1
/
5

All posts

自社開発「スキルの芽(研修生進捗管理サイト)」で未経験からエンジニアへ

こんにちは、株式会社SystemSの加藤 一登です。私は現在、エンジニア未経験で入社された方々の研修を担当しています。その研修において特徴的なのは、私自身が開発した 「スキルの芽(研修生進捗管理サイト)」 を活用している点です。スキルの芽の特徴このサイトは、私自身が講師として「本当に必要な機能は何か」を考え抜いて開発しました。研修生と講師双方にとって学習や指導をよりスムーズにするため、以下のような機能を備えています。個別スケジュール自動生成(ガントチャート機能)学習計画を研修生ごとに自動で組み立て、進捗状況を視覚的に確認できます。講師スケジュール管理機能講師が現在対応可能かをリアルタイム...

🌏 SystemSの思い(テクノロジーで都会と地方の距離をなくす)

都会と地方。距離にして数百キロ、けれどその間に横たわるのは物理的な距離だけではありません。💼 仕事の機会⚡ 情報のスピード🤝 人とのつながり——まだまだ埋めきれていない格差があります。SystemSは 「テクノロジーで都会と地方の格差をなくし、人と企業、地域をつなぐ」 をビジョンに掲げています。私たちが目指す未来地方にも都会と同じチャンスを届けたい。地域に暮らす人が、場所にとらわれず挑戦し、キャリアを築ける未来をつくりたい。そのために、👨‍💻 SES事業🛠 受託開発📚 IT教育🌱 地域DX支援など、複数の事業を組み合わせ、育成から活躍まで一貫して支援する体制を整えています。挑戦の先にある...

焦らず、着実に。未経験から自社開発を目指すエンジニアの第一歩。

こんにちは!株式会社SystemSで広報を担当している石川です🌸今回は、未経験からSystemSに入社し、現場で活躍中の臼井さんにインタビューしました!現場でも着実に成果を出しながら、謙虚に努力を重ねる臼井さん。インタビューする中で、一歩ずつ自分の目標に向かって進む力強さがとても印象的でした✨前職は不動産営業という全く異なる分野からの転職。そんな臼井さんが、エンジニアを目指した理由や、SystemSを選んだ決め手、日々のやりがいについて話してくれました!ぜひ最後までご覧ください🍃臼井さん(入社8ヶ月)/ バックエンドエンジニア“ わからない ” は、成長の入り口。―― まずは現在のお仕事...

「理想の未来」をノートに描きながら、毎日じっくり積み上げる――未経験から開発の道へ。

こんにちは!株式会社SystemSで広報を担当している石川です🌸今回は、未経験からSystemSに入社し、研修を経て開発業務に挑戦している柴さんにインタビューしました!細かいところまで突き詰めて考えるストイックさと、自分なりの学び方を貫く芯の強さが印象的な柴さん。 今回はその原動力や、日々の仕事の中で感じているやりがいについて、じっくり伺ってみました!そんな柴さんのリアルな想いや取り組みを、ぜひ最後までご覧ください🍃柴さん(入社8ヶ月)/ バックエンドエンジニア最近のリフレッシュはサウナと読書です。―― まずは現在の業務内容について教えてください!実際に現場に入ってみて、どんな印象でした...

はじめまして!未経験広報、奮闘中です💪✨

みなさん、はじめまして⭐株式会社SystemS(システムエス)の広報を担当している石川です。これからよろしくお願いします!!!実は私、広報もITも、まっっったくの未経験でこの世界に飛び込んできました!🫣「何をしたら“広報っぽい”んだろう?」「この言い回しで伝わるのかな?」最初はわからないことだらけで、正直いまも毎日が手探りです😂でも、やってみたら楽しいじゃん!って思える瞬間がいっぱいあって。企画を考えたり、インタビュー記事を書いたり、SNSでちょっとずつリアクションをもらえたり📱💬“ゼロからつくる面白さ”を噛みしめながら、少しずつ成長中です!ひとり広報だけど、ひとりじゃない🌱現在、社内で...