1
/
5

All posts

「ただ作るだけじゃない」──事業を支えるデザイナーの挑戦とは?

異業種からの転職を経て、現在はアガルートのデザイン室でチームを牽引する工藤さん。       単なる“クリエイター”ではなく、事業成長を支える“推進者”として活躍する工藤さんの仕事には、デザインの枠を超えた視点と仕組みづくりへのこだわりが詰まっています。今回は、そんな工藤さんに、アガルートでの働き方やチームの雰囲気、求められるスキルやマインドセットについて伺いました。======================================【本日はよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします】デザイン室の工藤です。以前は美容業界にいましたが、Webデザインに興味を持ち転職しました...

“自由すぎる”働き方で、佐賀から挑戦を続ける──アガルートで見つけた私らしいキャリア

佐賀県からフルリモートで活躍する江島さん。営業本部マーケティング室でコンテンツマーケティングを担いながら、チームマネジメントにも取り組んでいます。 「働き方が自由すぎる」と語る彼女の言葉の裏には、柔軟性とスピードを武器にした挑戦の軌跡がありました。 今回は、アガルートでの働き方やキャリアの選び方について、じっくりお話を伺いました。===========================【自己紹介と現在の役割を教えてください】 2002年3月にアガルートへ入社し、現在は営業本部マーケティング室のコンテンツチームでコンテンツマーケティングとマネジメント業務を担当しています。【入社前のキャリアに...

子育てとキャリアの両立をあたりまえに──“自立”を支えるカスタマーサクセスのリーダー

アガルート営業本部カスタマーサクセス室でチームリーダーを務める高橋さん。法人営業から転職し、現在はフルリモートで子育てとキャリアを両立しながら、チームを牽引しています。今回は、高橋さんの転職の背景、アガルートでの働き方、そして今後の展望について伺いました。【まず自己紹介からお願いできますでしょうか?】営業本部カスタマーサクセス室の高橋と申します。2022年9月に入社し、現在3年目になります。【現在所属されていますカスタマーサクセス室の業務について教えていただけますか?】営業本部には「受講相談」と「カスタマーサクセス室」があり、私は後者に所属しています。受講前のお客様からの問い合わせ対応と...

SEO×YouTubeで業界トップへ──仕組みで成果を生むマーケティングマネージャーの挑戦」

「個人で成果を出す楽しさを知ったからこそ、チームで成果を出す仕組みを作りたい。」そう語るのは、アガルートのマーケティング本部でマネージャーを務める吉田さん。営業職からアフィリエイトを経て、現在はSEOとYouTubeコンテンツの両軸を管轄。今回は、吉田さんのキャリアの変遷、アガルートでの挑戦、そして今後の展望について伺いました。【まずは自己紹介とこれまでの経歴を教えてください。】新卒では保険代理店で営業を約4年経験し、その後は個人事業主としてアフィリエイトに約4年従事しました。2021年4月にアガルートへ入社し、現在はマーケティング本部でSEOとYouTubeコンテンツを管轄しています。...

“話す力”を武器に──異業種から挑戦するキャリアの再構築

「接客も営業も経験した。でも、もっと自分の力を活かせる場所があるはず。」そう語るのは、2024年11月にアガルートへ入社した中島さん。飲食・旅行業界からスタートし、BtoC・BtoB両方の営業を経験した中島さんが、次に選んだフィールドは“教育×オンライン”という新しい領域。今回は、転職のきっかけから現在の業務、そして今後の目標まで、リアルな声をお届けします。【まずは自己紹介をお願いします!】2024年11月に入社した中島と申します。営業室に所属し、受講相談や法人向けの資格研修提案を担当しています。【前職ではどんな仕事を?】新卒ではパチンコ店に入社し、接客や店舗運営を経験しました。その後、...

代表が語るアガルートの成長戦略:マーケティングと事業経営の融合

今回は、アガルートを創業した代表が語る、マーケティングと事業経営を融合させた独自の成長戦略、そして未経験者からトップマーケターへと成長できるアガルートの魅力について深掘りします。【創業者の視点:マーケティングへの道のり】アガルート代表の岩崎は、司法試験合格後、法曹の道に進まず、司法試験の講師としてキャリアをスタートさせました。大手予備校で約5年間講師を務めた後、独立して株式会社アガルートを立ち上げ、現在10年目を迎えています。岩崎: 講師時代から、集客や予算策定といった事業部寄りの業務にも積極的に携わらせてもらう機会がありました。前職がオーナー企業だったこともあり、25歳の若手講師の提案...

アガルートのマーケティング戦略:代理店から事業会社への視点の変化とキャリアパス

今回は、アガルート代表の岩崎と、ゼネラルマネージャー柿原の対談をお届けします。広告代理店での経験を経て事業会社へ転身したゼネラルマネージャーが語る、マーケティングの本質、キャリアの変遷、そしてこれからの展望に迫ります。【代理店から事業会社への転職で苦労したこと】岩崎: 前職が広告代理店で、特にウェブを担当されていたとのことですが、事業会社であるアガルートに転職されて、戸惑ったことや苦しかったことはありましたか?柿原: 一番はCPAで語れないところですね。広告代理店ではCPAやROASが鉄板の指標で、広告プランとしては正しいと思います。しかし、事業責任者からすると、CPAやROASが良いか...

“合格のその先”を見つめて。教育の可能性を拓くアガルートとは?

人生を変える学びを、すべての人に。アガルートは、受験や資格取得を支えるだけでなく、その先のキャリアや人生まで見据えた「教育の革新」に挑むEdtech企業です。アガルートってどんな会社?「教育を、もっとパーソナルに。」株式会社アガルートは、「教育の格差を是正する」という社会課題に真正面から取り組む、オンライン教育のリーディングカンパニーです。司法試験や行政書士、公務員試験をはじめとする難関資格の対策講座をオンラインで提供し、業界トップクラスの合格実績を誇っています。私たちが目指すのは、ただの合格支援ではありません。受講生一人ひとりの人生と真摯に向き合い、「学ぶことで人生が変わる」体験を届け...

【SEOのプロが語る】アガルートのSEO戦略と求める人物像:スペシャリスト対談から見えてくる真実

今回は、アガルートのSEOチームがどのような活動をしているのか、どのようなメンバーが活躍しているのかについて、SEOのプロフェッショナルである弊社コンテンツ室ゼネラルマネージャーの吉田と株式会社メディアグロース代表船崎さんの対談を通じてご紹介します。【アガルートのSEOチームの驚異的な実態】吉田:アガルートのSEOチームは、資格試験ごとにオウンドメディアを立ち上げ、各メンバーが複数のサイトを管理しています。キーワード選定から記事作成、改善案の実施、効果検証までを一貫して担当し、コンテンツSEOを中心に、テクニカルな部分にも取り組んでいます。船崎さん:最初にご一緒させていただいた際、アガル...

アガルート「工程管理室」アシスタント業務~フルリモート×フルフレックスでフルタイム復帰&子育て両立~

今回は、制作本部工程管理室アシスタントの子育て中ママさん社員をご紹介いたします!専業主婦を経てフルタイム復帰をされたキッカケや仕事と子育ての両立などについて、お話をうかがいました。インタビュー動画とあわせて是非ご覧ください。【今日はご協力ありがとうございます!まずは自己紹介をお願いします】制作本部・工程管理室にてアシスタント業務を行っています。小学5年生男児・3年生女児の母です。出産前は生命保険会社にてSE職勤務。長男出産後、7年ほど専業主婦、2年ほど短時間パートののち、2023年5月にアガルートへ入社いたしました。【現在の業務内容を教えてください】主に以下の3つを担っております。①【講...

教育×テクノロジー×M&A=無限の可能性   アガルートが描く“学びの進化”

今回は、「教育を中核とする社会的インフラの構築」を目指し、M&Aを成長戦略の柱としている当社の成長方程式や実績についてご紹介いたします。是非ご覧下さい。【「教育×M&A」で業界を変える】アガルートが仕掛ける成長の方程式とは?私たちアガルートは、「教育を変え、人生を変える」を理念に掲げ、M&Aを通じた成長戦略を加速させています。キーワードは「教育×テクノロジー×法人ニーズ」。教育事業を軸に、周辺領域の企業をグループに迎え入れ、サービスをより多角的・高品質なものへと進化させています。単なる事業拡大ではなく、未来の教育を自分たちの手でつくっていく。そんな本気の挑戦を、私たちは続けています。【こ...

「“教育格差をなくす”という覚悟。アガルートが挑む、本気の社会貢献」

学ぶことで人生は変わる。 そう信じる私たちは、経済的な理由で進学をあきらめる子どもたちに、無料で大学受験講座を提供しています。 オンライン教育で日本中に“学ぶチャンス”を届ける──それがアガルートのCSRです。 社会課題の解決に、仕事として本気で関わってみませんか? 教育の力を信じるあなたを、私たちは待っています。アガルートは「すべての人に、質の高い教育を。」というビジョンのもと、国家資格・大学受験などの講座を提供するオンライン教育企業です。私たちは教育の可能性を信じ、誰もが等しく“学ぶ権利”を持てる社会の実現を目指しています。特に注力しているのが、教育格差の是正。経済的な理由で学びを諦...

社員同士のランチタイム~ランチ代制度~

今回は、社員同士の絆を深める──福利厚生を活用したランチタイムの様子をお届けいたします!当社では、福利厚生の一環として社員同士の交流を促進するため「ランチ代制度」を導入しています。こちらの制度は、社員同士のランチについては一人当たり1回につき2,000円まで回数無制限で会社が費用負担してくれるという太っ腹な制度です。                                    (※2025.5~上記へ変更となりました)出社時に社員同士でランチをするのはもちろんですが、子育て中などで夜間に集まれないメンバーも多数いるため歓迎会ランチで使われることも多い制度です。本社のある飯田橋周...

中途入社社員歓迎会~マーケティング室~

【中途入社社員歓迎会を開催しました!】先日、マーケティング室に新しく加わった中途入社社員の歓迎会をチームで開催しました🎉当日は東京近郊のメンバーが集まり、楽しいひとときを過ごしました。 ちなみに当社の場合、歓迎会費用は会社が支給してくれます!(他にも社員同士のランチ代は上限なしで支給される等、社員にとって嬉しい制度がありますので気になる方はこちらからご確認ください)普段はリモートワーク中心のためオンラインでのコミュニケーションがメインとなりますが、こうした歓迎会などリアルで会う機会を通じてメンバーの「人となり」をより知ることができ、チームの一体感がさらに強化されたのではないかなと思います...

アガルート公式アプリ「AGAROOT Learning」をリリースしました!

アガルート公式アプリ「AGAROOT Learning」が待望の新機能を搭載しました!このアップデートにより、学習の幅がさらに広がります。主な新機能とアプリの特長について、わかりやすくご紹介いたします。1. ダウンロード機能の搭載新たに搭載されたダウンロード機能で、講義動画をスマートフォンやタブレットに保存できます。これにより、通信環境に左右されることなく、いつでもどこでも学習が可能になります。通勤や通学中、仕事の合間など、スキマ時間を活用した学習がより便利に!2. オフライン視聴ダウンロードした動画はオフラインでも視聴できるため、データ通信量を気にせず学習を進められます。例えば、インタ...

1,593Followers
186Posts

Spaces

Spaces

アガルートITパートナーズ

マーケティング室コンテンツチーム

デザイン室

営業室

マーケティング室広告運用チーム

アガルートごはん。

株式会社アガルート's post

アガルートのふくりこうせい。

アガルートではたらくひとたち。