- IT営業
- Web Engineer
- ToB Sales
- Other occupations (3)
- Development
- Business
こんにちは!
株式会社SystemSで広報を担当している石川です🌸
今回は、未経験からSystemSに入社し、
研修を経て開発業務に挑戦している柴さんにインタビューしました!
細かいところまで突き詰めて考えるストイックさと、
自分なりの学び方を貫く芯の強さが印象的な柴さん。
今回はその原動力や、日々の仕事の中で感じているやりがいについて、じっくり伺ってみました!
そんな柴さんのリアルな想いや取り組みを、ぜひ最後までご覧ください🍃
柴さん(入社8ヶ月)/ バックエンドエンジニア
最近のリフレッシュはサウナと読書です。
―― まずは現在の業務内容について教えてください!実際に現場に入ってみて、どんな印象でしたか?
現在は、要件定義から設計、製造、試験、リリースまで、一通りの工程を担当しています。
課題に対する解決方法が多彩であることに刺激を受けていて、毎日が本当に充実しています。
―― なるほど、解決アプローチの幅広さに刺激を受ける…すごくわかります! では、そんな柴さんがエンジニアを目指した背景についても、もう少し深掘りさせてください!
はい、前職ではプリンターの製造に携わっていました。
エンジニアを目指したきっかけは、映画との出会いです!
構成が緻密で美しい脚本に感動して、それがプログラムの構造にも重なるように感じたんです。
ものづくりの中でも、全体を設計して細部に意図を込める仕事がしたいと思い、エンジニアを目指しました。
―― 脚本から構造的な思考へ…すごく柴さんらしいエピソードですね! では、数ある企業の中でSystemSに決めた理由は何だったのでしょうか?
決め手は大きく3つありました。
1つ目は、未経験でも短期研修を経て早期に現場デビューできる仕組みがあること。
2つ目は、案件が豊富で自分に合ったものに出会える可能性があること。
3つ目は、特に興味のあったバックエンド案件が多かったことですね。
―― 環境と挑戦のバランスが整っていたことが大きかったんですね! では実際に入社してみて、想像とのギャップや魅力はどう感じましたか?
大きく2つあります。「人」と「自由度」です。
まず「人」の面では、講師の方々が的確にサポートしてくれて、短期間で現場に出られました。
営業や人事の方々もとても親身で、プロとしての対応をしつつ、温かいサポートがあり唯一無二の職場環境だと感じています。
そして「自由度」。
個々に合わせたカリキュラムを組んでもらえたり、気軽に相談できる環境があるので、自分らしく学べるなと感じています。
―― 「自分らしく学べる」って大事ですよね! そんな中、柴さんはどんな風に学習を進めていったのでしょうか?
最初から一貫して、「知るべきことの仕組みを理解する」ことに重きを置いていました。
まずは自分の現状を客観的に見て、どこにギャップがあるのかを整理して。
その上で、優先順位をつけながら、連鎖的に効果のあるアクションから取り組んでいました。
行動の結果を見て、都度見直していくことで、自然と理解が深まっていきましたね。
―― すごい…!まるで自分でトレーニングプログラムを組んでいたかのような計画性ですね✨ 実際の現場でも、その姿勢は活きたのでしょうか?
そうですね…最初は「何が分からないのか」が自分でも把握できず、とても苦労しました。
各工程のお作法や、求められる品質ラインも分からない状態だったので、試行錯誤の連続でした。
そんな中で助けられたのが、現場に残されていたコードや先人の資料です。
あとは環境構築の待ち時間を活用して仕様書を読み込み、「このように進めようと思っているのですが…」と早めに確認を取ったこと。
おかげで、余計な部分にとらわれず、本質的な課題に集中できるようになりました。
―― 先人の知見をうまく活用しながら、主体的に進めていく姿勢が素敵です! では、そんな柴さんが「やりがい」や「成長」を感じたのはどんな時でしたか?
やっぱりリリースの瞬間ですね。
自分が関わった成果物が世の中で使われていくことに、大きなやりがいを感じます。
また次のプロジェクトで、過去の経験を活かして余計な体裁を削ぎ落とす方法や技術を身につけられたとき、確かに成長していると実感できると思います。
―― そんな柴さんが、今後チャレンジしたいことってなんでしょう?
将来的には、システムアーキテクトとしてビジネス課題に深く向き合い、
的確に訴求できる存在になりたいです。
新たな価値を生み出せるような人材を目指して、これからも楽しみながら取り組んでいきたいと思います!
―― 楽しみながら、というスタンスが素敵ですね☺️ では最後に、SystemSに興味を持ってくれている方へ、メッセージをお願いします!
SystemSは、帰社日や定期的なイベントを通じて、社員同士のつながりも大切にしている会社です。
あたたかくて、挑戦を応援してくれる環境なので、少しでも興味があればぜひ一度話を聞いてみてください!