今回は2025年4月に入社し、現在営業事務として多岐にわたる業務を担当している遠藤 真梨にインタビューを行いました。入社から短期間で幅広い役割をこなし、今後はさらに責任ある立場で組織の成長を支える重要なメンバーとして活躍を期待しています。
──────────────────────────
遠藤 真梨 Mari Endo
子ども服売り場の販売員として顧客のニーズを的確に捉える提案力を磨き、次のステップとしてSES営業へ転職。営業として経験を積む中で、現場を支える仕組みやオペレーションを通じて組織全体の成果を高めることに強い関心を持つようになり、その専門性を体系的に学べる環境に魅力を感じて株式会社ネオキャリアへ転職。ネオキャリアでは業務領域を広げつつ、営業と組織運営の両面から事業を支えるスキルを磨き、さらなる成長の機会を求めて2025年4月にXAION DATAへ入社。
────────────────────────────
目次
XAION DATAとの出会い
XAION DATAでの日々
今後の挑戦/最後に一言
XAION DATAとの出会い
ーまずは簡単に自己紹介をお願いします。
遠藤真梨(えんどう まり)です。27歳で、今年4月にXAION DATAにジョインしました。前職はネオキャリアで営業事務を担当していましたが、「もっと幅広いスキルを身につけたい!」「自分を成長させたい!」という思いから転職を決意しました。
ー今回の転職活動では、どのような軸を大事にしていましたか?
一番重視したのは「主体的に動ける環境かどうか」です。
安定よりも変化、決められた仕事よりも自分で考えて挑戦できる環境を選びたいと思っていました。前職ではどうしても決まった範囲のサポートが中心で…。でも成長意欲が強くなるにつれて「もっと自分で考えて動きたい!」という気持ちが大きくなっていったんです。28歳という節目を迎える前に、新しい挑戦をして自分をもっと成長させたいと思い、スタートアップに飛び込みました。
ー当社との出会いと、最終的にXAION DATAを選んだ理由は何でしたか?
きっかけは、前職の同僚の紹介です。弊社の強みである「A I× DATA」を活かした「これからの時代に必要とされる新しい採用のかたち」を自分の手で支えられるかもしれない!そう思ったときにすごくワクワクして、入社を決めました。
XAION DATAでの日々
ー現在はどのような業務を担当されていますか?
営業事務を中心に、採用アシスタントや秘書業務まで幅広く担当しています。契約書・見積書の対応、候補者とのやり取り、役員のスケジュール管理など、「チームがスムーズに動ける環境を整えること」が私のミッションです。
今後は業務フローをもっと改善して、組織全体の生産性アップに貢献したいと思っています!
ー社内のコミュニケーションやカルチャー、働きやすさという点ではどうでしょう?
部署間の壁というのも特に感じることはなく、月1の自己紹介パーティーなど全社横断の交流の場も多いので、すぐに打ち解けられました。また、飲酒clubというSlackチャネルがあり、気軽にメンバーで集まることが多く、お酒が大好きなので、仕事終わりに他部署のメンバーと飲みに行くのも楽しみのひとつです(笑)。
まだまだ成長中の会社だからこそ、年齢や性別に関係なくチャンスがあるのも魅力。
「どうすればできるか?」を考えて主体的に行動できる人にはぴったりの環境だと思います。スピード感はありますが、信頼と自律で成り立っているチームなので、指示を待つより自分で提案・改善していく文化がありますし、困っている人がいれば自然に助け合える温かさも感じます。
今後の挑戦/最後に一言
ー今後挑戦したいことや、中長期的なキャリアの見通しは?
「Be a Professional」というバリューにすごく共感していて、自分の成果だけでなくチーム全体の成果にこだわっていきたいと思っています。
事務まわりのシステムやフローはまだ整備しきれていない部分も多いので、自分が中心となって仕組み化を進めて、メンバーがもっと快適に働ける環境をつくりたいです。
また、人に教えることも好きなので、ナレッジ共有や育成にもチャレンジしていきたいです。将来的には、事務まわりの専任チームを立ち上げて、マネジメントや育成を担えるポジションを目指しています!
最後に、これから入社を検討している方へメッセージをお願いします。
転職ってすごく大きなターニングポイントですが、「成長したい」「変わりたい」という気持ちを大切にしてほしいです。
XAION DATAは挑戦を楽しみたい人にとって、最高の環境だと思います。自分の意見を尊重してもらえて、実際にそれを形にすることができます。
「もっと成長したい!」と思っている人は、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!