Hmcommが大切にしたい4つの想い。IPO後の弊社が新バリューに込めたメッセージ。
東証グロース上場から早8か月。おかげさまで新しい仲間が増え、事業も順調に成長しています。そんなHmcomm が、なぜこのタイミングで価値観を明文化したのか?三本CEOと小田島さん(人事部長)に聞いてみました。
🚀 嬉しい悩み?成長のなかで見えてきたこと
「ChatGPTを社内で使えるようにして、と言えば3日後には使えるように体制が整う。人事部に何か相談すれば、すぐに回答が返ってくる。新規事業の検討を始めれば、3か月後にはローンチしている。そういった会社にしていきたい」
そう話す三本CEO。確かに、普段一緒に働いていても「あ、もう対応してくれてる!」と驚くことがよくあります。
「IPOを達成してから、本当にたくさんの新しい仲間が加わってくれました。事業の幅も広がり、日々挑戦の連続です。そんな中で気づいたのは、これまでなんとなく共有していた価値観を、きちんと言葉にする必要があるということでした」
三本CEOは一息ついて、言葉を続けます。
「新しいメンバーが入ってくる中で、みんなが同じ方向を向いて働けるような指針が必要だと感じていました」
💡 なぜ今、想いを言葉にしたのか
年始より、人事制度の見直しやバリューの検討、推し進めていた小田島さんが教えてくれました。
「人事制度って、結局は会社のミッションを実現するためのものなんです。でも、何を評価するのかを考えたとき、成果やプロセスはもちろん大事だけど、どんな行動や姿勢を大切にしたいかの基準が明確じゃなかったんです」
実は三本CEOも、2022年頃から「みんなの価値観や判断の軸を揃えたいな」と考えていたそう。今回、新しい人事制度のスタートに合わせて、ついに形にすることになりました。
「来年1月から新制度を本格始動するようなスケジュールで、ボトムアップで時間をかけて作るのは難しかったんです。でも三本さんの想いがはっきりしていたので、それをベースに(新年度から)約1ヶ月半で作り上げました」(小田島さん)
🎯 私たちが大切にしたい4つのこと
Challenge & Creation — 自らを高め続ける
「一人では成し遂げられないことも、チームなら実現できる」(三本CEO)
最初のバリューは、一人ひとりの成長への想いを表しています。
「主体性、自己革新・挑戦、目標達成・行動という3つの要素を大切にしています。正直、これができていないとHmcommで働くのは難しいかもしれません」と三本CEO。「でもこれは、価値観を共有するメンバーを集め、互いに高め合える環境を作りだす為には、外せない要素なんです」
明確な基準があることで、成長意欲の高いメンバーがお互いを刺激し合いながら働けるチームを目指しています。
One Team — チームで成果を追い求める
「個人の力も大切だけど、みんなで力を合わせた時の可能性は無限大」(小田島さん)
小田島さんが説明してくれました。「私たちはプロ集団として、もちろん個人のスキルアップは欠かせません。でも一人でできることには限界があるし、一人だけすごく優秀でも会社として勝てるわけじゃない」
三本CEOも同じ想いです。「同じ会社で働いているのに、それぞれが自分のやりたいことだけを優先していて、思うようにいかなかった経験が何度かあります。これからは本当にチーム一丸となって戦っていかないと」(三本CEO)
我々は「コミュニケーション」「チームワーク」の2つの言葉を大切に、チームで成果を追求します。
リモートワークが中心の今だからこそ、「One For Hmcomm」の気持ちを大切にしています。
Beyond — 相手の期待を超えよう
「いつも想像以上を届けたい」
このバリューには、Hmcomm のビジョン実現への強い想いが込められています。
「相手の期待を超えるって、実は自分が相手よりも高い視点に立てないとできないことなんです」(小田島さん)
「お客様に対してはもちろん、チームメンバー同士でも同じ。言われたことだけやるんじゃなくて、相手の状況や背景まで考えて、最高のアウトプットを出していく」(三本CEO)
「徹底性」「業務改善・品質向上」「視野の広さ・深さ」という3つの要素で、ただの満足ではない、本当の価値創造を目指しています。
Move Fast — 行動で未来を変えよう
「スピードこそ、私たちの武器」
最後に追加されたこのバリューが、一番Hmcommらしいかもしれません。
「まだ小さな会社だからこそ、スピードで勝負するしかない」(三本CEO)
「決断力」「学習の早さ」「リスクを恐れない姿勢」の3つで構成されています。
「通常半年かかることを2ヶ月でやってのける。そんな提案ができるかどうかが勝負。開発でも、営業でも、すべてにおいてです」(三本CEO)
🌟 これからも、Hmcommが大切にすること
最後に、三本CEOがバリューへの想いを語ってくれました。
「この4つは、いつも心に留めておいてほしいんです。働いていると、判断に迷ったり困ったりすることって絶対あるじゃないですか。そんな時に、次にどう行動すればいいかを決める支えになってくれればいいなと思っています」
「急成長している会社だからこそ、一人ひとりが自分で判断する場面がどんどん増えています。大手企業とは違ったやり方が必要だし、時には大変なこともある。でも、みんながスピーディーに良い判断をできるように」(三本CEO)
小田島さんも付け加えます。「4つのバリューは1つのストーリーとなっています。どれか1つだけできればいいというものじゃないんです。4つ全部が揃って初めて、私たちのビジョンの実現に近づけると思っています」
💪 一緒に働く仲間を探しています
成長の真っ只中にある私たちは、技術力はもちろん、みんなで力を合わせて大きなことを成し遂げる組織づくりに本気で取り組んでいます。新しいバリューからも、そんな私たちの想いを感じ取っていただけたでしょうか。
もしあなたが...
- 自分から挑戦して、どんどん成長していきたい
- チームみんなで大きな成果を出すことにワクワクする
- 相手の期待を超える仕事にやりがいを感じる
- スピード感を持って行動し、新しい未来を作りたい
そんな想いを持っているなら、きっとHmcommの仲間として力を発揮いただけるはずです。
AI音声認識の技術で、まだ誰も見たことのない未来を一緒に作りませんか?
私たちと一緒に働いてみたいと思ってくださった方は、ぜひ一度お話できれば幸いです!
▼ 今募集しているポジション
▼ まずは気軽にお話ししませんか?
カジュアルな面談からスタートできます。お気軽にご連絡ください!
🏢 Hmcommについて
- 設立:2012年07月24日
- 上場:東証グロース(2024年10月)
- 事業:
音声認識処理、異音検知・自然言語解析処理を用いたプラットフォームの提供
情報技術(IT)、人工知能、ロボット工学などの音に関するサイバニクス事業の推進 - 従業員数:45名(2024年12月時点)
- 本社:東京
音から価値を創出し、革新的サービスを提供することにより、社会に貢献します。