セカツクって何をやっているの? | 株式会社セカツク
こんにちは!採用担当の恩田です☻今回はセカツクの行っている事業について説明していきます!セカツクには、会社の核となる二つの事業があります。企業様の営業活動を支援する営業支援(キーマンリーチ)と展...
https://www.wantedly.com/companies/company_6534722/post_articles/899460
こんにちは!採用担当の保科です。
今回はセカツクHPで公開しているクライアント様のインタビューをWantedlyでも公開しちゃいます!
第五弾は『株式会社shabell』様。
キャリアシェアアプリ「shabell」の運営・開発や、キャリア教育、HRコンサルティング、PR企画・支援などの事業を展開する人材サービス企業です。
今回は『キーマンリーチ』についてインタビューさせていただきました!
メイカクとキーマンリーチの詳細はこちらから↓
是非最後までご覧ください!
本日はよろしくお願いします! まず始めに、御社のサービスや事業内容についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
弊社は株式会社shabell (シャベル)と申しまして、2016年に設立いたしました。
本社は東京の渋谷で、他にも拠点が新潟と福岡にあり、合計3拠点で運営しております。
事業内容については、株主にマイナビとホリプロが入っている関係から、人材事業とエンタメ事業の2軸で主に展開しております。
今回セカツクさんに依頼した人材業に関しましては、自社で新卒向けの採用イベントの企画をはじめ、株主のマイナビを始めとした媒体関係や、DR商材の販売をおこなっております。
中途採用に関しても、マイナビ転職やdoda、エン転職、ビズリーチなど、多くの採用媒体の広告代理店という立ち位置で、お客様にご提案をしております。
ありがとうございます! ではセカツクにご依頼いただく以前に、リード獲得に関してどのような課題をお持ちでしたでしょうか?
弊社で営業組織を立ち上げたのが2022年からで、それまでは組織として営業活動はおこなっておりませんでした。
それで2年前から、営業ができる人材も増えてきて、チームとして動けるようになったのですが、社会の情勢が変わってきたこともあり、なかなかアポイントが獲得できず…
テレアポも試していたものの、電話を架け続けても中々思うような結果が出ず、架電数だけが増えてしまっていました。
結局社員が辞職をしてしまう事態にも見舞われ、社内の人材だけで営業を続けることが難しくなっていたことが、直近起きていた1番の課題でした。
そうだったのですね…それではセカツクに依頼していただくまでの経緯をお聞かせいただけますでしょうか?
セカツクさんにお願いした時期の状況としては、コロナによる影響も大分落ち着いてきたこともあって、26卒向けに自社商材の対面型イベントを実施しようという企画が社内で進んでおりました。
ただイベントを実施するに当たって、どうしてもアポイント数を増やさなければならなかったのと、ターゲットが「就活イベントに参加している企業」と明確に決まっていたため、営業代行の企業を探すという結論に至りました。
そこで元々弊社の取締役と御社の代表である若井田さんが、かねてより親交があった背景から、セカツクさんにお声がけさせていただいたという経緯になります。
繋がりがあったことが大きな決め手かと思いますが、弊社にご依頼いただき改めてありがとうございます! では実際にセカツクとの施策を実施後に、社内で変化はございましたでしょうか?
ありがたいことに、多くのアポイントを獲得していただけたことが何よりの変化だと思います。
私としてはアポイントの予定でカレンダーが埋まっている状態が非常に助かりました。
今まで弊社の営業社員が獲得したアポイントを、私が商談をおこなっていたのですが、それと比較して、2倍近いアポイント数になったのでとても感謝しております!
それは良かったです! ちなみにセカツクにご依頼いただいて、良かった点は他にございますでしょうか?
アポイント数の増加はもちろんなのですが、ターゲットに対してしっかりと要件をお伝えして、受注を見据えたアポイントを獲得していただけたのも良かった点かなと思います。
実際に受注もいくつかありまして、1か月の稼働で5社から受注をいただけましたので、利益もちゃんと残る結果になり、満足のいく結果になったと強く感じております。
お力になれたようで何よりです! では今後、セカツクのサービスに期待することがあればお伺いできればと思います。
期待することといえば、今まで通り引き続きやっていただければ、それだけでありがたいなと思っております!
というのも実は過去に別の営業代行会社さんにも何回かお願いしたことがあったのですが、セカツクさんと比較してアポイントの質の部分を、蔑ろにする企業さんが一定数いらっしゃったのです。
中には獲得したアポイントで、いざ商談に入ると、なぜお互い時間をいただけたか分からないというか、とりあえず「時間が欲しいと言われたから、時間をとりました」というアポイントを連発した会社さんもいらっしゃって…
セカツクさんに獲得していただいたアポイントではこのような事例が少ないのと、事前にいただいたお客様からの要望も連携していただけるので、本当に助かっています。
そのような営業代行会社もあるのですね…引き続きお力になれるよう尽力いたします! では最後に、こちらのページをご覧のみなさまにメッセージをいただければ嬉しいです。
私は長らく営業畑でやってきている人間なのですが、これまでの経験上、結果の数字を左右する要因を紐解くと、結局アポイント数の寡多だったというケースが多かったなと感じておりました。
また社内のリソースだけで目標を達成できるのであれば問題ないように思えますが、そこで発生するフラストレーションが問題になる時代になっているように思います。
だからこそ、お任せできる部分は、セカツクさんのようなプロの企業様にお任せするというのは良い手段だと実感しております。
加えてマネジメントする側の意見でいうと、アポイントの獲得を社外にお願いすることで時間に余裕が生まれ、実際の商談自体の質を上げることや組織全体の管理など、本来注力すべき業務に時間をかけられるので、必要な業務まで手が回っていない皆様にも是非おすすめしたいです!
セカツクでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています☆彡!少しでも気になったら気軽にご応募ください!
併せて「いいね」や「シェア」もお願いします♪
営業部(新卒)
営業部(中途)
ゲッター(テレアポ/アルバイト)
経営推進部(新卒)