Kaiketsu株式会社の事業とカルチャー - Wantedly
Kaiketsu株式会社の事業と企業理念、企業文化をご紹介。企業の採用が昔と違い、紹介会社や求人媒体に出せば求職者が集まる時代ではなくなりました。採用手法も多様化しており、SNS、ダイレクトリクルーティング、アグリゲート媒体など企業側が情報発信し直接求職者の応募を集める手法が主流になりつつあります。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_5756382/about
はじめまして!
Kaiketsu株式会社でマーケティングを担当している、新卒1年目の柳原です。
読者の皆さん、「採用コンサルの会社」って、
正直なところ「何をしてるか分かりにくいな…」と思いませんか?
実は、入社前の私もまったく同じでした。
でも、実際に入社して日々会社のことを知るうちに
「Kaiketsu、想像以上にすごい…!」と感動することばかりなんです。
今回は、まだ社歴の浅い私だからこそ伝えられる、その「すごさ」の秘密を、
皆さんに一番近い目線から全部お話しします!
ぜひご覧ください!
▼ Kaiketsuとは、どんな会社か?
▼ Kaiketsuが持つ、3つの独自の強み
1.日本トップクラスの『情報力』と『専門性』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2. 少数精鋭で実現する『伴走力』と『スピード』、『ワンストップ支援』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3. AIによる『先進技術』と、データに基づく徹底的な『改善力』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ 大切にしている価値観と、その先に見据える未来
一言で表現するならば、
【企業の採用課題に対し、戦略立案から実行まで伴走し『最適解』を提供する会社】です。
一言の割にちょっと長いですかね笑
ただ実際に、多くの企業が、採用において、
➢「求めるスキルを持つ人材からの応募が来ない」
➢「自社の魅力を、候補者にどう伝えればいいか分からない」
➢「採用業務にリソースを割けず、機会を逃している」
といった、深刻な課題を抱えていることを知りました。
こうした一つひとつの課題に寄り添う先輩方の姿を見て、
Kaiketsuはお客様の『採用のパートナー』なんだなと感じます。
そして、私が何より驚いたのは、その課題を解決するための「武器」の多さです。
主力事業である「採用マーケティング事業」に加え、「採用コンサルティング事業」、
「Web制作事業」、そして「人材紹介事業」という4つの柱があります。
私たちはこれらの事業を柔軟に連携させながら、
お客様にとってのたった一つの『最適解』を提案・実行しています。
では、なぜKaiketsuがお客様から選ばれ、成果を出し続けることができるのか。
その理由は、私たちの持つ【3つの強み】に集約されます。
私がKaiketsuに入社して、特にそのすごさを実感しているのがこの点です。
KaiketsuはDYMグループとして、世界最大級の求人検索エンジンIndeedの認定パートナー制度において、日本最高ランクである『プラチナムパートナー』に認定されています。
国内に約250社ある代理店の中で、最上位であるプラチナムパートナーは、わずか9社のみ。
正直に言うと、私も入社前は「それって、どれだけすごいことなんだろう?」と、
ピンときていませんでした。
これは単なる称号ではなく、「一般には公開されない最新の市場データや、効果を最大化するための特別な運用ノウハウを、Indeed社から直接提供してもらえる」ということなんです。
つまり、他社がまだ知らないような“勝ち筋”をいち早く見つけ、お客様の採用活動に反映できる。
だから、無駄な広告費をかけずに、最短で成果に繋げられるんだと学びました。
この圧倒的な『情報力』と『専門性』が、Kaiketsuの提案を支える大きな武器になっている。
その一員として、日々多くのことを学べる環境に誇りを感じています。
Kaiketsuは約20名の少数精鋭チーム。だからこそ、お客様一人ひとりに本当に深く寄り添える『伴走力』が生まれるんだと知りました。そして、その伴走力の根底には、バリューである『愛を持って接すること』や『誠実であること』が深く根付いています。
ただサービスを売るのではなく、お客様の成功を心から願うからこそ、Kaiketsuが持つ幅広い選択肢の中から「本当に必要なもの」だけを組み合わせた、最適な『ワンストップ支援』ができる。先輩方の姿を見て、その繋がりがよく分かりました。
この丁寧な伴走力に、少数精鋭ならではの圧倒的な『スピード』も加わって、お客様の課題に即座に対応できる体制が整っています。
Kaiketsuでは、未来を見据えた新しい技術も積極的に活用していて、
その代表例が『AIを活用したスカウト代行サービス』なんです。
候補者一人ひとりの経歴や志向性に合わせ、最適化されたスカウトメッセージをAIが生成・送信してくれると聞いて、「未来の働き方だ!」と感動しました。
そして、こうした先進技術に頼るだけでなく、地道なデータ分析も徹底しています。
「提案して終わり」ではなく、データを見ながら「どうすればもっと良くなるか」を考え抜く。
新しい武器を積極的に『チャレンジして』取り入れ、かつ、データに基づいて諦めずに改善を続ける姿勢は、まさに『プロフェッショナルであること』を体現していると感じます。
この文化が、Kaiketsuの確かな成果を生み出しているんだと実感しています。
Kaiketsuで働いていて、私が一番ワクワクするのが、会社が目指している未来の話を聞くときです。
社名にもなっている『課題をKaiketsu』という理念を胸に、『採用の最適解を全ての企業に』届け、
『採用マーケティングのリーディングカンパニー』になる。
その本気さが、社長や先輩方の言葉からひしひしと伝わってくるんです。
そして、この大きなビジョンを実現するためにKaiketsuが大切にしているのが、
プロフェッショナルとしての価値観なんだと、僕は学びました。
先輩方が特にこだわり、日々実践しているのが「スピード」「クオリティ」「レスポンス」の3つです。
社長は、この3つの重要性について、よくこう話しています。
「ビジネスの基本であるレスポンスの速さと、常に高い水準を追求するクオリティ。
これらを圧倒的なスピード感で実行して、初めてプロの仕事と言える。」
まさに、この3つが揃って初めて、お客様の信頼を得ることができる。
そして、その積み重ねが「日本一」という未来に繋がっていくんだと、私は解釈しています。
このプロフェッショナルな価値観は、本当に会社全体に浸透していて、
私も早く体現できるようになりたいと、日々精進しています。
私たちの取り組みや想いに、少しでも共感いただけましたでしょうか?
Kaiketsuという会社の挑戦や、私たちが大切にする想いに少しでも興味を持っていただけたら、
ぜひ一度、カジュアルな形でお話ししましょう!
「話だけでも聞いてみたい」という方も、もちろん大歓迎です。
私たちが日々感じている仕事のやりがいから、会社のリアルな雰囲気まで、何でもお話しします。
未来のKaiketsuを共に創っていく、あなたからのご連絡を心よりお待ちしています!