注目のストーリー
All posts
2度の産休育休を経ても管理職のキャリアを維持!女性だから。子どもがいるから。「そんなことは関係なく、平等というか配慮がないというか(笑)」
【社員インタビューNo.12】株式会社オーサムエージェントクリエイティブグループ グループトレーナー 松井 涼オーサムエージェントの2期目となる2018年6月に入社。前職での制作職としての経験を活かしながら大活躍し、クリエイティブグループのグループトレーナーに就任。その後2度の産休育休を取得しながらも、キャリアダウンすることなく現在も管理職を任されています。そんな松井さんがどのようにキャリアを築いてきたのか、良かったことも大変だったことも含め教えてもらいました。そもそもグループトレーナー(以降:GT)ってどんな役職なのでしょうか?クリエイティブグループの責任者がグループマネージャー(以降...
義務を果たさなければ、権利を得られない。やりたいことに挑戦するための3つのルール|【連載】オーサムルール#004
オーサムエージェントのメンバーが、仕事を行う上で大切にしている3つのルールを紹介する連載「オーサムルール」。第4回目となる今回は、アカウントセールスのチームリーダーを務める鈴村さんにインタビューを実施しました。「3つのルールは全て、義務を果たし権利を得るためのもの」と語る鈴村さん。どのようなルールなのか、なぜ大切にしているのか、詳しく伺いました。鈴村 俊介 / アカウントセールスチーム チームリーダー大学卒業後、株式会社オーサムエージェントに入社。半年間新規事業に携わった後、西日本セールスチームへ異動し、セールスリーダーを務める。2023年4月から、アカウントセールスチームのリーダーとし...
インサイドセールスチームリーダーになれたのは3つのルールを意識していたから|【連載】オーサムルール#003
オーサムエージェントのメンバーが、仕事を行う上で大切にしている3つのルールを紹介する連載「オーサムルール」。第3回目となる今回は、インサイドセールスのチームリーダーを務める加藤さんにインタビューを実施しました。加藤さんの3つのルールは全て、オーサムエージェントで培った経験から出来上がったもの。どのようなルールなのか、なぜ大切にしているのか、詳しく伺いました。加藤 優 / インサイドセールスチーム チームリーダー大学卒業後、オーサムエージェントへ入社。フィールドセールス、人材紹介のRA・CAの両面を経験した後、インサイドセールスチームの立ち上げを行う。現在はインサイドセールスチームのチーム...
人間性を高めてくれた上司との出会い。前職で学び今も大切にしている3つのルール|【連載】オーサムルール#002
オーサムエージェントのメンバーが、仕事を行う上で大切にしている3つのルールを紹介する連載「オーサムルール」。第二回目となる今回は、関東のアカウントセールスチームリーダーを務める菅谷さんにインタビューを実施しました。「前職で教えてもらったことが3つのルールになっている」と話す菅谷さん。どのようなルールなのか、なぜ大切にしているのか、前職での経験と共に詳しく伺いました。菅谷 篤志/アカウントセールスチームリーダー大学中退後、アパレル会社にて、アルバイトとして勤務。その後、中学校の先輩でもある代表竹村の誘いを受け、オーサムエージェントへ入社。関東のアカウントサービスチームリーダーを務めている。...
"アイドルと結婚する"という夢を応援してくれた。社員一人ひとりのやりたいことを大事にするAwesome!な環境
「自分の夢はアイドルと結婚することです」と話してくれたのは、2023年入社新入社員の河野さんです。約半年間にわたる内定者インターンを経て、4月から営業部で働いています。河野さんがオーサムエージェントに入社を決められた大きな理由は、自分の夢を応援してもらえる環境だったからなのだそう。就職活動のことや内定者インターンのことなど具体的なエピソードも交えて、詳しく話してもらいました。河野透也 / 東日本ASチーム 23新卒2023年入社新入社員。大学までハンドボールをやっていて、全国大会への出場経験もあり。内定者インターンを経て、2023年4月から営業職として働いている。ハンドボール部で全国大会...
入社前から即戦力人材へ。2023年新卒内定者向けのインターンの内容を紹介します!
オーサムエージェントでは内定者の方に向けて、有償の長期インターンを実施しています。今回は、2023年新卒内定者に向けて実施したインターンの内容をご紹介。なぜ入社前から会社の1メンバーとして仕事に取り組んでいただくのか、オーサムエージェントのインターンに参加することで、どんな知識やスキルを身につけることができるのか。昨年度まで西日本セールスチームでリーダーを務め、現在は人事を担当する吉村さんにお話を伺いました。吉村美保 /現在人事担当/昨年までセールスを担当新卒で出版社を経験した後、2016年に社員3人目としてオーサムエージェントへ入社。経理総務・制作・営業サポート・採用研修・エージェント...
自己成長と他者貢献を両立しながら働くために大切にしている3つのこと|【連載】オーサムルール#001
オーサムエージェントのメンバーが、仕事を行う上で大切にしている3つのルールを紹介する連載「オーサムルール」。第一回目となる今回は、オーサムエージェント第一号社員であり、現在は執行役員を務める市川さんにインタビューを実施しました。「大切にしている3つのルールは、オーサムエージェントが大切にしている価値観とマッチしている」と話す市川さん。どのようなルールなのか、なぜ大切にしているのか、詳しく伺いました。市川 遥南/執行役員大学卒業後、広告代理店、出版社の2社で営業兼制作として従事。その後、オーサムエージェントに第一号社員として入社。制作、営業、新規事業立ち上げ、リーダーなど様々な経験を経て、...
目標売上達成率400%、社内史上最速のMVP獲得。未経験で入社した私がこれだけの成果を出せた秘訣。
「何をすればいいか迷わなかった」と話してくれたのは、アカウントセールスとして新規開拓営業を行う山内さん。山内さんは2022年の5月にオーサムエージェントへ入社し、わずか半年で四半期の売上1500万円を達成。社内史上最速のMVPも獲得しています。なぜこれほどまでの成果が出せたのか、どのようなことを意識して日々の業務を行われているのか。これまでのキャリアと共に詳しくお話を伺いました。山内天斗 / 西日本CSチーム2019年に大学を卒業後、大手新車・中古車販売企業にて、自動車の買取り営業に従事。1年半後、生命保険販売企業へ転職し、生命保険販売の営業を行う。2022年5月にオーサムエージェントへ...
【職種紹介】「顧客貢献第一主義」採用数を追いかけるからこそ、顧客の採用成功にコミットできる、オーサムエージェントのカスタマーサクセス職紹介
運送業専門の求人サービス「ドラピタ」。ドラピタ掲載企業の採用活動をさまざまな面から支援して、ゴールまで伴走するのがカスタマーサクセスという職種です。今回は、オーサムエージェントのカスタマーサクセスの業務内容や業務を行う上で大切にしていること、目指せるキャリアについてご紹介します。吉村美保 /現在人事担当/昨年までセールスを担当新卒で出版社を経験した後、2016年に社員3人目としてオーサムエージェントへ入社。経理総務・制作・営業サポート・採用研修・エージェントと様々な部署を経験。昨年度まで西日本セールスチームでリーダーを務め、現在は人事として活動中。採用戦略の設計から提案まで。顧客の採用成...
2022年11月に株式会社じげんへの株式譲渡を行いました!|経緯や今後の変化についてご紹介
2022年11月25日、株式会社オーサムエージェントは株式会社じげんと、株式譲渡契約を締結いたしました。じげんグループは主力事業としてVertical HR領域を設定しています。今後はじげんグループとして運送業界に根ざした課題解決を行っていきます。今回は株式会社オーサムエージェント代表取締役である竹村さんにインタビューを実施。株式会社じげんに株式譲渡を行うに至った経緯や今後の変化などについて詳しく伺いました。竹村 優/株式会社オーサムエージェント代表取締役新卒で株式会社マイナビに入社。某大手自動車メーカーなどの大手製造業をはじめ、運送、物流業からサービス業、飲食店まで様々なクライアントの...
【会社の心臓】制作チームのとある1日。~制作会議~
月に一度、制作チーム全員が集まって行われる”制作会議”。会社全体の情報共有から、担当案件の相談まで…毎月、様々な議題が取り上げられています。今回はそんな制作会議を軸に、オーサム制作チームについてご紹介します!■社内外共に認められる『制作チーム』の秘訣をちょっとだけ公開在宅勤務も可能なオーサムエージェント。制作チームは基本在宅勤務を選択しており、勤務日数の9割は在宅勤務を行っています。出社して全員が揃う機会は月に1~2回程度ですが、月一回の制作会議、毎朝の朝礼、「チャットワーク」というチャットツールを通して、原稿タイトルの相談や雑談などのコミュニケーションを取っています。また、オーサムでは...
【事業紹介】「物流業界をこどもたちの憧れの職業に」オーサムエージェントがなぜ物流業界に特化し、どんな事業を行っているのか紹介します
弊社のビジョンは『物流業界をこどもたちの憧れの職業に』。物流業界に特化し、「人材の採用から定着、そして活躍」までの過程をすべてサポートできるHRサービスを創出していくことが目標です。今回は弊社がなぜ物流業界に特化しているのか、どのような事業を展開しているのか、詳しくお伝えします。人手不足を解消し、物流業界全体の若返りを以下のように、物流業界にはさまざまな課題があります。■労働環境などが整ってきているのにイメージが悪い■業界ブランディングが全くできていない■日本のインフラであるのに、若年層が業界に入らない■平均年齢が50歳を超えている■小規模事業者も多く、多重下請け構造になっている■運賃が...
【2023年1月更新】オーサムエージェントの全てがわかる記事をまとめました!
この度は、数ある企業の中からオーサムエージェントに興味をお持ちいただきありがとうございます!本記事では、オーサムエージェントに関する記事を各カテゴリーごとにまとめております。随時更新して参りますので、会社の最新情報を知りたい方はぜひこのまとめ記事をチェックください!オーサムエージェントの「これまで」と「これから」がわかる社長インタビュー記事誰もが憧れるベンチャー企業を掲げて挑む、10か年計画とは?高水準の会社づくりに向けた、驚きの具体的施策を包み隠さずご紹介します。事業部 / メンバーについて各事業部で働くメンバーのインタビュー記事です。メンバーの人となりや、AWESOMEな仕事っぷりを...
社会人歴2年半で任されたチームリーダー。「頑張りが評価に直結する」ベンチャーならではのやりがいがオーサムエージェントにはある。
【社員インタビューNo.11】株式会社オーサムエージェント西日本セールスチーム 鈴村 俊介2020年4月に新卒で入社。今年から西日本セールスチームのチームリーダーに就任。社会人歴わずか2年半で役職者になった鈴村さんですが、意外にも「特にやりたいこともなく、正直適当に就活していました」とのこと。そんな鈴村さんがどうやってここまでの評価を得たのか聞いてみました。新卒でオーサムエージェントを選んだ理由最近では新卒者の採用も行っているオーサムエージェントですが、鈴村さんが入社した頃は新卒で入社する人は珍しかったと思います。どうやってオーサムエージェントを知ったのでしょうか?大学時代にラクロス部に...
「誰かの役に立ちたい」そう思い続けて出会ったのがオーサムエージェントでした。
【社員インタビューNo.10】株式会社オーサムエージェント制作チーム 松本 青奈2021年8月入社。広告業界も制作職も全くの未経験者だったにも関わらず、わずか10か月で制作スタッフとして初の東京オフィス配属。「めちゃくちゃしんどかった」と当時を振り返る松本さん。なぜそこまで頑張れるのか、そもそもなぜオーサムエージェントを選んだのか。松本さんの人生観も交えながら教えてもらいました。オーサムエージェントを選んだ決め手松本さんは未経験での転職ということですが、なぜオーサムエージェントを選んだんですか?前職はオフィスのデザインをする会社で営業をしていました。オシャレなものが好きだし、「働く人々を...