注目のストーリー
All posts
【社員紹介】『入社3年でフルスタックエンジニアへ』信頼されるエンジニアになるまで
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)で活躍するメンバーを紹介するインタビュー企画。今回は、開発部の可知さんに仕事のやりがいや今後の目標について伺いました!※過去インタビュー(2024年)では「未経験からフルスタックエンジニアとして独り立ちするまでの歩み」を語っていただきました。こちらも要チェック!HTに入社を決めた理由HTに入ってみて感じたこと今の仕事内容・役割今後の展望HTに向いている人可知竜樹(Kachi Ryuki)開発部PGグループ兼ARCH/TLグループ。2022年5月にイクシアス社に入社。その後、2023年10月にHTへの吸収合併を経て、HTにジョイン。HTに入社を決めた理...
【社員紹介】『ベトナム人BrSEの挑戦』HTで描く、技術と成長を追求するキャリアパス
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)で活躍するメンバーを紹介するインタビュー企画。今回は、開発部のTungさんに仕事のやりがいや会社の魅力について伺いました!HTに興味を持ったきっかけHTに入社を決めた理由HTに入ってみて感じたこと今の仕事内容・役割やりがいや成長を感じた瞬間今後の展望HTに向いている人1日のスケジュールDam Le Thanh Tung(ダム レ タン トゥン)開発部PJM/BSEグループ兼PGグループ。2022年10月入社。HTに興味を持ったきっかけ日本で上場した最初のベトナムIT関連企業としてとても有名だったので学生の頃から知っていました。日本の株式市場に上場するこ...
【役員紹介】現場主義のCTOが描く、AIとグローバルが交差する開発現場
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)の役員を紹介するインタビュー企画。今回は取締役CTO衣笠さんにインタビューをしました!【プロフィール】新卒でヤフー株式会社に入社。その後、グリー株式会社に転職し、新規事業のメインエンジニア、インフラエンジニアとして1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTO、起業を経て、2023年に取締役CTOとしてハイブリッドテクノロジーズにジョイン。ーHTのCTOになって3年目を迎えましたが、現在、注力していることについて教えてください。注力していることはいくつかありますが、AI活用...
ハイブリッドテクノロジーズの”カジュアル面談”とは?
こんにちは!ハイブリッドテクノロジーズで人事採用を担当しているグエンと申します。「転職活動を始めたばかりで、まずは情報収集から始めたい」「選考前に職場の雰囲気を知りたい」そんな方のために、弊社では カジュアル面談 を実施しています!少しでも弊社に興味をお持ちいただけましたら、ぜひ気軽にご参加ください。カジュアル面談って何?カジュアル面談は、選考とは別に 企業と求職者が気軽にお話しできる場です。堅苦しい面接ではなく、お互いを気軽に知り合える時間だと考えていただけると嬉しいです。合否を決めるものではないので、リラックスしてお越しください!弊社のカジュアル面談の特徴✅ 履歴書・職務経歴書は不要...
【社員紹介】『日本語とITを武器に』チャレンジ精神で未来を切り拓く若手ベトナム人BrSEの挑戦
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)で活躍するメンバーを紹介するインタビュー企画。今回は、開発部のNamさんに仕事のやりがいや会社の魅力について伺いました!HTに興味を持ったきっかけHTに入社を決めた理由HTに入ってみて感じたこと今の仕事内容・役割やりがいや成長を感じた瞬間今後の展望HTに向いている人1日のスケジュールDoan Hoai Nam(ドアン ホアイ ナム)開発部PJM/BSEグループ。2024年4月入社。HTに興味を持ったきっかけ日本の大学へ留学中、3年次に参加したジョブフェアでHTに出会いました。新卒では別の会社に入社したのですが、キャリアアップのため転職を考えていた際に参...
【社員紹介】『未経験からチームを率いるリーダーへ!』情熱とコミュニケーションで叶えたエンジニアの夢
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)で活躍するメンバーを紹介するインタビュー企画。今回は、開発部のノアさんに仕事のやりがいや会社の魅力について伺いました!HTに興味を持ったきっかけHTに入社を決めた理由HTに入ってみて感じたこと今の仕事内容・役割やりがいや成長を感じた瞬間今後の展望HTに向いている人1日のスケジュール遠藤 ノア 大河(Endo Noah Taiga)開発部PGグループ兼ARCH/TLグループ。2024年5月入社。HTに興味を持ったきっかけプログラミングスクールを卒業後、本格的に転職活動を始めました。Wantedlyで様々な企業の情報を見る中で、少しでも興味を持った企業には...
【社員紹介】『メーカーからIT企業へ』フラットな環境で開花したスピードと成果への情熱
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)で活躍するメンバーを紹介するインタビュー企画。今回は、営業部の酒向さんに仕事のやりがいや会社の魅力について伺いました!HTに興味を持ったきっかけHTに入社を決めた理由HTに入ってみて感じたこと今の仕事内容・役割やりがいや成長を感じた瞬間今後の展望HTに向いている人1日のスケジュール酒向 洵(Sako Jun)営業部営業グループ所属。2024年3月入社。HTに興味を持ったきっかけまず、HTというよりIT業界に興味を持ったきっかけからお話できればと思うんですけど、大丈夫ですか?─ぜひぜひ!お願いします!前職はインテリアメーカーで働いていました。そこはFAX...
【社員紹介】『個から組織の成長へ』市場価値最大化を目指し、HTでマネジメントの道を選んだ理由
ハイブリッドテクノロジーズ(HT)で活躍するメンバーを紹介するインタビュー企画。今回は、営業部マネージャーの柴原さんです。もともとHTの株主である株式会社エアトリにいた柴原さんは、転籍という形でHTにジョインしました。当時の経緯をふまえながら、仕事のやりがいや目標などを伺いました!HTに転籍したきっかけ・理由HTに入ってみて感じたこと今の仕事内容・役割やりがいや成長を感じた瞬間今後の展望HTに向いている人1日のスケジュール柴原 俊一郎(Shibahara Shunichirou)営業部営業グループマネージャー。2020年7月入社。HTに転籍したきっかけ・理由新卒では、HTの株主である株...
エクスペリエンスデザイン部が考えるフィロソフィ「こころ配るデザイン」とは
ーハイブリッドテクノロジーズでは、デジタルプロダクト開発の領域拡大や提供価値の向上の目的で、組織編成を行い、2023年4月にエクスペリエンスデザイン部を設立しました。エクスペリエンスデザイン部では部署をより良いものに創り上げていくために独自のフィロソフィを決めました。今回はエクスペリエンスデザイン部の部長の高島とマネージャーの希美佳にインタビューをしてフィロソフィについて伺いました。ー部署設立に伴い、フィロソフィを作られた経緯について教えていただけますか?高島:エクスペリエンスデザイン部は2023年4月に部署が作られたばかりで、まだ部署としては若い組織です。そのような中で部としてどのよう...
【社員紹介】未経験からフルスタックエンジニアに挑戦!可知竜樹が独り立ちするまでの道のり
【プロフィール】高校卒業後、自動車部品メーカーにて保全担当として勤務。webエンジニアを目指すために上京し、2022年6月より現在のハイブリッドテクノロジーズに入社し、エンジニアとして勤務。ー今までの経歴について教えてもらえますか?高校卒業後、自動車部品メーカーにて生産設備の修理改善を行う保全担当として働いていました。その時、ラダープログラミングという主に産業機械や工場設備を制御するためのプログラミングに関わる機会があり、論理的に考えてロジックを組むことが面白いと感じ、webエンジニアを目指すことにしました。前職で働きながらプログラミングを勉強し、2022年6月に当社に入社しました。ーそ...
【社員紹介】WEBデザイナーからUIデザイナーへの転身!やりがいと成長を求めて
【プロフィール】大学卒業後、Web制作会社にWebデザイナーとして入社し、各種サイト制作やディレクションに従事。2021年よりハイブリッドテクノロジーズに1人目のUIデザイナーとして入社。ー今までの経歴について教えてもらえますか?2015年に新卒でWeb制作会社にWebデザイナーとして入社しました。その会社には新卒で入社する前の1年弱インターンとして勤務していたので、合計7年くらい働きました。社員10名弱の小さな会社だったため、デザイン業務だけでなく、顧客折衝、ライティング、事務作業などWeb制作に関わる業務を広く経験できました。デザインの対象はホームページ、コーポレートサイト、LP、バ...
【社員紹介】会社愛で溢れる下田林也が若手社員に伝えていきたいこととは
【プロフィール】大学卒業後、株式会社小松製作所にてバックオフィス業務を担当。その後、日興證券株式会社(現 SMBC日興証券株式会社)、株式会社SBI証券にてIPO業務に従事。2019年より株式会社ハイブリッドテクノロジーズにジョインし、IPO担当として上場へ導く。現在は内部監査と社内の教育を推進中。今回は下田林也さんにお話をお伺いしました!ー今までの経歴について教えてもらえますか?大学卒業後、株式会社小松製作所という建設機械のメーカーに入社し、工場と本社で管理・予算業務などを経験しました。30歳で現在のSMBC日興証券株式会社へ転職し、その後入社した株式会社SBI証券を含めると通算30年...
【社員紹介】回り道したけれど辿り着いた天職!久保田美沙が思うプロジェクトマネージャーの仕事とは
【プロフィール】高校卒業後、フランス留学を経て、ハウスクリーニング、通信、保険会社にて営業を経験。第二子の育休中にプログラミングスクールで半年勉強し、その後、受託開発会社にてエンジニア→PL→PMを経験。2023年よりPMとしてハイブリッドテクノロジーズに入社。今回はプロジェクトマネージャーの久保田美沙さんにお話をお伺いしました!ー今までの経歴について教えてもらえますか?はい、私の最初のキャリアは営業で、10年以上営業の経験をしました。営業をしようと思ったきっかけは、元々とても人見知りだったので、その性格を直したいと思ったからです。営業では個人営業、法人営業の両方をやりましたが、訪問販売...
【社員紹介】次は自分が尊敬される存在になる!営業部チームリーダー柴原俊一郎の今までとこれから
【プロフィール】立教大学法学部国際ビジネス法学科卒業。2018年株式会社エアトリに入社し、ITオフショア開発事業部営業を担当。同年10月にチーフに昇格。2020年7月より株式会社ハイブリッドテクノロジーズの営業部にジョインし、新規営業チームのリーダーを務める今回は営業部リーダーの柴原さんにお話を伺いました!ー社会人になる前はどのような学生時代だったのですか?母子家庭で育ち、母には苦労をさせてきていたので、将来は恩返ししたいと思っていました。高校生の時に稼ぐためにはどうしたらいいか考えたとき、僕は理系が苦手だったので、文系だと弁護士や裁判官など法律系に行けばベースの給与が高く、将来金銭的な...
【社員紹介】大手人材会社にて得た役職を捨て、自分で人生を切り開く!濱本剛史の挑戦
【プロフィール】大学卒業後、株式会社マイナビに入社。大学・短大・専門学校の学生募集支援を行う進学情報事業部で営業や企画運営を経験し、課長・部長を歴任。2019年よりASEANのスタートアップへの出資やM&Aを担当。2022年より株式会社ハイブリッドテクノロジーズへ入社。現在、執行役員として投資、M&Aを担当。今回は執行役員として投資、M&Aを担当されている濱本さんにお話を伺いました!ー濱本さんはどのような幼少期でしたか?今されている経営などに繋がることに小さいころから興味があったのでしょうか?小さい頃は平凡で、勉強はそこそこでした。小学校の頃は空手と野球をやっていたので、平日は毎日塾や空...