“自由すぎる”働き方で、佐賀から挑戦を続ける──アガルートで見つけた私らしいキャリア
佐賀県からフルリモートで活躍する江島さん。営業本部マーケティング室でコンテンツマーケティングを担いながら、チームマネジメントにも取り組んでいます。 「働き方が自由すぎる」と語る彼女の言葉の裏には、柔軟性とスピードを武器にした挑戦の軌跡がありました。 今回は、アガルートでの働き方やキャリアの選び方について、じっくりお話を伺いました。
===========================
【自己紹介と現在の役割を教えてください】
2002年3月にアガルートへ入社し、現在は営業本部マーケティング室のコンテンツチームでコンテンツマーケティングとマネジメント業務を担当しています。
【入社前のキャリアについて】
コールセンター、不動産営業、Web会社でのコンテンツマーケティングなど、多様な業界で経験を積んできました。 特にSEO会社での経験から、サポートする側としての視点だけでなく、事業会社のマーケティング担当者の気持ちを理解したいと思い、転職を決意しました。
【転職活動の軸は?】
①佐賀または福岡で働けるWeb会社
②事業会社であること
③在宅勤務が可能な環境
この3つを軸に活動していたところ、アガルートからスカウトをいただきました。
【アガルートの印象は?】
教育業界に対して硬いイメージがありましたが、面接を通じて「人をきちんと見ている会社」だと感じました。 最終的には、転職の軸すべてに合致していたこと、そしてWebマーケティングに携われる環境が決め手となり、入社を決めました。
【入社後の業務習得方法】
分からないことは積極的に質問しつつ、自分で仮説を立てて確認する姿勢を大切にしています。 この考え方が、仕事を覚える近道だと感じています。
【これまでの経験の活かし方】
前職で得たSEOの知識や情報収集の方法を、チームに共有して還元できていると感じています。
【入社後に苦労したこと】
試験の概要や商材の理解、特に法律関連は初めて触れる分野だったため、基礎からの勉強が必要でした。 また、チャットでの意思疎通にも慣れるまで時間がかかりました。
【アガルートならではの働き方】
「好きな時間に働ける」「コアタイムがない」など、自由度の高い働き方が特徴です。 自分の都合に合わせて出社日を調整できるのも魅力です。
【身についたスキルや思考】
柔軟性とスピード感が特に身についたと感じています。 Googleの変化に対応するため、常に柔軟な姿勢が求められます。
【チームの雰囲気】
優しい方が多く、質問にも丁寧に対応してくれる環境です。 リモートでも助け合える雰囲気があり、安心して働けます。
【マネジメントにおける理想像】
「とりあえず江島に聞けば大丈夫」と思ってもらえるような、頼れる存在でありたいです。
【求職者へのメッセージ】
アガルートは、住んでいる場所や環境に関係なく働ける会社です。 自分のスキルを活かして挑戦したい方は、ぜひ応募してみてください。
===========================
いかがでしたでしょうか? 江島さんのインタビューからは、自由な働き方の中にも、確かな挑戦と成長があることが伝わってきました。 アガルートでは、あなたのスキルや想いを活かせるフィールドがきっと見つかります。