――――薄木 宏治/Koji Usuki大阪大学大学院を卒業後、2014年にキーエンス東京研究所にコンサルティングエンジニアとして入社。1年間技術担当として全国の営業の技術サポート。2015年に営業力が評価され、営業部署に配属。2016年上期の営業成績1位(最優秀賞受賞)を始め、数々のハイパフォーマンス賞を受賞するなど、圧倒的な成果を上げる。2022年からは大阪北営業所で責任者を務める。営業活動と並行...
個を活かし、仕組みを作る:山田達也のスタートアップ流リーダーシップ
今回の「ストーリー」は2024年10月に入社した、開発部の責任者としてプロダクトの舵取りを担う山田にインタビューしました。――――――――――――――――山田 達也(やまだ たつや)国内SIer・SaaS/パッケージ開発企業にて約25年、ソフトウェアエンジニアリングおよびエンジニアマネージメントに従事。前職は株式会社ビズリーチにて、プロダクト部長・PMO室長として、中期戦略の立案・採用戦略やオンボード強化など、開発チームの組織課題を解決する役割を歴任。――――――――――――――――スタートアップでの挑戦と成長山田がXAION DATAに入社したきっかけは、CTOの石崎からのメッセージ。...
挑み続けるスタートアップでインパクトを残せる人材に、人起点で出会うキャリアで描く理想のキャリアビジョン
今回の「ストーリー」は2024年5月より入社、業界・職種未経験ながらXAION DATAのFS・ISのポジションに飛び込み、新しいキャリアを駆け出した押岡へのインタビューです。新卒からマネジメント業務を経験し、さまざまなビジネスパーソンとのコミュニケーションスキルを磨いてきた押岡。これまでの転職経験で得た気づき、人への強い想いを持ち、入社を決意しました。常に自らが成長できる環境で挑戦する押岡が、キャリアの転換期にXAION DATAを選んだ理由とは。XAION DATAで働くことがキャリアにもたらす可能性をお届けする記事です。----------------押岡 聡史/Satoshi ...
「社会にインパクトを与えたい」業界変革を図るスタートアップで挑むセールステックの新境地
今回の「ストーリー」は2024年5月に入社、XAION DATAが今後挑むセールス事業の立ち上げに邁進する松山へのインタビューです。大手IT企業、スタートアップ企業とさまざまな環境でセールスに向き合ってきた松山。だからこそ確かめられた双方の違いや、自分のキャリアへの想いを語ります。XAION DATAの勝ち筋あるビジネスモデルや、今後挑戦するセールステック事業に携わる意義を、セールス・ITに精通した松山だからこそ説得力を持って伝える記事です。---------------- 松山 真/Makoto Matsuyama新卒で富士通に入社。既存顧客にアプローチする深耕営業として経験を積む。入...
自らの手で成長の礎を築く、影響力高くスキルを活かせるスタートアップで広げるキャリアの可能性
今回の「ストーリー」は2024年4月に入社し、1人目のインフラエンジニア・セキュリティ担当として地盤強化を担う坂下にインタビューしました。CTOと旧知の間柄である坂下。大手IT企業で培ってきた経験やスキルを武器に、副業からXAION DATAのインフラ整備に携わり、本年よりいよいよ社員としてジョイン。新たなキャリアチャレンジに至った想いを語ります。大手企業からスタートアップに移って感じるギャップから、XAION DATAの環境だからこそ得られるキャリアと手触り感までをリアルに伝える記事です。----------------坂下 卓弥/Takuya Sakashita大学卒業後、大手ISP...
人材価値を最大化!HR業界だからできる「双方が幸せになる仕事」で自身もステップアップ
今回の「ストーリー」は、2024年4月にジョインし、CA、RA両面で今後の活躍に期待が高まる中(なか)へのインタビューです。営業として自動車、医療と異業種を渡り歩いてきた中。今回新たに人材業界のスタートアップへ転身を決意した熱い理由を語ります。業界の外側にいたからこそフラットに見えた人材業界の魅力、そして、その業界を飛躍させるXAION DATAの価値を届ける記事です。----------------中 康英/Yasuhide Naka 大学卒業後、栃木トヨタ自動車株式会社に入社。新車販売の営業担当を務める。その後、東和薬品に入社し、8年半MRとして従事。医薬品の販売経験を経て、2024...
未開の市場を切り拓く 経験と好機にあふれるスタートアップで働く魅力
今回の「ストーリー」は、2020年8月より業務委託として参画、2021年に入社し、現在はカスタマーサクセスとしてプロダクトの成長を支える堀田にインタビューしました。創業半年頃から現在に至るまで、会社の成長を業務委託と社員という立場で外と中の両側から見てきた堀田。長く寄り添ってきたからこそ見える現在のXAION DATAの魅力を語ります。XAION DATAのプロダクトの意義や、今ここで働くやりがいを見出していただける記事です。----------------堀田 光一/Koichi Hotta 新卒で化学系専門商社に入社し貿易事務を経験。ビジネス職としての経験を積むため、不動産検索サイト...
「コンフォートゾーンを避けられる」チャレンジが当たり前の成長文化
今回の「ストーリー」は2024年1月に新卒として入社したイングリッド スコグラッドへのインタビューです。スウェーデンから留学来日後そのまま日本での就職にチャレンジした理由、XAION DATAに感じる母国や他社との違い、どのようなことを想い働いているのか、語っています。日々チャレンジだらけのこの環境を「コンフォートゾーンを避ける」と表現する、前向きに成長中の彼女の入社ストーリーです。-------Ingrid Skoglund(イングリッド スコグルンド) スウェーデンに生まれ育ち、高校生の際に一年間の留学生として来日。その後、スウェーデンのウップサラ大学に入学し、情報システムとシステ...
海外で見つけた想い「日本のビジネスで勝負したい」社員15名のスタートアップで業界の逆転を目指す理由
今回の「ストーリー」は2023年10月に入社し、企業の採用や求職者の支援業務を行う山本にインタビューしました。大手金融機関を退職し海外大学院留学というチャレンジングなキャリアを歩み、XAION DATAにジョインした山本。海外で日本を客観的に見てきたからこそ感じる課題感や想いを熱く語ります。スタートアップXAION DATAのビジネスの意義や魅力をより知っていただける記事です。「失われた30年」を生きた私、海外で感じた誇らしい日本への想いーーー山本さんは信用金庫のセントラルバンクである信金中央金庫からイギリス留学と、珍しいキャリアを歩まれていますね。大学時代ゼミで統計学を通じて数字周りを...
8年見つめた人材業界の課題に挑む AI×データ活用で新しい転職の形を
今回の「ストーリー」は8年の人材業界経験を経て2023年3月に入社した、両面型人材コンサルタント兼ビジネス開発担当の鈴木に話を聞きました。人材業界に長く身を置き、リアルな課題の中で日々キャリアに向き合っていた鈴木に、XAION DATAが目指す世界はどう映り転職に踏み切ったのか。そのキーワードは「人」でした。人による縁に導かれ、人の課題を解決し、人から成長を得る。XAION DATAの特徴を集約したような入社ストーリーです。鈴木 智也/Tomoya Suzuki大学を卒業後、当時ベンチャーとして新進気鋭だった人材採用支援会社に入社。約8年間リクルーティングアドバイザーとして、累計500社...
日本のHRをゲームチェンジするー創業4年目のスタートアップで目指す新しい採用のカタチー
今回の「ストーリー」は2023年7月に入社し、CFOから営業の最前線までをマルチに担う金谷に話を聞きました。金融大手を経て20名未満のスタートアップへのジョインと、かなり思い切りの良いキャリアの金谷。だからこそのメリットや感じる注意点をリアルに語ります。同時に、金谷の視点から見る市場の課題やXAION DATAが目指す世界にチャレンジすることの価値、面白さ、意義を感じていただける記事です。金谷 優樹 / Yuki Kanetani大阪大学大学院工学研究科卒。2014年ゴールドマン・サックス証券入社。投資銀行部門(IBD)にて、国内外のテクノロジー企業に対して、M&Aおよび資金調達の助言業...
「不器用だとしても一生懸命な方々を応援していく人でありたい」ーー挫折・失敗を経験した上で挑むスタートアップでの新境地!ーー
今回の「ストーリー」は2022年11月にXAIONDATAに入社しヘッドハンティング事業にて経験を積んだ上で、現在はSaaS事業のフィールドセールス一人目メンバーとして大車輪の活躍を続ける岸川哲也さん(以下、社内ニックネームのKissyと表記します)のインタビュー記事になります。スタートアップというと自信に満ちた、成功体験だらけの人が集まっているような印象を持たれる方もいますが、決してそんなことはありません。むしろ、多くの失敗や挫折を経験した上で、だからこそスタートアップに魅力を感じ、そして活躍をしていくというケースの方が多いです。今回のストーリーに登場するKissyも多くの失敗や挫折を...
技術を技術で終わらせない。人が幸せに生きるために。
「AI×DATAで世界中の価値を最大化する」をミッションに掲げ、HR Techをはじめ、Sales TechやAI DX事業など幅広く事業展開するXAION DATA。その裏側にいる人たちは、どのような想いを持っているのだろうか。今回お話を聞いたのは、CEOの佐藤泰秀さん。彼はXAION DATAの創業によって、どのような社会・世界を見据えているのか。そこには、彼が抱える純粋な想いが込められていた。佐藤 泰秀 / Yasuhide Sato日立製作所新卒入社後、公共システム部門において大規模基幹系システムの導入・構築プロジェクトをPLとして対応。大規模システム更改プロジェクトにおいては、...
なぜ人の価値が正しく発揮されないのか。世界を相手に勝負し続ける、石崎が描く未来。
「AI×DATAで世界中の価値を最大化する」をミッションに掲げ、日々挑戦を続けるXAION DATA。その裏側にいる人たちは、どのような想いを持っているのだろうか。今回お話を聞いたのは、CTOを務める石崎優人さん。謙虚ながらも熱いものを抱える彼に、創業の想いや事業に込めた願い、自身のこだわりなどを語ってもらった。人の価値は、正しい場所じゃないと発揮されない―― 石崎さんは、学生時代からAI技術に関する研究をなさっていたんですか?石崎優人(以下、石崎):そうですね。医療統計と呼ばれる分野で、新生児の障害予想などを行っていました。そこから、医療統計分野で国内でも最大級のデータを持っている日立...