1
/
5

SEO×YouTubeで業界トップへ──仕組みで成果を生むマーケティングマネージャーの挑戦」

Photo by charlesdeluvio on Unsplash

「個人で成果を出す楽しさを知ったからこそ、チームで成果を出す仕組みを作りたい。」

そう語るのは、アガルートのマーケティング本部でマネージャーを務める吉田さん。

営業職からアフィリエイトを経て、現在はSEOとYouTubeコンテンツの両軸を管轄。

今回は、吉田さんのキャリアの変遷、アガルートでの挑戦、そして今後の展望について伺いました。

【まずは自己紹介とこれまでの経歴を教えてください。】

新卒では保険代理店で営業を約4年経験し、その後は個人事業主としてアフィリエイトに約4年従事しました。2021年4月にアガルートへ入社し、現在はマーケティング本部でSEOとYouTubeコンテンツを管轄しています。

【アフィリエイトの魅力はどこにありましたか?】

自分で仮説を立てて、成果が数字で明確に見える点が非常に楽しかったです。             営業では成果が曖昧なことも多かったですが、SEOは違いました。

【アガルートへの入社を決めた理由は?】

大きく4つあります。

1. フルリモート勤務が可能だったこと

2. SEO業務に携われること

3. YouTubeにも挑戦できそうだったこと

4. 面接官の人柄の良さに惹かれたことです。

【入社後、チームは大きく拡大しましたね。意識した変化や工夫はありますか?】

入社当初は4人ほどでしたが、現在は20名以上のチームに成長しました。人数が増えるほど、業務の属人化を防ぐ仕組み化が重要になります。今は業務フローのブラッシュアップを中心に取り組んでいます。

【マニュアル運用において意識していることは?】

「私が絶対守る」姿勢を示すことを大切にしています。質問には必ずマニュアルの該当箇所を添えて回答し、マニュアルが“生きた情報源”であることを徹底しています。

また、提案や改善に貢献したメンバーを評価することで、チーム全体でマニュアルを育てる文化を作っています。

【AI活用についての考えは?】

業務効率化やアイデア出し、コンテンツ作成など、多方面で活用可能です。特に長大なマニュアルの要約や、サムネイルの初期案作成などで効果を感じています。

SEO記事ではAIを活用する場面もありますが、人の手による差別化とのバランスが重要です。

【今後の目標について教えてください。】

一つは、SEOとYouTubeの両方で業界トップを目指すこと。もう一つは、社内に優秀な人材を増やすことです。

自分より優秀な人と働くことで、自分も成長できるという環境を作りたいと思っています。

====================================================

いかがでしたでしょうか?

吉田さんの言葉からは、マーケティングに対する深い探究心と、チームを動かす仕組みづくりへのこだわりが感じられました。

個人で成果を出す力を持ちながら、それをチーム全体の成長へとつなげる姿勢は、アガルートのカルチャーそのもの。

変化の激しいデジタル領域で、柔軟に挑戦し続ける環境がここにはあります。

自らのアイデアを形にし、仲間とともに高みを目指したい方にとって、アガルートはきっと次のステージになるはずです。

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
SEO/YouTubeマーケ経験者求む!教育×ITのコンテンツマーケター!
株式会社アガルート's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 向江 裕美's Story
Let 向江 裕美's company know you're interested in their content