- Customer Support
- バックオフィス、第二新卒歓迎
- 大学生、カメラ、動画編集
- Other occupations (14)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社RYOMA Wantedly広報担当です。
RYOMAは「シゴトに、意志と選択肢を。」というミッションを覚悟し、すべての人が自分らしいキャリアを築けるようサポートしています。 今回の記事では、RYOMAで働くメンバーをご紹介します。
第7弾は採用プランナーとして活躍する藤村さんへのインタビュー藤村さんは、入社1年目で「RYOMAの求める人物像特有!」と言われるほど経営陣からの意見が厚い存在です。
インターンからそのまま就職した彼がRYOMAでどんな働き方をしているのかを取材してくださいましたので、ぜひ最後までご覧ください!
【自己紹介】
《 藤村 滉大 / 採用プランニング事業部 責任者 》
ー趣味
趣味:サウナ
ひとりで集中して入ることも多いのですが、RYOMAの仲間と行くこともあります。先日は取締役の金田さんと行き、熱いサウナの中でRYOMAのこれからやビジョンについて熱く語り合いました。
ー出身地
出身:愛知県
愛知県です。実は私の兄が阿阪さん(代表取締役)と高校の同級生なんです。同じ部活ということもあり頻繁に家に遊びに来てくれていたので、阿阪さんとは自分が幼少期からの知り合いなんです。それからずっと交流が続いており、阿阪さんが起業したこともすぐに知りました。
【インターンからRYOMAへの就職を決めた経緯】
ーインターンに挑戦しようと思った理由
大学4年の9月、就職先は決まっていましたが、「残りの学生生活でことに挑戦したい」と思い、RYOMAのインターンに参加しました。兄が代表・阿阪の高校時代の同級生で、幼少期から家族ぐるみの関わりがあったこともきっかけです。名古屋オフィスでの研修を経て、4日目には実務に参加しました。人生初の営業にも挑戦しました。
ー決まっていた内定を断ってRYOMAに就職した理由
東京のYouTube事務所と愛知のベンチャー企業から内定をいただいていましたが、地元・愛知で働きたいという気持ちが強く、東京の会社は辞退しました。もう1社のベンチャー企業へ行くか迷う中RYOMAのインターンを通じて将来のビジョンがどんどん明確になっていったんです。決め手は金田さんの言葉です。
「RYOMAなら将来の選択肢を増やせる」「一緒に働きたい」さらに「採用プランニング事業部の立ち上げに来てほしい」と言っていただけたことで、ここで挑戦したいと思いました。将来的に起業したいという夢がある私にとって、挑戦できる環境がここにはあると感じ、RYOMAへの入社を決めました。
【RYOMA流の働き方!仕事を楽しみながら成長】
ー現在担当している業務
現在は採用のシニアプランナーとして、SES業界や営業職の企業を中心に、 採用戦略の設計から採用手法の実行、効果検証までを担っています。企業ごとに異なる課題やターゲットに応じて、最適なソリューションを設計する。 そこにRYOMAらしい“伴走力”を発揮できるのがこの仕事の面白さです。
ー具体的にどんな場面でやりがい
やっぱりパートナー(クライアント)様と一緒に「採用成功」を喜び合える瞬間が一番やりがいです。自分の提案が現実を結び、心からの「ありがとう」をいただけたとき、この仕事の価値を強く実感します。かつて、ある企業では応募数を3倍に伸ばし、4名の採用成功したケースがありました。採用単価も半分近くまで削減できたんです。
「この会社の“強み”をどう表現すれば魅力が伝わるか?」「内定承諾率を上げるには?」という問いに向き合い、コンセプト設計からインタビュー、撮影、原稿作成まで一気通貫で伴走しました。結果的に、応募の「量」だけでなく、「質」も大きく改善されましたし、パートナー(クライアント)様からも『ありがとう!』と喜んでいただけました。
ー採用プランナーとして成長
入社当初は先輩の商談に同席していましたが、3ヶ月ほどで先輩同席のもと自分で商談を進められるようになり、今ではひとりで16社を支援するまでになりました。数字で見ても成長を実感しています。
【平凡な毎日はもう飽きた!ストイックに生きる理由】
ーストイックに努力し続けられるのはなぜか
「普通の会社員とは違う存在になりたい」この想いが、僕の原動力です。
成果が出ない時期もありますが、30歳になった自分を想像して、「こんな会社を経営していたい」「こんな暮らしをしていたい」と具体的に思い描くと、今すべきことが見えてきます。実はインターンの初期、営業には向いていると考えていたのに、最初は全く結果が出ず、正直かなり落ち込みました。そんなとき金田さんや一緒に働く先輩から具体的なアドバイスをいただき、その存在の大きさを痛感しました。いつか金田さんや一緒に働く先輩に追いつき、そして超えていきたいという目標が、いまの努力を支えています。
ーRYOMAで働くモチベーション
一言で言えば、「経験」です。新卒1年目で役員の近くで仕事ができる環境は、正直なかなかありません。大手企業では得られないような裁量とスピード感で、経営や事業づくりに携われるのがRYOMAの魅力です。
収入面を最初から追い求めるというよりも、僕は、「まずはスキルと実績を積み上げたい」という気持ちが強くて。経験こそが最大の自己投資だと思っています。成果や報酬は、後からついてくると信じているので。実際に将来的に収入やキャリアを伸ばせる環境があり、そのための自己投資を惜しまず取り組めるのがRYOMAの魅力です。
ー将来のビジョン
RYOMAで経験を積んで、自分の会社を立ち上げたいと考えています。そして独立後もRYOMAに恩返しできる形で関わりたいと思っています。
在学中にインターンへ誘ってもらったことや、就活に悩んでいたときの相談で入社を決めたことは、私にとって人生の大きな分岐点でした。その恩を忘れずに、まずは日々の業務で成果を出し、いつか大きな形で還元したいです。
ー藤村さんが一緒に働きたいと思う人物像
「叶えたい夢や目標に対して全力で取り組んでいる人」です。
他人の夢を否定するのではなく、共感し合い、切磋琢磨できる仲間がいる環境はすごく刺激的だと思います。
実際にRYOMAのメンバーはそれぞれの夢に向かって全力で取り組んでいるので、学生のうちから本気で成長したい方やスキルアップしたい方、また自分軸で行動できる方にはぜひインターンや採用プランナーの仕事に挑戦してみてください!
少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ「カジュアル面談」にてお気軽にお問い合わせください!